218.これほど見た目の格好良さを追求し、かつ成功している例は他にないだろう。「デンジャー・ゾーン」をBGMに、本物の戦闘機を使用した離着陸シーンの迫力は、現代のCGでも再現することは不可能だろう。この頃のハリウッドにしかできなかった作品だ。もちろん「アメリカ万歳」のストーリーはいかにも80年代の能天気さで鼻につくが、それが気に入らない人はそもそもハリウッド映画を観るべきではない。シュワちゃんやスタローンが、正義の名の元にどれだけ人を殺しまくる映画に出ていたことか。映画は映画として、現実とは切り離して観ることも大切。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-01 08:03:31) |
217.学生時代にどうしても見たいていう友人の誘いに飯ぐらいおごるからさあ!て一言で釣られてしまい仕方なく見に行った映画でしてってお前は魚かよ?そんなことよりもこの映画はアメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人ってほら、こんなにも凄いんだよ!ねえ、見て見て、かっこ良いでしょっと言ってるだけにしか思えない。つまり、人が死のうがそんなことよりもただゲーム感覚で見る者に対して、空を飛ぶってことは凄いんだよ!強いヒーロー、戦闘機の迫力ある映像で世のパイロットに憧れている。ゲームが大好きな若者の世代を引き付け、女性にはトム・クルーズをはじめとするケリー・マクギリスとのラブシーンで劇場に来てもらおうというような狙いが見え見えの作品!あの例の大ヒットした音楽についても正しく映画よりも音楽で観客を引き付けようというものがありありと見える。駄目なハリウッド映画=大ヒット映画=必ずしも良い映画とは限らない。むしろ、大ヒット映画=駄作であるというイメージを私に叩き込ませたという意味でも許しがたい作品です。この映画を劇場で観て以来、私の中では全米ナンバーワンヒットは駄作のオンパレードというイメージしかありません。 【青観】さん [映画館(字幕)] 0点(2009-07-11 11:40:34) (良:5票)(笑:1票) |
216.It's the 80'sというテクノポップな音楽がクールな青春映画。軍の宣伝としても青春映画としてもミュージックビデオとしても完成度は高く、若者にアピールする「映画の一つの完成系」として思想的差異やいくつかの欠点には目をつぶり満点。さわやか~ 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-06-25 20:05:36) |
215.私的には最低・最悪の映画の一つ。嫌悪感を覚える映画です。この映画のヒットは「ゲーム感覚で人を殺す映画を創ってもいい」(人を殺しておいて「ビンゴ」ですからね…)という許可をもたらし、類似する映画がどんどん創られるようになりました。この映画にみられる「人を殺す事をためらったり、死ぬ事を怖がったりするのは弱虫」という人間感情の批判は「大儀名聞さえあれば、人を殺しても許される」という意味と解釈しました。「戦争推奨映画」といっても過言ではないと思っています。さすが空軍全面協力映画です(この映画の少し前になると、ジョン・ウエインあたりの映画がこの位置にあった気がします)自分が撃墜して死んだパイロットの家族を見た後でも「ビンゴ」って言えそうだな…; 【果月】さん [地上波(吹替)] 0点(2009-06-08 08:44:55) (良:3票) |
214.いや~こんなクサイ映画久しぶりに見たよ。あの頃はこんなんでも許されてた時代だったんやね~かくし芸大会って感じ(笑)
【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 1点(2009-04-16 23:21:25) |
213.まあ、こういう映画は旬のヤング・スターの旬のカッコよさをいかに見せるかが目的だから(アイドル映画と一緒)、あまり内容のクサさとか薄さをどうこう言っても、そんなの解り切ってやってるんだろうし、戦闘をカッコよく美化するのだって「まあ反戦野郎がうるさい位だろ」ってなノリだったんだろうな、と思う。金かけた甲斐あって興行的にも大ヒット、トムは女の子をきゃーきゃー言わせて大スターの仲間入りを果たし、戦闘機マニアも大喜び。ま…いくらアメリカでも、今だったらこうは上手くいかないんじゃないかな。当時十代の私は、と言えば音楽が良さそうなので興味もあったが、Danger zone聴くためだけに小遣いはたくのもなあ、と映画館に行くのは止めておいた。正解だった。サントラ聞いてりゃ充分。ただ私にとって、この映画の最大の功績は、ホット・ショットというパロディの傑作を生んだこと。あちらが笑える人なら、予習に観ておいて損はない。 【あっかっか】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-04-08 13:24:29) |
212.挫折を乗り越えての栄光というお決まりのパターンですが、古臭さは感じるものの、何度見ても空中戦の迫力と緊張感が良い。音楽も良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-04-08 00:16:23) |
211.CG無しでこの映像は凄過ぎです!ストーリー、演出はくさいです。トム・クルーズ若い! こんな脇役にメグ・ライアンが! 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-09 12:25:25) |
210.トム・クルーズ、格好良い! 面白い。傑作。 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-11-29 23:56:32) |
209.う~~~ん。若いころのトム・クルーズがめちゃめちゃかっこいいのと、戦闘機がかっこいいだけの映画かな? 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-11 14:55:14) |
|
208.うーむ、有名なパイロットものなのにつまらない。肝心の飛行シーンでいったい誰がどれに乗っているのか、何がおこっているのか僕には全然わからなかったため、一つも興奮しませんでした。テンポも悪いし、登場人物も多い割に無個性。戦闘機好きな人か、トム好きか、リアルタイム専用の映画なのかな。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-06-30 17:02:02) (良:1票) |
207.観たのは随分昔だが、つまらないというより怒りを覚える映画。本来0点だが、怒らせてくれたことに1点。典型的なアメリカの「俺達かっこいいだろう!」映画。戦闘機かっこいいだろう!それを乗りこなすパイロットカッコいいだろ!いつでも戦闘OKさ!恋もしちゃうぜ!音楽も最高!・・・当時これに憧れたアホどもが沢山いた。今時のオシャレなヤングは騙されないよね。 【ブタノケ2】さん [地上波(吹替)] 1点(2008-06-29 14:06:56) (良:1票) |
206.CGを使わずに、実写でのアクションシーンは悪く無い…が、期待しすぎてしまったのかいまいち迫力に欠けた。物語の山場が後半まであまり無かったので、少々残念。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-27 21:08:04) |
205.アメリカ滞在中にビデオで見ました。 この映画の魅力はは空戦シーンに尽きる、特撮等を使わずに実際に模擬戦を行っているのがすばらしい。 空戦シーンのみコマ送りで10数回見ました。 F14の副操縦士は実際に後ろを振り返って目視で敵の位置を確認しています。 コマ送りするとF14が実戦さながらにチャフ(敵のレーダーをかく乱する囮)を射出していて感動した。 実際にコクピットの中から撮影しているシーンが多数で、実戦さながらの感覚を味わえた。 敵側のF5(劇中ではMIG)のパイロットの技量がすばらしい、いい空戦シーンが撮れたと思う。 それ以上にすごいのは旧式機のA4でF14にのるトップガンと互角に渡り合ってる教官たちで、これらパイロットたちのすばらしい活躍で最高の戦闘シーンになっている
空戦のみで7点、他はどうでもいいです。 【おおた牛一】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-02-10 21:11:31) |
204.まー、こういう作品が受ける時代もあったんだろうな。トム・クルーズをひたすらカッコ良く見せるための作品でしょ、コレ。最初からイヤな予感はしてたんだけど、中盤の「私があなたに恋していることが~」みたいなヒロインの台詞に失笑。一気にテンションが下がってしまった。一昔前のトレンディ・ドラマみたいに見れば悪くはないんだろうけどね。見せ場の空中戦も何だか同じような画が並んでいて散文的。ただ、全編に渡って展開される素晴らしい音楽は別。主題歌も挿入歌も大変良かった。エンディングの夕日バックの美しさといったら何とやら。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-01-18 21:58:28) |
203.なぜか空戦よりも、ビーチバレーのシーンとかバイクのシーンを思い出す。勢いのある青春映画 【ようすけ】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-12-14 06:16:50) |
202.単純につまらなかったです。戦闘機シーンも何がなんだかわからないし、全てが表面的過ぎて何も感じません。音楽は良かったです。ストーリーの平易さは何とかしてほしかったです。トム・クルーズのための映画。 (再び観て思いましたが、相当の駄作です) 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-11-24 19:11:30) (良:1票) |
201.ビーチバレーのアイスマンもかっこいい。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-11-04 11:41:24) |
200.トム・クルーズ、メグ・ライアンの出世作。熱い映画。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-31 17:07:46) |
199.トムキャットかっこええなあ。物語や演出など、まさにトム・クルーズのためだけにあるような作品だが、こんな少年マンガみたいな展開が私は好き。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-04-17 21:14:22) |