21.家族思いなんだけど時々うざったく感じてしまう・・ギルバートにすごく感情移入した。ほんとによく分かる。それと同時に家族それぞれの気持ちも共感できて切なかった。やっぱり一番切ないのはギルバートだけど・・。あんなによくできた男はそうそういない!ジョニー・デップの表情が子犬みたいでどきどきしてしまった。ディカプリオの演技もすばらしかった。実は演技派だったんだ。それにしても若い~!!ストーリーも淡々としていて私好みだった。家を燃やすシーンは、感動した。でも最後にはさわやかな気持ちになれた。ラッセ・ハルストレム監督の作品はいつもいいなと思うけど、「ギルバート・グレイプ」が一番大好き!! 【ジョナサン★】さん 10点(2003-05-18 21:04:49) |
20.生なましく、たくさんの辛いことを剥き出しに描いている。「家族」に縛られること。親のくせに、子供によりかかってしまうこと。誰かに酷い言葉を投げ付けて、暗い気持ちになること。自分もどこかでふと感じたことがある気持ちのひとつひとつにいちいち込み上げてくるものがあって、映画の世界に完全移入してしまった。ベッキーが去っていってしまった時は胸が痛くて、家が燃えた時は茫然として、最期ベッキーが再び現れ、後部座席でギルバートの腕に飛び来んだ時には、自分のことのように涙があふれた。また映像の美しさ。保険やの男や、ギルバートの友人といった、脇役までも丁寧に、どこかに愛が感じられるキャラクターづくり、まさに適材適所の配役といったエッセンスも加わり、調和のとれたクオリティーの高い映画に仕上がっている。どちらかといえば地味だが、長く心に留まるだろう。このストーリーをふまえた上での、ギルバートの「いい人間になりたい」という台詞が、胸に滲みた。監督キャストスタッフの全員に、「素晴らしい映画を見せてくれてありがとう」と言いたい。 【ともとも】さん 10点(2003-04-21 12:39:20) (良:1票) |
19.世の中偏見だらけ。 でも大事なのはそんな事じゃない。 【じょん】さん 10点(2003-04-07 10:26:24) |
18.血が通っている映画だなぁと…。デブっちょのお母さんと娘達の絆もいいし、デカプリオの演技も初々しくていい。ジョニー・デップ最高。家ごとお母さんを火葬するシーンは滅多に泣かない僕でも涙が出そうになりました。 【クー】さん 10点(2003-03-23 07:04:18) |
17.●一言ストーリー:家族と土地と自分の居場所 ●感想:淡々とした日常に、暖かくて、押し付けがましくない感動があります。痛みを知っている人たちですね。●雑感:ジュリエット・ルイスは風のようにステキ。 |
16.間違いなくラッセ・ハルストレムの最高傑作。人間のもつ、優しさ、心の痛みを丁寧に描く。ジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオなど、のちの売れっ子俳優も素晴らしい演技を見せる。監督の力量が余すことなく発揮された作品。 【ゆたKING】さん 10点(2003-02-20 20:02:35) |
15.ジョニー・デップがいたからこそディカプリオがあそこまでの演技をつくりだすことができたんだと思います。精薄(僕はひとつの個性だとおもってる)の兄弟をもった家族の、心の中のある葛藤と彼がいたからこそ心の痛みを他の誰よりも感じ優しくなれるという姿を見事な演技で伝えてくれました。 【潤平】さん 10点(2002-10-20 11:42:05) |
14.私はこの映画が大好きで、DVDとアルクのシネマシリーズを何回も見ています。私が初めて見た時に思った事は、ベティと対照的に、ベッキーとはいっさいセックスシーンがないがために、すがすがしく、爽やかな感動が出来る映画だと思いました。そしてそこが嬉しかった。 【クロエ】さん 10点(2002-09-23 14:58:49) |
13.試写会で観たのでもうかなり前ですね。でも今でも私の一番好きな作品です。切なすぎます。何と言っても監督さんでしょう。そしてジョニー・デップの自然な演技。レオはこの頃のが良かったのにね、、、 【みち】さん 10点(2002-09-20 00:58:50) |
12.特別大きな事件も起こらない単純なストーリーなのに、ぐっと惹きつけるものがありました。感動させようという見え見えな手口も無いのに、観た後に緩やかな心地よい感動を受けました。デカプリオをちょっと見直した作品。 【kazoo】さん 10点(2002-06-03 10:36:43) |
|
11.一言のみ。レオナルド・ディカプリオに10点。彼はやはり天才だと思う。レオの事をあまり知らないのにレオは嫌いとか言う奴に見せたい作品ですね。 【ISSA】さん 10点(2002-01-31 16:29:51) |
10.暖かい映画。もいっかい見てみたいな。 【mamik】さん 10点(2001-11-27 23:27:11) |
9.ハルストレム作品は相変わらず、心温まり良い映画! 【たけ】さん 10点(2001-10-21 23:12:02) |
8. 美術が「バグダッド・カフェ」の担当者だったので、あの色彩感はとても納得.映画の進行とともに涙が涌いて出てきて困りました.J. デップもはまってますが、ディカプリオの最高作だとも思います.いい映画を観た後は、足が地につかない. 【シャリファ】さん 10点(2001-10-01 22:51:52) |
7.見た後にこの映画ほど爽やかな気分になれるのはないのではないか!?(いや、たぶんあるやろうね)僕の一番好きな監督ラッセ・ハレストレムの最高傑作と個人的には思う。それにしてもこの映画でのディカプリオはすごくいい!いや見直したね。ジョニー・デップもなかなか良かった。エンドクレジットに流れる曲もより爽やかさをひきたてて、ものごっつよかった。とにかく何度でも見たくなる作品。 【ちゃんこなべ】さん 10点(2001-09-01 15:54:38) |
6.ディカプリオの演技力に脱帽!映像も美しい。台詞を覚えてしまうほど何度も見ました。 【KARIN】さん 10点(2001-07-31 17:55:04) |
5.まだドラッグに溺れてないし、初々しいジュリエット。まだ売れてないし、今でも演技の下手なジョニー。それから売れてないけど、素晴らしい演技をするプリオを観ることができます。彼は「豪華客船沈没大活劇」「古典文学現代風」で売れに売れ世界中の男達を敵に回し?世界中の女性をはべらかし?鼻高々に我が儘を行っている今日ですが、この作品を初めてみたときは、膝から崩れ落ちました。とんでもねーすげー演技をしやがる!!どこのなんてヤツだ。家族とはこの広い世の中において、大喧嘩をするけども唯一、仲直りが可能な絆です。どんなにいがみ合おうと、常に同じ血が流れお互いの気持ちが通じ合う仲なんだと教えられました。ハルストレムの心温まる人間味溢れた映画製作の原点はここにあるし、プリオの演技力の原点もここにあります。傾向的にこういう映画を求める私の原点もここにあります。もしこれから先に、ハルストレムとプリオの組んだ映画を観ることができるのなら、間違いなく私の生涯最後に観る映画としてもいいでしょう。 【あまぬま】さん 10点(2001-06-19 22:03:18) |
4.後味の良い映画。ジュリエット扮する女の子の言葉一つ一つが、とても綺麗。 【リン】さん 10点(2001-04-02 21:27:12) |
3.感動した。ただただ・・・。ディカプリオファンだから見ただけだが、今までのレオの出演作品の中では一番いい映画だと思う。ジョニー・デップの演技はあの役にぴったりはまっていました。彼以外ではあの雰囲気はなかなか出せないのでは。クライマックスが印象的でした。 【ますみ】さん 10点(2001-01-17 22:50:24) |
2.ジョニーの演技とディカプリオの愛称抜群。感動したいなら見る。 【ゆさっち】さん 10点(2000-11-17 17:19:25) |