パッチ・アダムスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パッチ・アダムスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

パッチ・アダムス

[パッチアダムス]
(パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー)
Patch Adams
1998年上映時間:116分
平均点:7.27 / 10(Review 208人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-03-19)
ドラマコメディ医学もの伝記もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・シャドヤック
助監督アラン・B・カーティス
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ハンター・"パッチ"・アダムス
ダニエル・ロンドン(男優)トルーマン・シフ
モニカ・ポッター(女優)カリン・フィッシャー
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ミッチー・ローマン
ボブ・ガントン(男優)ディーン・ウォルコット医学部学部長
ジョセフ・ソマー(男優)イートン医師
ハーヴ・プレスネル(男優)ディーン・アンダーソン
ピーター・コヨーテ(男優)ビル・デイヴィス
イルマ・P・ホール(女優)看護婦 ジョレッタ
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)エメット
ハロルド・グールド(男優)アーサー・メンデルソン
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)入院患者 アギー・ケネディ
マイケル・ジェッター(男優)ルディ
ライアン・ハースト(男優)ネイル
リチャード・カイリー(男優)タイタン医師
ハリー・グローナー(男優)プラック医師
アラン・テュディック(男優)エヴァートン
原康義ハンター・"パッチ"・アダムス(日本語吹き替え版)
檀臣幸トルーマン・シフ(日本語吹き替え版)
田原アルノディーン・ウォルコット(日本語吹き替え版)
有本欽隆ビル・デイヴィス(日本語吹き替え版)
定岡小百合看護婦 ジョレッタ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃イートン医師(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・オーデカーク
音楽マーク・シェイマン
編曲ジョン・キュール(ノンクレジット)
ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
撮影フェドン・パパマイケル
製作スティーヴ・オーデカーク(共同製作)
アレグラ・クレッグ(製作補)
チャールズ・ニューワース
アラン・B・カーティス(製作補)
製作総指揮トム・シャドヤック
配給UIP
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リンダ・デシェーナ(プロダクション・デザイン)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集ドン・ジマーマン
録音グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
その他アレグラ・クレッグ(プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
自殺未遂で精神病院に入院したアダムスは、「笑い」で心を癒す能力に目覚め、心機一転バージニア大学医学校に入学。彼は成績上位ながら、医療のあり方に疑問を感じていく。そして、同級生と病棟に潜り込み、患者に「笑い」を提供していく。アダムスの行為は学部長の不興をかうが、病に苦しむ患者達の心を癒し、看護師達や学長には理解を広げていく。冷淡な美人同級生カリンも、そんなアダムスに徐々に心を開いていくが…。実在の精神科医をもとにつくられた1970年代の「ヒューマン・ドキュメント」
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.この映画は1時間55分の作品。私は飲み会に参加するため午後6時には家を出なければならなかった。このとき時計は午後4時ちょうどを指し示していたのである。私は瞬時に考えた、「間に合う!」と。しかしそれが甘かった。観始めて60分後の友人からの電話。出なけりゃいいものをつい出てしまう自分。「あっ、マジでー。あっ、ホントー。そっかそっかー。」と30分が経過。結局この電話が命取り。私は60分の時点で停止し、飲み会へと家を出た。帰ってきたのは午後11時。ぐでんぐでんに酔っ払った私は、無謀にもビデオの再生ボタンを押した。酔っ払いとは実に涙もろいものである。「わかる(泣)わかるぞぉ(大泣き)せつねえなあ。ちくしょう(泣)。」もう正常な判断なんてできるわけがない。よってパッチ・アダムスに10点あげちゃう。
ブンさん 10点(2003-10-29 18:49:39)(笑:5票)
6.《ネタバレ》 この映画を絶賛する方々の気持ちも分かるし、否定する方々の言い分も理解できる気がする(ロビン・ウィリアムス大っ嫌いだから映画も嫌いとか言うのは、論外。小生も別に大好きな役者ってワケじゃないけど、彼が嫌いゆえに作品ケナすんなら、初めから見なければいいだけの問題では?)。個人的にはそんなに悪い出来の作品じゃないとは思うのだけど、この映画、カラダの病いに対しては”寛大”だけど、ココロの病いにはとてつもなく「偏見」をあらわにしているのが、どうしても気になるというか、悲しく指せられる…。精神病患者を笑い者にしたり、鬱病の青年を「アブナイ奴」どころか殺人者(!)に仕立てたり、よしんばそれが「実話」であろうと、こんな安易さで彼らの事を描くことは、ただ世間に「心を病む者=怖い人」と煽るだけじゃないか。で、犠牲になった主人公の恋人(彼女は、どうやら幼い頃に性的虐待を受けたらしい…)が、蝶々になったというあたりの展開は、メロドラマチックだからこそ余計にあの鬱病の青年を「悪者」として印象づけると、ぼくには思えました。くり返すけれど、出来映えは悪くない。だからこそ、作り手たちの「無知」と「安易さ」が残念です。
やましんの巻さん 4点(2003-12-03 16:42:50)(良:3票)
5.パッチ先生が来日した時TVで拝見したけど、ほんとに温かくて、優しいお顔して笑ってて、見てるだけで心が和みました。ロビンもこの先生のことが大好きなんだろうな-と実感。いつものやりすぎ演技と変わらないようだけど、彼への敬意と共感、愛情がしっかり伝わってきました。悲しい出来事もあったけど、それを乗り越えて初志を貫き通してる姿に事実を通して、映画にも感動しました。
桃子さん 10点(2004-05-20 16:00:06)(良:2票)
4.《ネタバレ》 「グッドモーニング・ベトナム」「レナードの朝」同様、ロビン・ウイリアムスの悲しい笑顔がたまらない。彼は本当の笑顔のほかに、無理してみんなを笑わせようとする刹那が表現できる数少ない俳優だと思う。さらに主人公を嫌うルームメイト役のホフマンは絶妙だ。本来理解したくない主人公を心の奥では認め、下げたくない頭を下げ、自分の患者を助けてほしいと頼む姿は、とても勇気のいることだ。今までのプライドをすべて投げ捨て、嫌っている男の治療法に一縷の望みをかける、つまりどんなことをしてでも患者を助けたいという、ある意味主人公と同様の熱意の持ち主なのだ。このホフマンの心理の変化だけでも見ごたえあり。先日、ホフマンの訃報を聞いた。名優がまた消えた、無念。
やしきさん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-08 23:35:55)(良:1票)
3.《ネタバレ》 先ず彼の一方的アプローチが常に好意的に受け入れられるのが腑に落ちない。後に恋人の死を招く挫折が挿入されるものの、スルリとかわしてしまいますし。
そして、彼の努力の描写が全くないのは如何なものか。彼が優秀な成績であるのは解決の一要因になるので重要。

多くの人を救いたい、人間味を欠く医者の態度が気に入らないなど彼の言い分は理解できるが、勝手に診療所を建てて無免許で診察することを肯定するような内容は問題あるのでは?
勿論問題があるからこそ作品になるし、テーマとなり得るのだが、どうも作品の焦点はそこへは向いていない。
医学の知識を持った社会性を欠く人物が医学界に問題提起するような行動をとった話という括りなのでしょうが、パッチ自身の問題には肉迫しない変な話。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 3点(2007-12-29 22:49:00)(良:1票)
2.この作品ほど、心から共感し、学んだ映画はありません。初めの精神病院でルームメイトと心を通わせ、「他人から学び、尊敬する事」を知り・・・。指の謎々で、「人の見ないものを見ることの重要さ」を学ぶ・・・。そして、笑いを治療に取り入れ「生の質を高める」という考え・・・。子供達の部屋で笑いを振りまくシーンには、心が震えました・・・。さらに、ラストのパッチの演説で、「人の心の素晴らしさ」を教えられる。・・・「生命の奇跡に無感覚にならぬように」・・・。只、笑い合うのではなく、「愛情」と「(物事を柔軟に受け止め、見れる)知識」の大切さが盛り込まれたストーリーは「最高」としか言いようがない・・・。EDクレジット曲の歌詞も素晴しい!!。・・・とにかく、泣いた。
sirou92さん 10点(2003-08-10 03:16:57)(良:1票)
1.ロビン・ウィリアムズのくさい演技には白けまくり。しかも、自分の演技に酔っているような感じがして、激しい嫌悪を感じた。また、「笑いが治療に好影響を及ぼす」というのには異論は無いのだが、心の健康は体の健康あってこそのもので、満足に体の治療をできる設備や医師を備えていないのに“無料の病院”を作るという、とんでもない行動には言葉を失った。自分が患者だとしたら、こんな病院で治療されることは御免こうむりたい。皮肉にも、フィリップ・シーモア・ホフマンの、「いざという時に側にいて欲しいのは、そのクソ野郎みたいな医者なんだよ」というセリフにとても共感させられた。また、ロビン・ウィリアムズの“笑いの治療”が、ちっとも笑えないのも大きなマイナス要素。おかげで、その治療の最中に感じられるものは何も無かった。ヌードルのプールなんて、ただバカに見えるだけだ。モニカ・ポッターの描写についても大いに疑問がある。勝手に殺したことにした脚本から見て取れる意図は明白だ。この部分だけではなくこの映画は相当に脚色されたものであろうから、単に実話だからと評価するのはどうかと思う。この映画で得た唯一の収穫といえば、どうしてロビン・ウィリアムズを毛嫌いしている人が多いのかを理解できたことだけだ。
T・Oさん 1点(2002-11-02 15:28:56)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 208人
平均点数 7.27点
000.00%
110.48%
210.48%
331.44%
4188.65%
5157.21%
62612.50%
74421.15%
84220.19%
92612.50%
103215.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.50点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.38点 Review13人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 6.22点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作曲賞(コメディ)マーク・シェイマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS