80.妻夫木のキャラも池脇のキャラも微妙だったので映画としても微妙でした。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-07 19:48:48) |
79.この映画は池脇さんが好きなのでみましたが、この映画は池脇さんが全てですね。脱ぐ必要はあったんでしょうか。声の出し方もいつもと違って低音でばあさんみたいなしゃべり方してて熱演してます。ただ、そこらへんはともかくストーリー自体は特に、といった感じです。なんか映画の雰囲気と、やたら多いベッドシーンが噛み合ってなくて、どうもしっくりこない…。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-05-12 18:07:26) |
78.何だかんだで3度見てます。普通の兄ちゃん役の妻夫木は、力みのない演技に好感が持てて感情移入出来ます。普通ではない役の池脇は、この他にはビールのCM以外では見た事ないんですけど、この映画では個性的な演技ですね。他ではどんな演技をするんでしょう?のだめちゃんは、この時何歳?決して、ムッチャ面白いっていうタイプの映画ではないんですが、テレビなんかでやってるとまた見ちゃう。いい映画ですよ! 【wa】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-05 20:18:25) |
77.妻夫木聡も池脇千鶴も上野樹里も、みんなが人間臭くとてもリアルに描かれていた。それだけに衝撃も大きい。 【茶畑】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-21 23:52:59) |
76.恒夫は、正直! 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-16 01:40:58) |
75.この映画をまとめると、下劣で汚くて気持ち悪いです。観てて気分が悪くなりました。でも、この映画にとってはこれが最高の褒め言葉です。障害者と健常者の恋を描いているんですけど、結局きれいごとで片付けていない。障害者の狂人ぶりとか偽りないんです。他の障害者とか不治の病を抱えている人を題材にした映画は、その子をシンデレラにしたがるですよ。悲劇のヒロインみたいな。でも、この映画はそういうテイストがゼロなんですよ。そこが好きな理由です。 【垢抜け戦隊】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-01 16:02:12) |
74.文芸作品なので自分の評価基準から外れてしまい、採点は難しいのですが、映画館に3度足を運び、映画に恋をするという体験を初めてさせてくれた作品。
世間知らずの身体障害者と行動の責任意識の希薄な今風の学生。 どちらの設定を変えても、すぐに違和感が起こりそうな繊細な作品。 それでいて、なんとも力強くテーマを打ち出している。
ラストの恒夫の判断はリアルにするか、ファンタジーにするかの分かれ目でしょうが、この設定ならああ終わるのが(厳しいですが)、自然なことだと思う。 テーマをより強く出せますしね。 【カラバ侯爵】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-06-25 11:37:22) |
73.イザリウオの呼名が変わる昨今、中々きついテーマやな。どぎつい描写やセリフの割りに掘り下げもせんとちょっとどうかなて思ったけど、まあ池脇千鶴には完敗や。ええ女優さんやな。5点やけど映画としてはおもろかったで。コメンタリーなんか最高や。でもな「こわれもん」はあかんで。 【カリプソ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-01 22:09:37) |
72.原作読んでないんだけど、脚本が良かったなぁ。リアルすぎる女たらしのにいちゃんにやられました。ただし映画としては、池脇も上野も出てくるたびに、「何か違う」感があっていらいらさせられます。つまぶきクンは、これまで僕が見た中では一番ましでした(ほめるほどではないけど)。 【小原一馬】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-27 23:09:03) |
71.乳母車怖ッ!! 【甘口おすぎ】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-03-15 19:48:15) |
|
70.『妻夫木の映画は糞映画』 これは僕が信じて疑わないありがたい格言だったんですけど、 まんまと格言が覆されることとなりました。 この作品は久し振りにガツンと来る良質な恋愛映画でした。 冒頭、朝食のシーンでの玉子焼きがほんとに美味しそうで、 庶民派の僕としては、これだけで充分に満足な感じだったのだけど、 ここに池脇千鶴が被せてきた台詞が圧巻だった。 『サルモネラや』 この時点で僕の格言が音を立てて崩れていくのを感じた。 後はもう名台詞のオンパレードで、 このセンスはどこからやってくるんだろうと脱帽するしかなかった。 しかも、これに対抗する上野樹里がまたいい女で、 顔と体で池脇千鶴を圧倒しているのは一目瞭然だが、 若いのに福祉に興味があるなんて性格美人の側面を併せ持つ完璧超人と来たもんだ。 これはもう勝ち目が無いはずなんだけど、そこは映画の魔法である。 見事に勝者と敗者の入れ替わるファンタジー。 現実には絶対にあり得ないけど、 もしかしたらあるかも知れないと思わせるペテンの巧さ。 ここまでやったら最後まで妄想物語を貫いて欲しかったけど、 最後には現実に突き落とす残酷さがまた良かった。 それでも、涙脆いこの僕が泣かなかったのは、 何か希望のようなものを感じるラストだったからかも知れない。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-02-12 12:37:48) (良:1票) |
69.無駄にえろい。 【Syuhei】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-03 15:58:01) |
68.意外にふつう。捨ててある本や教科書で学ぶってくだりはよかったけど。 上野樹里には共感できた。 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-01-19 01:24:43) |
67.事前の評判に左右されてかなり期待しすぎて、がっかりした。全然感情移入できない。どこにどう感情を入れて良いのかわからない。どの演技が評価されたのか、どの演出が評価されたのか、わからない。でも、わからない僕が悪いのだろうか。 【如月CUBE】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2006-12-02 23:01:25) |
66.ストロベリーショートケイクスに魅せられ、もう一度池脇のあのシーンを見たくなってまたレンタルしました。 これをみたのは2年前になります。そのときはツマブキの演技が嫌でした。あんなに女ったらしの男死んでしまえばいいと思って、そこで思考停止してしまいました。 そして今、再度見返すに至り、この映画の奥深さが分かり、とても感動しました。 けっきょくのところ、ジョゼは男とエッチがしたかっただけなんだということが分かりました。 詳しくは拙ブログにてhttp://app.blog.livedoor.jp/no_the_war/tb.cgi/50789502 |
65.秋におすすめの映画です。現実と非現実。磁石のように惹かれていく気持ちと、泡のように消えていく気持ち。自分では把握出来ない気持ち、つかめない気持ちが画面の中に流れる曇り空に投影されている。感傷的になる映画。 【kiki】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-10-02 22:32:45) |
64.なんかオサレ映画をみせつけられたような。 これがわかってこそ映画通っぽく思えてしまうのは何故だろう。 しかし未だにレンタルされていてなかなか借りられなかったのはきっと面白いからなんでしょうかね。それとも池脇の裸見たさなのか・・・(自分は後者ですが…)。 【おっちょ】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-09 16:27:50) |
63.池脇千鶴はかわいかったしいい味出してる!日本映画でしかでない味がよくでていたと思う。博多弁がよかった。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-24 03:53:59) |
62.単調な映画だなぁ、としか思えなかった。どこで盛り上がればよかったのかな?当時、池脇さんが脱いだことで話題だったそうだけど、ただのい脱ぎ映画と言われても仕方ない出来かも。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-11 10:02:03) |
61.とにかく池脇の好演が印象的で、「男とは」、「女とは」を考えさせられる名作。しばらく頭にこびりつきます。 【フロッグマン】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-05-02 09:23:22) |