112.数年前、ふとテレビをつけたら放映してて、ついつい見入ってしまった。こんなことめったにないのだけれど、それだけの面白さがあった。 またいつの日かじっくり見直したい。 【SAKURA】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-09-10 23:29:38) |
111.よかった!なぜこの映画がこんなに有名だったのかわかった気がしました。すごくいい意味で。 【トナカイ】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-06-09 23:07:35) |
110.怖いぐらいの迫力でした・・・。コモドゥスが本気で頭にきちゃいました。おもしろかったです。 ただあのキスはいらないとおもうけどー。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-18 19:28:59) |
109.スペクタクルにしてはコンパクトにまとまっているところがとても珍しい。非常に見やすい作品ではないでしょうか。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-13 03:18:25) |
108.率直にオモロイと思った。戦闘シーンも迫力があった! 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-03 12:51:25) |
107.《ネタバレ》 普通に良かったです。アクションシーンも迫力が有りました。古代史的な描写のリアリティに欠けるという評価もあるようですが、「強い男の悲しい物語」としてはよくできていると思います。歴史物?として意識せずに観た方がいいかもしれません。 【長毛】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-03 01:35:10) |
106.リドリースコット監督がすき。映像と音楽のマッチングがよいです。話もわかりやすくて○だが、長い作品にもかかわらず映像の美しさや迫力、音楽や効果音の迫力だけで見られてしまう。コモドゥス役って、ホアキン、フェニックスだったのね・・・。サインのときといい、いい味出してます。 【ポキール】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-25 16:15:30) |
105.リドリー・スコット監督の実力を再確認した映画。実際、脚本の出来はそれほど良くない。家族愛というテーマをあまり活かせておらず、ラストも多少強引ではある。しかし、ラッセル・クロウ、ホアキン・フェニックスの熱演と監督のまさにダイナミックという言葉がふさわしい演出でみごとに「ベン・ハー」以来のスペクタクル・ロマンに仕上げている。とくに荘厳なコロッセオと回想シーンなどの美しさには目を見張るものがある。次回作「キングダム・オブ・ヘブン」にも期待したくなった。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-21 23:41:09) |
104.この映画を見ている間、さぞかし私はブッサイクな顔をしていたことでしょう。戦う場面がものすごく痛々しくて、ずっと眉間に皺を寄せ、時にはお口アングリで、時には頬の筋肉がこおばり、やばかったです、まじで。めちゃくちゃ男気溢れる映画です!何よりも家族を希望として国のために戦う男と、権力を武器に皇帝の座に就くが何一つできない幼稚な男。このあまりにも違う2人の男が繰り出す戦いには思わずツバごっくん。そして奴隷として家族を残し遥々渡り歩いてきた黒人男との友情。結構泣けるシーンもありました。主人公に情が移り、同情心がこみ上げてしまったんですねー。初めてラッセル・クロウがかっこよく見えました。息子役の子は「ライフ・イズ・ビューティフル」のジョズエ役の超キュートなジョルジオ・カンタリーニ君でしたね。またお目にかかれて嬉しかったよ、ジョルジオ君! 【未歩】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-20 09:54:29) |
103.とにかくマキシマスかっこよすぎ!あの怒りと悲しみの表情がたまりません。音楽もよかった。 【ギニュー】さん 8点(2005-03-22 23:09:20) |
|
102.単純にクロウがかっこいい。もちろん臨場感のある戦闘シーンや練りこんだストーリー展開も良かったし、最後もそれなりに感動したのでこの点数です。 【amott】さん 8点(2005-03-21 04:42:09) |
101.世界史は大の苦手で赤点ばかりの僕ですが、今からでも中学・高校の教科書を見てみようと思います。戦うシーンはとても迫力があり面白かったです!! 【武蔵】さん 8点(2005-03-20 15:51:54) |
100.4~5回ぐらい観ただろうか何度観てもいい。最初のシーンなんて総司令官のくせして一兵卒のように戦う姿が格好良い。こういう人間にならどこまでもついていきたい。”男”として一級品だ。けど普通に社会に出ると人の揚げ足ばかりを取り重箱の隅をつついてボロを探し出し文句しか言わないクズ上司しかいないのが現実。あ~嫌だ。 【tetsu78】さん 8点(2005-03-18 23:52:07) |
99.自分は高校で世界史を選択していなかったため、知識は中学レベルなのだけど、ちゃんとローマ史に興味を持たせてくれる内容である。コンモドゥスも実在の人物なのだと知り、勉強になった。ラッセル・クロウの体躯を活かした凄みと円熟の演技ともいえる渋みが効いた一大スペクタクルとしても堪能できる。教養と娯楽の両方で楽しめる作品。 【やすたろ】さん 8点(2005-02-04 21:51:05) |
98.きたーーーー!グラっときたね。たいしたもんですよ。ラッセルの存在感爆発というかね。これだけ完成された作品だと逆に言うこともないなあ・・ 【ばかぽん】さん 8点(2004-11-11 01:17:08) |
97.殺し合いのシーンばかりでビックリ。 【あしたかこ】さん 8点(2004-09-08 07:06:22) |
96.これは興奮しました。マキシマスはかっこええ、鼻血もの。でもでも、↓下の方もおっしゃてますが、キスシーンは必要ないでしょう? |
95.古代ローマの剣闘士の武勇伝を描いたスペクタクル映画。見応えのある映画だと思った。コロッセウムでの人間同士の殺し合いは、現在の格闘技の先祖である。その殺し合いを見て興奮する古代ローマ人は、現在格闘技などを見て興奮している我々の先祖である。数千年を経ても変わらない人間のDNAを感じて恐ろしくなった。重厚感のある史劇として、人にお勧めできる映画だと思う。 |
94.ちょっとご都合っぽいというか・・・・。 でも、それは気にならない程度なので。 【weber】さん 8点(2004-06-16 14:23:22) |
93.大作って感じですねぇ。クロウかっこいいし。まぁタイトル狙いの感は否めないけど、スケール大きくてストーリーも最後まで楽しませてくれました。後味良し。佳し。 【KING】さん 8点(2004-06-08 22:46:12) |