5.女優陣は艶っぽくていいんだけど、主人公というか市川雷蔵にはどうも魅力を感じない。 |
4.都合良過ぎる展開、特に人の出会いにズッコケます。あらすじは面白いと思いますが、古い時代劇特有のセリフ回し(特に女優陣)と登場人物の現実感の乏しい心情や行動になじめません。終わり方がまたズッコケで、中途半端ですが続編はパスです。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-02-03 19:36:58) |
3.市川雷蔵の演技は独特の空気がながれているように感じる。素晴らしい! 【ホットチョコレート】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-01-26 23:27:22) |
2.第1作。大菩薩峠は東映の内田吐夢で先に見ていたので、雷蔵が机竜之助をやる...というと眠狂四郎の原点みたいなかなと想像してた。見てみると千恵蔵のような渋みはないけど、若くクールでかっこよく、病んでる役が似合うなと。内容のほうはTVドラマのような終わり方でがっかりというか、一作で評価しづらい作品です。東映より凄いと思うのはやっぱり女優陣とか美術とかかなぁ。 【バカ王子】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 23:47:20) |
1.「音無しの構え」から繰り出す邪険を操る机竜之介と彼にまつわる人々との因果応報を描いた時代劇。主演の市川雷蔵の雰囲気が「眠狂四郎」とダブるのだが、柴田錬三郎は机竜之介に対抗して「眠狂四郎」を生み出したと言う話しだからさもありなん。ストーリー的には運命に流されて行く登場人物達の複雑な絡み合いが素晴らしい。三隅研二の映像も相変わらず妖しく美しい。そしてお歯黒でテンパってる中村玉緒が恐ろしい。因みに大菩薩峠は続く「竜神の巻」「完結編」と3部作。1作目の本作は「なんでそこで終わるねん!」なので予め心の準備をされたし。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2004-01-20 18:03:35) |