318.マキシマス!マキシマス!!映像が素晴らしい。基本的に主人公が強すぎる映画は好きじゃないんだけど、マキシマスは男として惚れる要素が集結されている。強さだけじゃなく、野心無く家族との小さな幸せをただ願うその姿は男の鏡だと思いました。 【ピニョン】さん 9点(2004-01-17 00:32:54) |
317.単純に感動した。最初は家族のために将軍として闘っていた男が、家族の復讐のためにグラディエーターとして闘っている。数奇な運命だが、彼の生き様は、見ていてすっきりした。実に良い映画だったと思う。 【銀次郎】さん 9点(2004-01-15 18:47:01) |
316.ラッセル・クロウはビューティフルマインドやインサイダーなどのまったり系よりも、プルーフ・オブ・ライフやこのグラディエーターのようなカッコイイ男、男が惚れる男らしさを演じることで光る役者だと感じた。強く逞しくなければ生きられなかった時代の、文句なしにカッコイイ男の生き様。必見。 【もた】さん 9点(2004-01-11 18:07:49) |
315.ローマ史実に忠実かどうかはさて於いて、本作はラッセル・クロウ演じる勇敢で人望のある剣闘士マキシマスの復讐劇を重厚なタッチで描いている。しかも、時折現れる心象風景がマキシマスの悲哀と運命を感じさせ、格調高い作風に押し上げていた。まさに、アカデミー賞受賞の名にふさわしい見応え充分の作品と言えるだろう。やはり最大の見せ場は、CGを駆使したオープニングとコロシアムでの戦闘シーン。リアリティ溢れる迫力満点な描写力は、さすが映像には偉才振りを発揮するリドリー・スコットという感じだ。また、皇帝コモドゥスを演じたホアキン・フェニックスの陰湿だが印象に残る好演が、この復讐劇を大きく盛り上げていた。 【光りやまねこ】さん 9点(2004-01-10 15:22:07) |
314.直前の「パトリオット」(Mギブソン)に感動しただけに、同じ系統の「グラディエーター」は劇場で観なかった。先日、TVで観て大後悔!涙・・涙・・。最後に(死んでしまった)Rクロウを担ぐシーンにお尻に敷いていたクッションを顔に当ててうるうる。とにかく音楽がすばらしい。圧巻の戦闘シーンに感動。 【かまるひ】さん 9点(2004-01-08 00:06:58) |
313.畳み掛けるようなスピーディな展開で飽きなかった。最近「トロイ」や「ROCK YOU!」、「アレキサンダー大王」の競作などハリウッドでこの手の大作が復活してきたことは嬉しい。 【チャールストン】さん 8点(2004-01-06 22:48:27) |
312.長い。 |
311.ラッセルクロウがかっこよすぎでした!「ビューティフルマインド」より「グラディエーター」でしょう! 【mya】さん 10点(2004-01-01 17:57:39) |
310.闘技場での戦いは迫力がありました。ラッセルクロウがめちゃかっこよかった。 【スミス】さん 10点(2003-12-27 04:50:38) |
309.ラッセル・クロウのマッチョぶりに7点。 【ばたあし】さん 7点(2003-12-24 00:09:06) |
|
308.三年前に買ったDVDを昨日やっと見ました。長いんでなかなか見る気がしなくて...。泣きはしませんでしたが最後まで飽きずに楽しめる作品。浪花節な展開は大河ドラマ好きな日本人にも受けますよね。でもアカデミー作品賞と主演男優賞受賞は意義あり!あと細かい事ですが、主人公が倒れてて地面が動くシーンが映像的にはダサかったのと、最後皇帝と対決するシーン、あれはただ刺されただけ?僕はナイフに毒でも塗ってあったのかと思いましたよ。どうせならそこまでやれよ悪役コモドゥス!ただ刺したぐらいじゃ、あんたはあいつに絶対勝てないんだからさ。そういえば、あの黒人は今後どうなるんでしょう? 【あおみじゅん】さん 7点(2003-12-22 12:50:31) |
307.不覚にもラストで涙を流してしまった.マキシマスの生き様に感動. |
306.序盤、戦闘シーンの迫力に圧倒されたが、ストーリーがだらだらじめじめしていて疲れた。いくらハリウッドとはいえ、歴史ものだけにあっさりしていてもダメだし、難しいところなのかもしれない。ホアキンフェニックスの悪役ぶりが良い。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2003-12-19 08:10:08) |
305.最後までのめりこんで見れたし、ストーリー自体は復讐もので単純ですが、迫力ある映像も良かった。ただ、ベンハーと比べると、こちらの作品はレベルがかなり下のように思った。妻と子供の描写が足りてないので、説得力が半減。せっかく映像に高貴な印象が強く残っているのに、それに見合ったシナリオに疑問符が付いた。CGの使い方なんかは好きな作品なのだが、やはり実写での迫力には劣りますね。差をつける為にこの点数です。 |
304.正義と悪がハッキリしているので単純といえば単純な作品ですが、古代ローマの壮大さが伝わり、とても迫力と勢いに満ちていました。要所要所で盛り上がるシーンがあり、飽きさせられることもなく見られました。ただ主人公があくまで共和制にこだわるのは、ちょっとアメリカのプロパガンダが入っているのでは…と少し違和感を感じました。 【プミポン】さん 6点(2003-12-18 02:11:29) |
303. 美術もCGも素晴らしいのだが、ベン・ハーの方が「リアリティ」というか、「その場にいるかのような錯覚」を覚える。なぜだろう。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-14 23:29:06) |
302.ここまで文句のつけようがない映画も稀だと思う。比べる対象がどうしてもベン・ハーになってしまい、満点をつけるわけにはいかなくなるんだけど、それにしても全てが凄い。ラッセル・クロウの抑えた存在感も見事だけど、ニールセンとホアキンの演技がピカイチ。そして何と言っても圧巻なのが美術と光の使い方、文句なしのジマー音楽。戦闘の迫力には欠けるものの、それを補って余りある演出力と構成力には脱帽。ただひたすら美しく、壮大で、感動できる映画です。天晴れ。 【DeVante】さん 9点(2003-12-11 00:55:34) |
301.歴史スペクタクルっていうのはアクション映画の面白さを最も感じさせてくれる。大好きな映画のひとつ 【紅蓮天国】さん 8点(2003-12-08 17:46:42) |
300.娯楽映画としては傑作。ストーリー、音楽、アクション、役者ともに良。 ベンハーと比べられる作品だけど、おれはこっちのほうが好き。 最後のラストシーンにもうすこし盛り上がりと迫力があれば…。 【真。】さん 8点(2003-12-06 17:54:32) |
299.面白かったが、最後ホアキンは1対1をする必要はなかったと思う。 【guijiu】さん 8点(2003-12-06 02:47:33) |