5.《ネタバレ》 今更ながらVFXや合成がお粗末なのは承知だけど面白い。何も考えずに見れる香港映画って貴重ですね。バトル漫画が好きな自分にとってはツボでした。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-13 11:01:52) (良:1票) |
4.普通に面白かったです。というか今まで観てきた香港映画の中では1、2を争うぐらい面白かったです。とにかくアクションの派手さは見ものです。まるでドラゴンボールのような飛び交うアクションは、肉体アクション及び気孔アクション系が好きな方はぜひ!ドラマ部分も忘れておらず、宿命を題材とした物語も結構面白いです。 【ユウジロウΣ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-07-31 00:20:38) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 千葉真一は元気玉投げまくるし、屋根の上で悩んだ末、夜這いをかけるし、棺桶は飛ぶし、腕はちぎれるしくっつくし、火の龍に頭から食われるし、やたら大袈裟でバカバカしくて暑苦しくてもう腹かかえて笑いながら見ました。おまけにエンドロールでは途中で音楽切れちゃうし。マンガの実写化としては実に正当な表現でしょコレ。 【カズユキ】さん 8点(2003-09-15 08:19:27) (良:1票) |
2.「北斗の拳」と「ドラゴン・ボール」を合わせたような向こうの人気劇画の映画化だそうですが、それをそのまま映像化しようとする香港映画人スピリット溢れるアクション映画。こっちで言えば「かめはめ波」「百裂拳」「武空術」「竜巻旋風脚」等が、まんま映像化されています。「マンガみたい」という形容詞は不要、マンガそのものなのです。「親の仇」や大げさな演技、やけに挿入歌を多用するのは向こうの特徴ということでご愛敬(↓主人公が二人いるんですけど、確かに誰が誰だか判らなくなる可能性あり)。とにかく楽しいマンガを読んだような感じで、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-11-28 21:05:47) (良:1票) |
1.RPGの実写版で、お好きな人にはたまらない魅力をもっている作品です。見所はワイヤーワークとCGという新旧のSFXの見事な合体にあります。要はファンタジーの世界の話なんで“なんでもあり”なんです。不満を言えば、やたら唐突に出現する登場人物の多さと、貫禄十分の千葉真一の違和感のある声の吹き替え! 【ドラえもん】さん 7点(2000-06-11 15:38:50) (良:1票) |