張り込みプラスの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
張り込みプラスの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
張り込みプラス
[ハリコミプラス]
Another Stakeout
ビデオタイトル : 張り込み2(プラス)
1993年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:4.72 /
10
点
(Review 18人)
(点数分布表示)
公開開始日(1994-02-19)
(
アクション
・
コメディ
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
刑事もの
)
新規登録(2004-01-18)【
M・R・サイケデリコン
】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・バダム
助監督
D・J・カルーソー
(第二班監督)
キャスト
リチャード・ドレイファス
(男優)
クリス・レッチェ
エミリオ・エステヴェス
(男優)
ビル・ライマース
ロージー・オドネル
(女優)
ジーナ・ギャレット
キャシー・モリアーティ
(女優)
ルー・デラノ
デニス・ファリナ
(男優)
ブライアン・オハラ
ミゲル・ファラー
(男優)
トニー・カステラーノ
フランク・C・ターナー
(男優)
不運な男
ダン・ローリア
(男優)
コールドシャンク
ブリュ・マンクマ
(男優)
シアトル市警ウィルス
トーマス・ミッチェル(男優・1892年生の方と違う人)
(男優)
シアトル市警ギリアム
ジョン・バダム
(男優)
フェリーの船長(ノンクレジット)
マデリーン・ストー
(女優)
マリア・マグワイア(ノンクレジット)
声
安原義人
クリス・レッチェ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
平田広明
ビル・ライマース(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
塩田朋子
ジーナ・ギャレット(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
塚田正昭
ブライアン・オハラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
滝沢久美子
パム・オハラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
佐々木優子
ルー・デラノ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
星野充昭
トーマス・ハスリック(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
納谷六朗
トニー・カステラーノ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
飯塚昭三
マクナマラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
田中敦子〔声優〕
マリア・マグワイア(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
樋浦勉
クリス・レッチェ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦
ビル・ライマース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島本須美
ジーナ・ギャレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実
ブライアン・オハラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮寺智子
パム・オハラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
くじら【声優】
ルー・デラノ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博
マクナマラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加
マリア・マグワイア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作
ジム・カウフ
(キャラクター創造)
脚本
ジム・カウフ
音楽
アーサー・B・ルビンスタイン
挿入曲
レイ・チャールズ
"Love Has A Mind Of Its Own"
撮影
ロイ・H・ワグナー
製作
ジョン・バダム
D・J・カルーソー
(共同製作)
ジム・カウフ
タッチストーン・ピクチャーズ
配給
ブエナビスタ
編集
フランク・モリス〔編集〕
字幕翻訳
石田泰子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
意外と皆さん低評価なんですねえ、私はけっこう愉しめましたけど。前作『張り込み』から6年後の続編製作だけど、劇中もきっちり6年後という設定。シリーズもの(もっともこのシリーズは二作しかないけど)あるあるで、“二作目は派手に”という鉄則は踏襲されており、冒頭の家の爆破シーンはこれでもかと言うド派手さ、もう『リーサル・ウェポン』かよ(笑)。前作観ている人には丸わかりの、冒頭でのリチャード・ドレイファスの異臭まみれはお約束。今回の張り込み捜査は判事の別荘をアジトにして、麻薬取締局の女性検事と三人親子という展開。この検事役がロージー・オドネルというコメディエンヌなので、けっこうドレイファスとエステベスの二人は喰われてしまった感じかな。監視対象の証人=キャシー・モリアーティが、前作のマデリン・ストーと違って銃をふりまわすかなり凶暴なキャラなのも特徴。サスペンス・タッチのドキドキ感はかなり薄くなってコメディ要素がさらに強まった感じでもある。ラブコメ要素はドレイファスとストーの喧嘩別れの危機で引っ張ってゆくけど、もう結末は予想通りでした。それにしてもけっこう出番があったのに、マデリン・ストーがノン・クレジット出演なのは摩訶不思議です。 まあ安心して観れるけど、前作のような独特な空気感が欠けていたことは否めないですね。良くも悪くも、普通のコメディ調刑事アクションという感じでした。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2023-09-08 23:06:17)
2.『張り込み』の続編、とは言え、もはや、張り込み捜査自体は形骸化してて、豪邸でヌクヌクと過ごすだけ。前作は、張り込みという行為を通じて、見る側・見られる側を行き来する面白さがあったけど、それに匹敵する何かを2作目では提供できなかったのがツラいところ。「お隣さんとの関係」というものが、サスペンスにも笑いにもなる部分だろうけれど、今ひとつツキ抜けきれない印象で、やはり前作と比べると見劣りしてしまいます。
シリーズものらしく、前作よりもキャラを立ててきている感じがあって、しかしそれとて、ちと鬱陶しい。リチャード・ドレイファスの悪乗りぶりが、目障りに感じられる部分もあり、わざわざマデリーン・ストウが出てくるのも冗長な感じ。
それでも作品を救っているのは、あのオバチャン(ロージー・オドネル)の迫力。どうせマデリーン・ストウを出すのなら、最後にこの二人を画面上に並べてみたかった。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2019-03-03 09:36:12)
1.もうずいぶんと前に見たのだが、前作同様まあまあ楽しめました。二人の絶妙なコンビは好きだったし、またやってくれないかなと思ってるんですが。これでは女性検事補(ロージー・オドネル)の存在が大きかったですね。
【
fujico
】
さん
6点
(2004-02-23 12:38:01)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
18人
平均点数
4.72点
0
0
0.00%
1
1
5.56%
2
0
0.00%
3
3
16.67%
4
2
11.11%
5
7
38.89%
6
3
16.67%
7
2
11.11%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
0.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
0.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲