30.全ての物は少しずつ変わっていく。この映画を観ての唯一の感想。薄暗い画面で、淡々として、つまらない映画だと思いながら見ていた。なのに、いくつかのシーンでボロボロ涙が出た。胸が詰まって、というんではなく、気付いたら泣いていた。こんな事は初めてです。 【C-14219】さん 8点(2003-09-24 18:34:35) (良:1票) |
29.デカプリオいいんじゃない。演技いいよ。ちょっとファンになった。 |
28.人は何のために生きるのでしょう・・・。とりあえずじわじわと感動が沸いてくる映画でした。ディカプリオは、この映画とロミオ~が好き。難しい役、素晴らしかった。 【ひなた】さん 8点(2003-06-25 21:57:06) |
27.やっぱ、ラッセ・ハルストレム監督の作品は素晴らしい。全体的に押えた表現の中に、しみじみとした感動を与えてくれる。押えた演技の中に、様々な苦悩を乗り越えて成長していくJ.デップの演技が良い。 【Andy17】さん 8点(2003-06-14 15:40:33) |
26.かなり前に見て、最近再度見た映画。以前はジョニーディップやディカプリオの素晴らしさに「おぉーっ」と思ったんだけど、今回はいろんな方がコメントしてるように、監督の素晴らしさを実感しました。家を燃やすシーン、やはりすごく利いてますねー。 【SHU】さん 8点(2003-06-09 20:59:58) |
25.この監督の作品はどれも感動的なことは確かなんだけど、そのテーマはとても深く辛辣だ。もっとギトギトしてもいいテーマをやさしい空気感を持つ作品に仕上げるところが素晴らしい。最初はジョニー・デップを見るために観た映画だったんだけど、この映画の場合、やはり注目すべきはディカプリオだと思う。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-28 13:35:44) |
24.ディカプリオはアイドルになるべきじゃあなかったよね。スゲエもん。 【のびた】さん 8点(2003-05-15 14:27:01) |
23.ジョニーデップ&ディカプリオの豪華共演で楽しく観れました。結局母親がなくなるまでは縛られっぱなしで何も抵抗できない、優し過ぎて苦しむお兄ちゃんだったんですね。私も田舎なので少し気持ちが分かる。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-14 22:34:50) |
22.良い映画には「色」が有りますね。 【venom】さん 8点(2003-05-10 13:47:44) |
21.就職活動の成果が芳しくなく落ち込んでいた大学4年のある日にNHKの衛星放送で観た作品である。特に大きな起伏も無い淡々としたストーリーなのに最後に残るあの爽やかさは一体何なのだろう。この時ほど映画に勇気付けられたことは無かった。デップはさほど印象に残らなかったが、ディカプリオの演技は真に迫っていてアカデミー賞ノミネートも納得させられた。"You can go anywhere if you want."(その気になればどこにでも行ける)という台詞は今でも心に残っている。 |
|
20.ギルバートさん頑張って!!て声をかけたくなる(おばさんみたい)ような、見終わってホッとするいい映画。 【鷹子】さん 8点(2003-03-01 22:13:05) |
19.ほのぼのしてて、素直にいいな、と思えた映画。個人的にはラストのジュリエットとの再会が余計。みんなディカプー、ベタ褒めだけど、彼の演技力はこの映画じゃなくても分かるだろ・・。単純にオイシイ役だからなぁ。 【AJ】さん 8点(2003-02-21 21:18:27) |
18.映像で特に際立つものは無いけど、静かな雰囲気が上手にかもし出されている。ディカプリオは本当に上手い。J.ルイスの役のインパクトが今一つ無かったのが残念。 【盆暗】さん 8点(2003-02-07 16:40:20) |
17.心が安らぐ一本です。劇的なことが起こるわけでもなく(ないこともないですけど)、静かに時間が流れてゆくだけですが、ここから得られるものは他では無理なものでしょう。ハルストレムさんはいいですねぇ。ほぼ毎回人が死ぬし、人物たちもどんよりしてるんですど、下手に暗く見せない、妙技です。 |
16. ありゃま、どなたもディカプリオ、デップ、J・ルイスって、そればっかり…誰もラッセ・ハルストレム監督のチョット真似できない鮮やかな演出には触れていないの?傑作「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」に続いてハリウッド進出後の監督作で忽ちレオナルド・ディカプリオ、ジョニー・デップ、ジュリエット・ルイスの持てるポテンシャルを存分に引き出した功績はもっと称えられてもイイのでは?と個人的には思うけどナァ…。そもそも俳優ってのは監督次第で途轍もなく光りもするし、逆に全く冴えなくもなるモンなのさ。時にユーモラスに、時にシリアスに緩急織り交ぜつつ、何とも心温まる作品に昇華させたハルストレム監督の見事な手際を称えて…8点! 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-30 05:29:09) (良:3票) |
15.すばらしい作品だね。泣く映画ではないけど、家族の絆が見える本当によい映画でした。ディカプリオ演技上手すぎ!タイタニックなんかよりこっちの方が全然光ってる!でも、「二十日鼠と人間」のジョン・マルコビッチには届かないかな? 【ラムザ2】さん 8点(2002-12-20 12:58:05) |
14.ディカプリオの演技はすごい。ディカプリオを知らなかった時だったんで、本当に障害を持っている人かと思った 【ごまちゃん】さん 8点(2002-09-16 09:32:16) |
13.ジョニーデップってどうしてこんなにかっこいいのでしょう!? 【プル】さん 8点(2002-07-31 09:22:01) |
12.学校のテスト5日前の日にテレビでやってて、息抜きに30分位見ようと思っていたら全部見てしまっていた。なんか引き付けられるものがあった。ディカプリオ演技うますぎ。 |
11.観終わって、心がちょっと温かくなる作品だった。レオナルド・ディカプリオの演技がとても上手だった。 (2002/4)・・・(追記)最初に観たときは、ただただジョニーのかっこよさとディカプリオのうまさに騒いでただけ。二度目の今回は、自分が年を取った分、ギルバートの心の葛藤がとても身に染みた。私には家族を支えるプレッシャーはないけれど、自分の生き方はホントにこれでいいのか?と自問自答するギルバートに共感した。気づいたらいつの間にかギルバートの年齢を超えていましたよ、私。 (2009/11) 【kaneko】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2002-04-02 01:05:41) |