35.本当にただ、エイリアンとプレデターを戦わす為に作った映画、タイトルからしてそれは分かるので、予定通りといった所なんだろうか。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-05 11:50:01) |
34.プレデターの走り方がふつうすぎてネタっぽかった 【ALEC】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-02 23:31:58) |
33.ちょっと設定としてハチャメチャな感じがしたが、それなりに楽しめた。ただ、全体的に暗いシーンが多すぎで、ちょっとストレス感じた。それにしても主人公の女強すぎっていうかしぶといっていうか運がいいっていうか。 【rainbow】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-01 02:06:58) |
32.突っ込みどころはたくさんありますが、そこそこ面白かったです。 ただ、エイリアンとプレデターのバトルがちょっと少なかったのが不満です。 パート2?に期待。 【ジム】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-26 20:03:43) |
31.センスの無いこの監督にはやはり荷が重かったようだ。地球を舞台にしたのがそもそもの間違いで、知名度の高い「エイリアン」をベースとし何処かの星での戦いで良かったのだ。そうすれば、むやみに長い”こじつけ”を聞かなくて済んだし、「トカゲの化け物」などという白けた翻訳を見なくて済んだのである。またこの監督の特長である、余計な部屋の仕掛けや人物描写が無いままにあっさり殺されていくその他大勢。幾らお決まりの死に方を出さないといけないといっても、もう少し恐怖の演出の仕方があったのでは。肝心の戦いであるが、流石に映像技術は見事で迫力があったが、如何せん時間が少な過ぎる。まあ、個人的には14年ぶりにプレデターを見れたので良かった。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-22 03:20:03) |
30.ショルダー・キャノン使わせたら、やっぱ圧勝になっちゃうか・・。 【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-21 23:31:09) (笑:2票) |
29.今からこれを観る人は、多分、家で観ることになると思うねんけど、とにかく、その前にエイリアン1~4とプレデター1・2を連続で観てその後にこれを続けざまに見れば、この映画の世界にどっぷり浸かれると思う。どっぷり浸かれるてゆーか、ごめん、たっぷり疲れる。多分。でも、この映画自体はそんなに、肩に力が入るほどの出来じゃないんで、鼻くそほじりながら、気楽に楽しめばいーんちゃうかな。エイリアンの世界観とプレデターの世界観、略してエイプリルな世界観を楽しめばいーんちゃうかな。前半エイリアンな展開、後半プレデターな展開、略してエイプリルな展開楽しめばいーんちゃうかな。俺がこれ観た時期はエイプリルでいーんちゃうかな。ところでプレデターの口元のカニの足みたいなの、キスするとき引っかかるんちゃうかな?引っかかるってゆーか、邪魔。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-17 02:15:30) (笑:1票) |
28. ・・・ビショッープ!!!(謎) いきなり感動しました。監督は『バイオハザード』の人だからなんでもありかもしれない。内容はほんとうにどうでもいい話なので省略(ただプレデターと主人公の女性がダッシュしたところは爆笑せずにはいられない)。 これってホラーなのかな。アクションホラー?違うよね。たしか『エイリアン』なんかは最初ホラーという位置づけだった気がするけど。 【ひろすけ】さん 2点(2005-03-22 15:11:20) |
27.主人公は強いっす。ギャー 【杉下右京】さん 4点(2005-02-24 05:26:21) |
26.「フレディVSジェイソン」同様、もともと設定に無理があるのは理解済みなのだが、とにかく恐くない!ワクワクしない!この手の作品で最後まで脈拍数を維持させてくれたのは見事。 【つむじ風】さん 3点(2005-01-16 18:59:16) |
|
25.多少無理はあるが、「プレデター2」から「エイリアン1」に繋げたストーリーはお見事。ビショップのオリジナルが「エイリアン2」と同様の動きをするシーンに思わず感動してしまった。ただ、2大モンスターの対決映画としては少々不満の残る出来。予告で見せていた熱いバトルが、単なる回想シーンで終わったのには引っくり返った。 【終末婚】さん 7点(2005-01-12 22:51:01) |
24.①エイリアンはやっぱり美しい②プレデターはやっぱり気持ち悪い③主役のお姉さんカッコ良い④次はエイリアンvs.ミラ・ジョボヴィッチでお願いします 【★ピカリン★】さん 6点(2005-01-10 22:52:15) |
23.何か足りないと思ったら「人間」が殺されるシーンをちゃんと撮ってないから”怖さ”が伝わってこなかったのだろうと思う。(エイリアンとプレデターに関しては結構グロく殺されてるシーンを撮ってるのに・・・)。ラストもプレデター・キング(酋長?族長?)が何を言うか期待してたんだけど無言でしたね。しかしプレデターシリーズとして考えるなら毎回だけど黒人俳優の起用法が巧い。 【tetsu78】さん 5点(2005-01-09 17:15:53) |
22.なんか凄く「バイオハザード」っぽい感じの展開だったなぁと思ったのは俺だけだったでしょうか?あれも特殊部隊みたいなのがあんなにいたのにタダ殺されただけってところも一緒だし、話の本題に入るまでが長いってのもなんか似たり寄ったりって感じがした・・・しか~しそんな事お構いなしと言えるくらい後半45分はナイスでした!まさに夢の実現。夢の夢の対決と言った感じで良かった。しかもあまり無理矢理感がしないで意外としっかりしたストーリーで上手くエイリアンとプレデターを絡ませたなぁと思いました。ってかプレデターカッコイイ!!どっちが好きと聞かれたら間違いなく「プレデターです」と答えるでしょう(笑)あと劇中でビックリポイントがいくつかあった。1つ目は、あのエイリアンの頭にあんな秘密があったなんて思わなかった。2つ目はプレデターの感情が表に出過ぎていたところです。あれじゃあまるでお面に鎧をつけた喋らない人間じゃないか!もうちょっと化け物っぽさが欲しかった。以上です 【フージー】さん 8点(2005-01-06 22:40:07) |
21.次の戦いは、『ターミネーターVSドラえもん』で、未来から来たロボット対決らしい。(嘘 【ボビー】さん 6点(2005-01-06 13:12:55) |
20.あまりおもしろくなかった。どうやらあまり好きじゃないみたいです、こういうの。 【ぷりん】さん 4点(2005-01-05 14:55:49) |
19.現代の地球が舞台ということで、物語的には完全に「プレデター3」。最初のヤツより「プレデター2」の方が好きな私としては、誇り高き狩猟民族プレデターが、「2」の設定で登場してきたのは嬉しかったです。が、映画の面白さで言えば今二歩位の印象。謎の熱源、私設調査団、ただ殺される為だけに登場する専門家達等、どれもが既視感のある設定。簡単に解明してしまう事の顛末、弱く見えるエイリアンとプレデター等、盛り上がりにも欠ける。やっぱメイン・イベントを熱くするには前座だってそれなりに重要。全くもってポール・W・S・アンダーソンらしい軽い仕上がりでした、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2005-01-05 13:45:33) |
18.そこそこは楽しめます。コアなファンにとっては物足りない出来なのでは。個人的にはプレデターが好きなんですけど、ちょっとカッコよすぎやしませんか。その割には弱いし。けどこういう映画、ケチつけてるほうがバカみたいで悔しいよなぁー・・・。 【ゆうろう】さん 6点(2005-01-01 23:31:13) |
17.設定に多少無理があったかもしれないけど、エイリアンvsプレデターの戦いは興奮させられたよ。あのエンディングは第2編があることをにおわせているのか?それは楽しみだ。 【ぺん】さん 7点(2005-01-01 22:11:45) |
16.この対決だけはガチ。 【たま】さん 5点(2004-12-30 19:21:44) (笑:1票) |