77.《ネタバレ》 戦闘シーン・巨大なコロシアムなど見ごたえのあるシーンはいっぱいあるけど、なんといってもなんといってもラッセル・クロウである。圧倒的な存在感。静かな中に怒り・悲しみ・闘志がにじみ出ている。多くの兵を率いる姿も家族を想って祈る姿もコロシアムの中で命令を出す姿も本当に格好いい。すっかり感情移入してしまった!皇帝の前で正体を明かすシーンは心が痛むのだけれど、観客と一緒に歓声をあげたくなってしまうのである。逃走の成功を必死で祈る私がいるのである。よい映画だった。あんなにのめり込んでみたのは久々。満点をあげたいけれど、最後は逃走に成功し、もう一度兵士を率いるマキシマスが見たかったし、みなさん言われてるようにキスシーンはいらなかったと思うよ。ので、ちょっと減点。いや、私がラッセルクロウのファンだからこういうことを言ってるわけではないんです。冷静に判断していらなかったと思うよ。ともかくラッセルクロウが素晴らしく、見ごたえのある映画でした! 【うらわっこ】さん 9点(2005-03-03 11:27:57) |
76.どう転んでも傑作という作品はあまりない。正直、あまり好きなジャンルではないのだけれど、それでも単純に「面白い」と感じた。個人的には7~8点といったところだけど、誰でも楽しめる柔軟性を評価して9点。 【DELI】さん 9点(2005-02-23 13:05:24) |
75.素晴らしい!としかいいようがないです。コロッセオもローマの街並みもマキシマスの家族愛、前皇帝への忠誠心も。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-12-07 19:08:48) |
74.個人的にラッセルクロウはそれほど好きではないが、この映画でのラッセルは映画の雰囲気に合っていたし、カッコ良いと思った。迫力ある映像や主人公に感情移入できる内容もすごく良かった。ここまで映像や衣装、ストーリー、雰囲気などが素晴らしい映画はなかなか無いと思う。ただルッシラとのキスシーンだけが嫌だった。あの話の流れだとルッシラとのキスシーンは絶対無い方が良い。っていうかキスしたらダメでしょう。 【べんちゃんず】さん 9点(2004-11-21 22:54:47) |
73.ハリウッド1の生傷男優ラッセルクロウの踊る筋肉。飛び散る血と汗。歴史は血まなぐさい。え、その肝心の時代考証に難あり?まあいいか。女子禁制映画ですか?ごめんなさい(何がだ)皇帝はバカ息子という点ではキャスティングがばっちりだと思わず思いましたが、後半どんどんグラディエーターの敵にふさわしい悪さをにじみ出していきます。ちょっとホアキンに失礼であります。むさいのばかりでは何ですから、一人くらいきれいどころを、ついでに秘めた恋にしてみましょう、という意図でしかなくおまけにそれがバレバレな場合と、そうじゃなくうまく作ってる場合がありますよね。これは断然後者。 |
72.コロッセオで戦うラッセル・クロウはほんとかっこ良かったです。悲しみと怒りの雰囲気がもろに伝わってきました。けっこう感動できる作品でした。 |
71.漢の映画です。特にラストには、女性には立ち入ってほしくない神聖なものを感じました。 【K】さん 9点(2004-07-11 20:05:37) |
70.ほんと素晴らしい。心に残る名作。ラッセル・クロウがカッコ良すぎ。コロッセオでの奴隷軍体チャリオットどもは鳥肌物。音楽も良いね。 【ken】さん 9点(2004-06-11 23:36:57) |
69.本物の「漢」だよマキシマスは。てかここまで勧善懲悪が明確だと清々しい。映画館で見たかったなぁ・・。 【たまごくん】さん 9点(2004-05-16 02:33:24) |
68.ラッセル・クロウは筋肉モリモリの逞しい人だったんですねぇ、強い戦士にピッタリはまり戦闘シーンなど迫力も満点。これほどのスペクタクル史劇は久しぶりでこのスケールと迫力に感動。リドリー監督渾身の1作だったのに賞が取れなくてホントに残念だった。私なら断然さしあげます。皇帝のホアキンの卑劣さにも本気でイラついた。うまかったのね~ 、マキシマスが妻子の待つ天国へ旅立つモノクロ場面が印象的で泣ける。 【キリコ】さん 9点(2004-05-11 14:14:46) |
|
67.実にストーリーは簡単だ。小さな子供でも理解できる。すごいのはあの映像とラッセルクロウの演技だ。戦闘シーンに迫力があるわけではない。なのに、全体を通してものすごい迫力がある。やはり監督とラッセルクロウのおかげだろう。最後のシーンのあとにはやはり、目が潤んでしまった。なぜこんな単純なストーリーなのに泣かされてしまったのだろう。とてもよくできている。 |
66.どこまでもかっこよくて、男らしいヒーローであるクロウとどこまでも女々しくて情けないホアキン。史劇物の登場人物はこうでなっくっちゃ、という見本のような作品。異空間にタイムトリップ出来ます。 【VIEW-RE】さん 9点(2004-03-17 11:10:08) |
65.スケールがすごく、結構楽しめる映画。ストーリーは普通でそんなにいいとはいえないが、それを技術や出演者の演技などできっちりカバーしている。ローマ帝国といったらベン・ハーがまず上げられるが、この作品もそれに十分追いついた出来だと思う。あとTVで見たのとDVDでみたのではなぜかDVDのほうが面白く感じられた。吹き替えはDVDで見るべし! 【NO.4】さん 9点(2004-03-04 10:48:57) |
64.うーわー!R・クロウの匂い立つような男臭さに完全にノックアウトです。かなり魅力的ですね。話も全く長さを感じさせない、脇の演技も確かで凄い、もちろん最後は泣かせて頂きました。 【イチヨウ】さん 9点(2004-01-24 03:44:01) |
63.何回見ても面白い! 【自由人】さん 9点(2004-01-21 14:11:25) |
62.ストーリー展開とかで何処かしっくり来ない部分はあったけれども、それでも冒頭から引き込まれるように観てしまった。観衆がマキシマスに歓声を贈る様が観ていて気持良くて快感だった。音楽もすばらしいし、各部分での見せ方“演出”がすばらしいですね!新皇帝役のホアキン・フェニックスの演技がとても光っていたし、男ラッセルクロウも最高でした。かなり良い作品ではないでしょうか。 |
61.マキシマス!マキシマス!!映像が素晴らしい。基本的に主人公が強すぎる映画は好きじゃないんだけど、マキシマスは男として惚れる要素が集結されている。強さだけじゃなく、野心無く家族との小さな幸せをただ願うその姿は男の鏡だと思いました。 【ピニョン】さん 9点(2004-01-17 00:32:54) |
60.単純に感動した。最初は家族のために将軍として闘っていた男が、家族の復讐のためにグラディエーターとして闘っている。数奇な運命だが、彼の生き様は、見ていてすっきりした。実に良い映画だったと思う。 【銀次郎】さん 9点(2004-01-15 18:47:01) |
59.ラッセル・クロウはビューティフルマインドやインサイダーなどのまったり系よりも、プルーフ・オブ・ライフやこのグラディエーターのようなカッコイイ男、男が惚れる男らしさを演じることで光る役者だと感じた。強く逞しくなければ生きられなかった時代の、文句なしにカッコイイ男の生き様。必見。 【もた】さん 9点(2004-01-11 18:07:49) |
58.ローマ史実に忠実かどうかはさて於いて、本作はラッセル・クロウ演じる勇敢で人望のある剣闘士マキシマスの復讐劇を重厚なタッチで描いている。しかも、時折現れる心象風景がマキシマスの悲哀と運命を感じさせ、格調高い作風に押し上げていた。まさに、アカデミー賞受賞の名にふさわしい見応え充分の作品と言えるだろう。やはり最大の見せ場は、CGを駆使したオープニングとコロシアムでの戦闘シーン。リアリティ溢れる迫力満点な描写力は、さすが映像には偉才振りを発揮するリドリー・スコットという感じだ。また、皇帝コモドゥスを演じたホアキン・フェニックスの陰湿だが印象に残る好演が、この復讐劇を大きく盛り上げていた。 【光りやまねこ】さん 9点(2004-01-10 15:22:07) |