25.戦闘シーンや、映像が素晴らしい、迫力満点の作品ですね。ラッセル・クロウの良さが十分出てました。難しい事は考えずに、気楽に見れば、十分楽しめる映画ですね。 【みどり】さん 9点(2002-04-01 02:30:09) |
24.ラストが興ざめだったので-1点だけど楽しかったです。家族が皆殺しにされて鼻水混じりにラッセルクロウが泣くシーンは、映画とわかりながらも胸が痛くなりました。 【ぺク】さん 9点(2002-03-26 23:50:24) |
23.迫力有る、初っ端の戦闘シーンが、大迫力でした。音楽、映像ともに凄く綺麗に撮れていると思います.敵役のホアキンフェニクスGOODでした。ただ、後半、物語の山が何処にあるのかハッキリしないところがあってもたつきました. 【Cookie】さん 9点(2002-03-11 17:56:21) |
22.DVD買って久々に観なおしてみたが、この作品は凄いと思った。まず、冒頭のゲルマニア戦が非常によくできていて、戦いの場面では「ブレイブハート」のスターリング戦に比肩する出来だ。カルタゴの戦いを模したコロッセウムでの戦いの場面も、「ベンハー」の戦車競争の場面を彷彿とさせる。皇帝コモドゥスとの一騎打ちの場面については、この掲示板のなかでもいろいろと意見があるようだが、DVDのなかで歴史学者が語ったことによると、コモドゥスという名のローマ皇帝は実在し、しかもそいつは実際にコロッセウムで戦ったという。「皇帝が剣闘士と戦うわけない」などという常識も、古代ローマ時代には通用しないものらしい。ついでに剣闘士の身分は確かに奴隷だったが、今で言うと花形スポーツ選手のように人気のある者もいたそうで、そうした一握りの剣闘士はローマ市民の5倍もの年収を得ていたそうだ。つくづく歴史とは興味が尽きないと思う。それにしても、この映画、ストーリーはいたって単純でありがちなものに見えるが、当代一流の才能が集まって古代ローマ時代の熱い戦いを表現したというところに素直に感動を覚えた。 【ヨアキム】さん 9点(2002-03-11 08:34:00) |
21.歴史の教師が熱く薦めるのが納得の作品。戦いの場面なんて魅入られたように釘付けになりました。多分、瞬きの数とか減ってたと思います。個人的には主人公には皇帝になって欲しかったですけど。まあ、家族に会いに行くという意味で死んでしまうのもありかな?この作品を見てからラッセル・クロウの呼び方が「ラッセル様」に変わりましたね。 【あっちゃん】さん 9点(2002-01-29 22:27:26) |
20.初めがちょっとダラダラしていて飽きさせるがそれをすぎてしまえば怒濤のストーリ展開。面白い!!!ブレイブハートに少し似てるかな。両方アカデミー取ってるしね。お薦め 【tetet】さん 9点(2002-01-08 04:47:38) |
19.あの映像は映画館で見たかった・・・ 見ていて切なくなったけど、感動もしました。ラッセル・クロウを始めてかっこいいと思った。(笑) 【パピコ】さん 9点(2001-12-04 12:22:33) |
18.この映画はマキシマス将軍のかっこよさにしびれました。しびれてください。 【鉄コン筋クリ】さん 9点(2001-10-30 01:18:04) |
17.勢いがあって私は楽しめました。ラッセル・クロウの男の中の男!!という演技も凄かった!(少し惚れた)しかし悪役ホアキンも名演です!!見てる間中憎くて憎くてしょうがなかった(笑) 【もみじプリン】さん 9点(2001-10-27 16:45:34) |
16.奥さんと子供が殺されるシーンがつらかった。でも、この作品を観てラッセルに惚れない女性はいないでしょう。ラッセルラブ! 【okピーちゃん】さん 9点(2001-10-03 00:23:28) |
|
15.あのラッセルにゃあ、惚れちゃうよなぁ・・・。 【かめ】さん 9点(2001-09-18 22:45:30) |
14.映画館でみて、ビデオでも見た。これは映画館で観る作品だ~!最初に観た時は、コロシアムや戦闘シーンにゾクゾクきたし!でもビデオでみて、見落としていたシーンがいっぱいあって、それを探すのも面白かった。コロシアムで戦ってた敵(?)に女性もいたんだ、とか。 【ぽう】さん 9点(2001-09-03 00:40:27) |
13.単純なストーリーが全く気にならないほどのスケール感、そしてラッセルとホアキン・フェニックスの熱演。素晴らしいの一言。 【T・O】さん 9点(2001-08-07 16:31:40) |
12.ライオンキングっぽかった。 【たもつ】さん 9点(2001-07-22 22:49:32) |
11.フルネームはマキシマス・デシマス・メリディアスだそうです。ちなみに気になって大昔の世界史の教科書を出してきてみるとマルクス・アウレリウス・アントニヌス帝の次の皇帝はカラカラ帝(ローマ風呂作った人)でした・・・ショック!! 【トウヤ】さん 9点(2001-07-13 01:34:26) |
10.ストーリーが最高でした。男の映画って感じでロマンがあります。 【たつや】さん 9点(2001-05-05 02:20:52) |
9.ラッセル・クロウがあんなにいい俳優だとは思わなかった!リドリー・スコットの目の付け所はいいね。久しぶりにハリウッド映画の底力を見せられたような気がする。 【センパク】さん 9点(2001-04-24 11:25:23) |
8.いや~やられました!ヨメと議論の末にMI2観てしまったんですが、こっち観とけばよかった~。闘う男の映画、オンナにはワカンネーよなー。ヨメはビデオ観ながら寝てました。”すべての道はローマに通ず”ってね、昔から言うでしょ。ローマのコロシアムはこんなんだったんですよ。2時間半あっという間でした。「マキシマスはなぜ闘い続けたか?」やっぱり男にしか分からんでしょ。男なら観とくべし!! |
7.変態皇帝は演技うますぎです!さすがアカデミー賞にノミネートされるだけの演技をしている!すごいの一言! 【りゅっく】さん 9点(2001-03-25 00:27:35) |
6.マキシマス最高! |