36.重たいテーマを比較的ソフトに描いてある。登場人物それぞれに欠点があり、魅力もある。良い映画だとは思うし共感もするが、心を揺さぶられる程ではない。グレイプ家と同じような境遇にいる方なら刺さるのかも知れない。 あと、ディカプリオの演技は素晴らしかった。 【alian】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-03-04 23:11:58) |
35.米アカ助演男優にノミネートされるくらい当時19歳のデカプリオが子供っぽい体形で演じていたのが意外でした。過食症で超肥満の母親役にも何か賞をあげたいです。日常生活の中のヒューマンドラマなんでしょうが私には感動、共感が薄い作品でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-03 15:52:57) |
34.感動しそうでしなかった。動かない母親、手のかかる弟、不倫とその破綻、旅人との出会いと新たな恋、弟との確執、母親の死、いろいろ事件はあるんですが、いまいち心には響かなかった。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-09-20 12:11:40) |
33.マイノリティに目を向けた以外はなんてことない作品ですが、個人的に家族に気持ちが縛られているので感情移入する部分は多かったです。総合点は低めですが、ディカプリオ君には私的助演男優賞あげたい。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2013-09-19 15:55:26) |
32.映画としてのクオリティは高いと感じましたが、自分の好みには合いませんでした。今回は2回目の鑑賞。内容や印象に残っていたシーンは皆無で、まったく初めての映画を観たのと同じ感覚でした。もうこの映画を観ることはないと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-22 00:12:43) |
31.一応家族の絆がテーマなのかな? 映画の出来自体は悪くないと思うのだが、個人的に内容に関しては今一つ入り込めなかった。 主人公や弟の描写はいいんだけど、姉や母の描写となると浅薄で多々疑問符が。 終盤の展開に関しても、単にお話をまとめるための強引さを感じてしまう。 目立ったところでは、弟役のディカプリオの演技が素晴らしかったことかな。 ヒューマンドラマというよりは、デップとディカプリオの共演、 彼らを観る映画という印象のほうが強い作品だった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 13:07:24) |
30.過食症で肥満の母と知能障害の弟のために、田舎町から出れないギルバート。 家族のための自己犠牲を強いられている。 それを家族愛というテーマで括って感動作に仕立て上げている。 実際にはそれほどずっしり感動するシーンはなく軽い、爽快感のある作品。 【MS】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-31 23:37:23) |
29.感動作として良く知られていますが、全く感動できず。丁寧な演出や役者の演技には非常に好感が持てるのですが、観終わって数週間経ったら忘れちゃいそうな。そんなぼんやりした作品だったように思いました。 【民朗】さん [地上波(字幕)] 6点(2011-03-26 10:34:34) |
28.長男(失踪?)に母親の事知らせずあんなことやってえーんかい? 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-13 23:54:49) |
27.あまりに多くのテーマを含みすぎていてその一つ一つに重みがない。例えば身体障害者の弟と肥満で動けない母親、両方いなくてはならないのだろうか。それとギルバートの心理描写が弱いと思った。でもかといって悪い映画とは思えないし普通に楽しめたのでこの点数。 【CPA】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-14 23:25:10) |
|
26.主演の二人ががんばっていますね。まだ未見の方は一度観ても損はしないと思います。おすすめです。最後に救いのある展開でよかったです。しかしママは階段登っただけで死んじゃったのかい?ホントに? 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-06-06 12:29:59) |
25.見ていてなんともやるせない映画でした。270【ドレミダーン】さんのいいたいこともすごく分かります。あのラストでギルバートは幸せになれたのでしょうか。映画というのはやはり、非日常の物語、マイナスをプラスに変えてくれるもの、と信じている自分には、リアルすぎるこの家庭の物語には、プラスのエネルギーをほとんど感じられません。それは「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」でも感じたことです。やはり名作であるので6点としましたが、心情的には5点かも。全部見るのにとても時間がかかりました。台詞も訛りがあるのか聞き取りずらかったです。(VIDEO・字幕スーパー) 【mhiro】さん 6点(2004-09-29 10:29:22) (良:1票) |
24.あれっ、もう終わり?って感じでした。ジョニー・デップがディカプリオをぶん殴って、ジョニー・デップが出てった後、ディカプリオが何のリアクションも示さなかったシーンは本当に圧巻。でもディカプリオ、ノミネート止まりだったのか。やっぱり嫌われてんのか・・・? |
23.ほのぼのですね~。ジョニーももちろんかっこよかったんですけど、一番印象に残ったのはディカプリオですね!かなり名演技! 【fala70】さん 6点(2004-06-13 22:39:48) |
22.これを観てからディカプリオの観る目は変わりました。ディップもいい味だしてます。 【Piece】さん 6点(2004-06-12 00:49:45) |
21.見る時期が悪かったのか・・・あまり面白いとは感じなかった。けれどもディカプリオは良かったよ。ディカプリオって演技派なんだねぇ~。 【taron】さん 6点(2004-04-11 12:22:54) |
20.ディカプリオの演技は凄いの一言。タイタニックはフロックではなかったみたいですな。でもそれ以外はあまり印象に残ってない…あっ、ジョニーデップはいい兄貴やねー。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-03-10 15:56:03) |
19.ギルバートみたいな境遇の人はきっとわんさかいるでしょうね。自分がすごく勝手に生きているように感じました。前知識ゼロで見たんですが、いや~ディカプリオの演技がすばらしくて驚き!今までミーハー的にしか見てませんでしたが、こんなに実力派だったなんて。 |
18.いまいちこの監督が好きになれない。ドック~にしてもそうだが全体的にはしっかりした作りで好感がもてしんみりした映画を作ろうという意図も読めるが自分的には全然感動しないんだよね・・なぜだろう?ディカプリオの演技は確かに上手いなと思いましたがそれだけ。どうも障害者のでてくる映画に高得点はあげられないなと思いました。 【とま】さん 6点(2004-03-01 01:06:28) |
17.レオナルド・ディカプリオの演技がすごい!言い方は悪いかもしれないけど、本当の障害者のようだった。やっぱり有名な俳優さんは、こーいう所が違うんだなぁ、と思った。 【紺野 忠文】さん 6点(2004-02-16 14:01:04) |