398.長い・・・がそれを感じさせないものがあった。私は出演者の人をほとんど知らなかったがそれが逆に良かったのかもしれない。妻子を殺された男の復讐闘劇。ハンデ背負っても負けちゃうコモドス王に萌え。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-23 07:50:51) |
397.リドリースコット監督がすき。映像と音楽のマッチングがよいです。話もわかりやすくて○だが、長い作品にもかかわらず映像の美しさや迫力、音楽や効果音の迫力だけで見られてしまう。コモドゥス役って、ホアキン、フェニックスだったのね・・・。サインのときといい、いい味出してます。 【ポキール】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-25 16:15:30) |
396.リドリー・スコット監督の実力を再確認した映画。実際、脚本の出来はそれほど良くない。家族愛というテーマをあまり活かせておらず、ラストも多少強引ではある。しかし、ラッセル・クロウ、ホアキン・フェニックスの熱演と監督のまさにダイナミックという言葉がふさわしい演出でみごとに「ベン・ハー」以来のスペクタクル・ロマンに仕上げている。とくに荘厳なコロッセオと回想シーンなどの美しさには目を見張るものがある。次回作「キングダム・オブ・ヘブン」にも期待したくなった。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-21 23:41:09) |
395.この映画を見ている間、さぞかし私はブッサイクな顔をしていたことでしょう。戦う場面がものすごく痛々しくて、ずっと眉間に皺を寄せ、時にはお口アングリで、時には頬の筋肉がこおばり、やばかったです、まじで。めちゃくちゃ男気溢れる映画です!何よりも家族を希望として国のために戦う男と、権力を武器に皇帝の座に就くが何一つできない幼稚な男。このあまりにも違う2人の男が繰り出す戦いには思わずツバごっくん。そして奴隷として家族を残し遥々渡り歩いてきた黒人男との友情。結構泣けるシーンもありました。主人公に情が移り、同情心がこみ上げてしまったんですねー。初めてラッセル・クロウがかっこよく見えました。息子役の子は「ライフ・イズ・ビューティフル」のジョズエ役の超キュートなジョルジオ・カンタリーニ君でしたね。またお目にかかれて嬉しかったよ、ジョルジオ君! 【未歩】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-20 09:54:29) |
394.時代も背景もまったく違いますが、マキシマスに侍を感じました。なんとなくですがw。面白かった。リドリーの映像もわたしは好きです。自分の中では最高の内のひとつと言えます。 【february8】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-02 13:51:48) |
393.とにかくマキシマスかっこよすぎ!あの怒りと悲しみの表情がたまりません。音楽もよかった。 【ギニュー】さん 8点(2005-03-22 23:09:20) |
392.『知恵』・『正義』・『忍耐』・『自制心』 剣闘士(グラディエーター)マキシマスの男の生き様に涙しました。 胸が熱くなりリます。さすがアカデミー作品。 ラッセルクロウって、ホント味があって良い俳優さんですね。。 【アキト】さん 7点(2005-03-22 20:22:29) |
391.単純にクロウがかっこいい。もちろん臨場感のある戦闘シーンや練りこんだストーリー展開も良かったし、最後もそれなりに感動したのでこの点数です。 【amott】さん 8点(2005-03-21 04:42:09) |
390.世界史は大の苦手で赤点ばかりの僕ですが、今からでも中学・高校の教科書を見てみようと思います。戦うシーンはとても迫力があり面白かったです!! 【武蔵】さん 8点(2005-03-20 15:51:54) |
389.4~5回ぐらい観ただろうか何度観てもいい。最初のシーンなんて総司令官のくせして一兵卒のように戦う姿が格好良い。こういう人間にならどこまでもついていきたい。”男”として一級品だ。けど普通に社会に出ると人の揚げ足ばかりを取り重箱の隅をつついてボロを探し出し文句しか言わないクズ上司しかいないのが現実。あ~嫌だ。 【tetsu78】さん 8点(2005-03-18 23:52:07) |
|
388.どう転んでも傑作という作品はあまりない。正直、あまり好きなジャンルではないのだけれど、それでも単純に「面白い」と感じた。個人的には7~8点といったところだけど、誰でも楽しめる柔軟性を評価して9点。 【DELI】さん 9点(2005-02-23 13:05:24) |
387.自分は高校で世界史を選択していなかったため、知識は中学レベルなのだけど、ちゃんとローマ史に興味を持たせてくれる内容である。コンモドゥスも実在の人物なのだと知り、勉強になった。ラッセル・クロウの体躯を活かした凄みと円熟の演技ともいえる渋みが効いた一大スペクタクルとしても堪能できる。教養と娯楽の両方で楽しめる作品。 【やすたろ】さん 8点(2005-02-04 21:51:05) |
386.歴史スペクタクル大作として手堅い出来。金かけた分、外せないのはわかるけど、やはり無難すぎて個性に欠けるのが少々物足りない感じも。そんな大衆性があるからこそ、その中でも若干異質なホアキンが一番印象に残ったりもする。嫌われ役だけど、ある意味一番おいしい部分だったりするのかも。 |
385.素晴らしい!としかいいようがないです。コロッセオもローマの街並みもマキシマスの家族愛、前皇帝への忠誠心も。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-12-07 19:08:48) |
384.個人的にラッセルクロウはそれほど好きではないが、この映画でのラッセルは映画の雰囲気に合っていたし、カッコ良いと思った。迫力ある映像や主人公に感情移入できる内容もすごく良かった。ここまで映像や衣装、ストーリー、雰囲気などが素晴らしい映画はなかなか無いと思う。ただルッシラとのキスシーンだけが嫌だった。あの話の流れだとルッシラとのキスシーンは絶対無い方が良い。っていうかキスしたらダメでしょう。 【べんちゃんず】さん 9点(2004-11-21 22:54:47) |
383.きたーーーー!グラっときたね。たいしたもんですよ。ラッセルの存在感爆発というかね。これだけ完成された作品だと逆に言うこともないなあ・・ 【ばかぽん】さん 8点(2004-11-11 01:17:08) |
382.冒頭の戦闘が凄かった。ラッセル・クロウがカッコ良かったんですが、終盤がイマイチだった。娯楽作品っぽいのによくアカデミー賞取れたなぁ。 【ロカホリ】さん 7点(2004-09-20 23:32:02) |
381.殺し合いのシーンばかりでビックリ。 【あしたかこ】さん 8点(2004-09-08 07:06:22) |
380.古代ローマで主演ラッセルクロウかぁ、な~んか地味じゃない?テーマもどこかで見たよな復讐劇ってことで。戦闘シーンは、さすがスコット風味で派手。 【小僧】さん 5点(2004-08-30 13:29:34) |
379.一国に一人はほしいは欲しいあの超英雄っぷり。最高です。マキシムスの成り上がり人生はみて気分がいいです気分爽快です。特にあのコロセウムでローマの兵隊を倒したときには自分がコロセウムの熱狂の中の一つになった気分で観ていました。ラストがよく分からないものの、死ぬときまで英雄ってかんじで良かったです。 【PPOSSTU】さん 7点(2004-08-26 17:50:09) |