10.「どうせつまんない」と思い、前知識を持っていませんでした。TVのロードショーでやっていたので何の気なしに見ているとちょっと引き込まれてしまって、最期まで見てしまいました。ストーリーがうんぬんとか抜きにして、あの引き込み力はすごいと思いました。ラストも(有名なのに)まったく知らなくて「あ~~!!」ってな感じになりました。エンターテイメントなホラーとしては秀作だと思います。ところで、『へちょちょ聖人』さんの「時代に密着しすぎると、あとでみると間抜け」には同感です。 【くらげ】さん 6点(2003-02-26 07:59:49) |
9.原作を先に読破していたせいか、映画版の印象は意外と地味でした。伊熊博士がなぜ井戸に放り込んだか等、解らない部分も・・・それでも、例の最後の部分は映画の方がスゴイと思った! 【さすらい人】さん 6点(2003-01-04 21:37:25) |
8.本当に怖かったです!! 【ビッケ】さん 6点(2002-11-02 23:05:23) |
7. 怖いのはさいごとシュールな呪いのビデオの内容だけやね。日本のホラーはこの後、毛=怖いになちゃった感がある。 【相対性理論2】さん 6点(2002-08-17 23:25:16) |
6.これがピークだったね。TVモニタから出て来た後、蜘蛛みたいに素早く天井とか、徘徊すれば怖さ倍率ドン!でした。 【野崎助手】さん 6点(2002-05-27 06:12:25) |
|
5.むかーしテレビの特番でやったときは面白かったし怖かったけど、期待したテレビシリーズは最低でした。さて映画はどうでしょう?と思って見たのですが、怖さはあったがストーリーがいまいち。時間の制約で原作通りに作れないのでしかたないですね。マンネリを防ぐ為に主人公を女性に変えたのは良かったかな。 【しんえもん】さん 6点(2002-02-21 00:13:17) |
4. 【茶飲】さん 6点(2001-12-29 22:52:45) |
3.なかなか行けるよ! 真田博之は いい役者です。 【白うなぎ】さん 6点(2001-11-19 00:04:02) |
2.はい上がる貞子に爆笑。 【あろえりーな】さん 6点(2001-10-16 10:28:14) (笑:1票) |
1.僕もそんなに怖いと思う映画ではありませんでした。一瞬の怖さという点ではラストはかなりハッとさせられましたけどね。この映画に関しては余談がありまして、最初にビデオを発見するコテージ(結果的に井戸の上に立ってたやつ)に映画を見る2週間ぐらい前にいってまして、「この部屋は・・・」という思いがしばらく消えませんでした。ちなみに伊豆ではなくて奥多摩にあるコテージです。ラストテロップを最後までみて確認してしまいました。 【f taka】さん 6点(2001-07-10 02:14:27) |