358.マキシマスが最後の戦闘後息を引き取った後、ルッシラが言った「ローマに命を捧げる価値が?」の所から涙が溢れて来ました。マキシマスはローマの為に戦い、ローマの為に家族を失い、ローマの為に追われ、最後にはローマを救った。そして家族の待つ故郷へ魂が帰ったのです。感動巨編だと思います。 【みんてん】さん 8点(2004-06-04 20:54:16) |
357.安心して見れた。映像の独特な雰囲気も好き。 【PAD】さん 7点(2004-06-02 10:33:19) |
356.見ごたえありました。皇帝役のH・フェニックスの演技が素晴らしかったです。(本当に憎たらしい!)マキシマスが皇帝の前で仮面を脱ぐシーンにジーンときました。 【ジム】さん 8点(2004-05-19 19:08:49) |
355.本物の「漢」だよマキシマスは。てかここまで勧善懲悪が明確だと清々しい。映画館で見たかったなぁ・・。 【たまごくん】さん 9点(2004-05-16 02:33:24) |
354.ラッセル・クロウは筋肉モリモリの逞しい人だったんですねぇ、強い戦士にピッタリはまり戦闘シーンなど迫力も満点。これほどのスペクタクル史劇は久しぶりでこのスケールと迫力に感動。リドリー監督渾身の1作だったのに賞が取れなくてホントに残念だった。私なら断然さしあげます。皇帝のホアキンの卑劣さにも本気でイラついた。うまかったのね~ 、マキシマスが妻子の待つ天国へ旅立つモノクロ場面が印象的で泣ける。 【キリコ】さん 9点(2004-05-11 14:14:46) |
353.スケールで圧倒してますけど、ラッセルだからよかったかと言われればそうでもないかも?迫力はありますので、観て損はしないと思いますよ。ただあまり、印象に残らなかったかなぁ。 【たかちゃん】さん 7点(2004-05-10 14:08:09) |
352.良かった。 【リーム555】さん 7点(2004-05-10 10:31:05) |
351.歴史娯楽大作として見た後の充実感はあったけれど、果たしてアカデミー賞ほどのものかなあ、というとどうかと思いました。俳優の方ではラッセル・クロウよりもホアキン・フェニックスのいかれぶりの方に目が行きました。全体としては結構面白かったけれどアカデミー賞作品だと思って期待しすぎると肩すかしを食らうかもしれないです。 【666】さん 8点(2004-04-28 19:03:25) |
350.しょっぱなの戦争シーンの大迫力に、アカデミーキターーーーッ!!!という感じだったが、そこから先は、なんでこれがアカデミー取れたの?という疑問符出まくり。それなりの映画ではあるけど、それなりは、あくまでもそれなり。これでアカデミー賞取れちゃうんだよなぁ 【永遠】さん 4点(2004-04-25 09:15:48) (笑:1票) |
349.主役のラッセル・クロウの好演よろしく男の復讐ドラマですね。ただ、何故か感動したり教訓を得たりすることなく終わってしまった映画です。少なくとも日本人には非現実的過ぎて感情移入したり共感したり出来ないからなんでしょうか!?身近な者の愛を得られなかった皇帝は少し可哀想に思えました。愛する者を殺したり憎んだり縛ったりしなかったら、彼が真の皇帝になれる日があったのかもしれませんね。 【たにっち】さん 6点(2004-04-06 12:09:04) |
|
348.惜しい映画だなあ。面白くなる要素は一杯揃ってるのに。まず善と悪をはっきり分けすぎたのは鼻に付く。特にフェニックスのキャラとか有り得ないでしょ。いくら何でもシスコンってのは無理があるよ。必要無い残酷描写は不快になるだけだし、「国の英雄」のマキシマスは単なる戦争好きの野蛮な男にしか見えなかった。バタバタ無意味に登場人物を殺す荒いストーリーも陳腐。コロシアムのシーンもCG丸出しで冷めてしまった。考えてみれば人間ドラマも皆無に等しい。イイトコ無しの大駄作。 【マムゲン】さん 3点(2004-03-25 18:03:17) (良:1票)(笑:1票) |
347.映画館で見なきゃ凄さ半減の映画ですね。たしかこれライオンも観客もCGなんですよねー。すごいなぁ。 【とま】さん 7点(2004-03-24 23:53:53) |
346.実にストーリーは簡単だ。小さな子供でも理解できる。すごいのはあの映像とラッセルクロウの演技だ。戦闘シーンに迫力があるわけではない。なのに、全体を通してものすごい迫力がある。やはり監督とラッセルクロウのおかげだろう。最後のシーンのあとにはやはり、目が潤んでしまった。なぜこんな単純なストーリーなのに泣かされてしまったのだろう。とてもよくできている。 |
345.単純にマキシマスに惚れましたね。当時映画館で見てその帰宅途中に彼女に「あんな男の人になって!」と言われた記憶があります・・・・・・・・・なれませんでした(泣)ひげだけ濃くなりました。・・・はあ・・あの人は今どこに・・・ 【諸星わたる】さん 8点(2004-03-19 17:44:17) (笑:1票) |
344.どこまでもかっこよくて、男らしいヒーローであるクロウとどこまでも女々しくて情けないホアキン。史劇物の登場人物はこうでなっくっちゃ、という見本のような作品。異空間にタイムトリップ出来ます。 【VIEW-RE】さん 9点(2004-03-17 11:10:08) |
343.ラッセル・クロウがカッコ良かったです。光っていました。終わり方も最高。やっぱり勧善懲悪ですね。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-17 08:28:09) |
342.(新皇帝はシスコン)って副題つけてほしい。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-13 04:07:21) |
341.いいよ。面白いじゃないの。ハンス・ジマーさんの音楽もとてもいいと思うよ。ラッセルさんはまさに適役。 【あろえりーな】さん 8点(2004-03-11 01:13:09) |
340.虎が出てくるあたり、寝てしまいました。すごい爆音だったのに…。ラッセル・クロウがどうしてもジャイアンに見えてしまいます。す、すみません。皇帝が怪演で、キモさがすごく出ていて良かったと思います。 【モー子】さん 5点(2004-03-05 15:50:38) |
339.スケールがすごく、結構楽しめる映画。ストーリーは普通でそんなにいいとはいえないが、それを技術や出演者の演技などできっちりカバーしている。ローマ帝国といったらベン・ハーがまず上げられるが、この作品もそれに十分追いついた出来だと思う。あとTVで見たのとDVDでみたのではなぜかDVDのほうが面白く感じられた。吹き替えはDVDで見るべし! 【NO.4】さん 9点(2004-03-04 10:48:57) |