33.エイリアンが雑魚キャラ出演かと思えば、意外に強かったので、goodでしたw。キャノン砲みたいなん無かったらプレでターも雑魚ですな。最後、プレデターの体からプレデター風エイリアンの赤ちゃんが生まれた時は思わず『おぉ!!』って思っちゃった。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-19 01:49:07) |
32.《ネタバレ》 まぁ、取り敢えずヒマつぶしに観る分にはOKでしょう。確かに皆さんご指摘の通りどこかで見たような安っぽいパクリ場面が満載ですが、カントクさんも”お祭りムービー”と割り切って承知の上でやってるみたいなんでマジになってツッコむのも野暮かな、と。だからと言って手放しに絶賛できる程の懐の深さなんぞ微塵も無いのも事実。どうも「プレデター2」をメインに「エイリアン2」を足して「バイオハザード」で割ったみたいな作りだけど、「プレデター2」は個人的にあまり高く評価していないもんで、ヒロインと共闘しちゃうような軟派なプレデターには禿げしく失望。さぁて口直しにお次は「フレディVS.ジェイソン」でも観るとしますか。 【へちょちょ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-27 01:35:34) |
31.《ネタバレ》 どう考えてもエイリアンとはお友達にはなれないでしょう、とにかく殺すことと卵を産み付けることしか考えてなさそうだしね(^^;、お友達にするのなら絶対プレデターということです。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-21 22:16:15) |
30.エイリアン好きには納得できないような設定、プレデターよりも確実に劣っているよう案設定で始まっている(当たり前か?)ただし能力は明らかにエイリアンの方が上だったのが驚き、見るまではエイリアン2くらいうじゃうじゃいるのを数人のプレデターが相手するものだと思っていたので肩透かしを食らう!化け物が出るまでの展開はSFホラーによくある何がでてくるのかわからないドキドキ間が好き(実際は何が出てくるかわかってますが・・) |
《改行表示》 29.このタイトルは高校の頃アーケードで流行ってたゲームを思い出します。 この手の映画によくあるとおりネタ程度には面白いと思いますが、展開がイマイチでした。 プレデターがタイマンでエイリアンに負けてたのが納得いかんとです。 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 12:52:13) |
28.「 設定に 凝って導入 冗長に 人に日和るな 宇宙の戦士 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
27.プレデター2でも思ったけど、人間とプレデターの交流はよけいだと思う。一気に奴らへの畏怖が失せるし、滑稽で泥臭く思える。(T2のT-800然り)しかも、奴らが狩っている獲物を人間が狩ったといって、その名誉をもらってちょっと誇らしげにしている人間の心理はどこか空しく、馬鹿らしい。アメリカ的というか、アメコミ的というか、、。まあ、映像的には楽しめたのでこの点で。 【sherlock】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-28 10:04:46) |
《改行表示》 26.《ネタバレ》 なんかインスタントラーメンに伊勢海老が二匹乗ってる感じ。見た目豪華なんだけど深みがなくて、おいしく(面白く)ない。 人間の出演者も印象薄いねー。ヒロイン残して全員全滅なんてお約束だし、ヒロインは黒人のおばさんだし・・・ 【kenz】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-15 16:21:18) (笑:1票) |
25.ぎゃはははは!思わず失笑!まさかプレデターが仲間になるだなんて。予想だにしない展開!どんなA級作品もこの監督の手にかかれば全てB級になること間違いなし! 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-06 22:06:47) |
《改行表示》 24.《ネタバレ》 エイリアンVSプレデターって言うんだから、人間を巻き込む演出はやめてくれぇー!おまけにプレデターとヒロインが協力し合うってのはどうなのよ?確かキャッチコピーが『エイリアンVSプレデター、どちらが勝っても人類に未来は無い』じゃなかったけ?“未来が無い”どころか仲良しじゃん。 そもそもエイリアンの敵はプレデターじゃなくて、永遠のライバル“リプリー”が居るんじゃなかったけ? 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-30 00:31:18) |
|
23.設定に余りに無理がありすぎて納得いかないところが多々。まあ色物ですから。なんとなくは楽しめました。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-29 09:01:00) |
22.「プレデター」見てないからよくわかんないけど、プレデターってなんなの? 感情あるの? 冷酷に人間を次々虐殺するやつが、なんで最後に一人の人間と和解して仲間になるの。よくわかりません。映画自体、話の設定に理解できない部分が残ります。もっとエイリアンとプレデターの死闘シーンがたっぷりあるかと思ったら、思いのほかあっさりしていた。ちょっと中途半端な感じが否めません。 【エンボ】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-26 00:08:42) |
21.ヒロインとダッシュするプレデターが絵的に面白すぎて、涙がでた。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-11 16:06:53) |
《改行表示》 20.やっべ、でてきた人間の顔一人しか覚えてないわ。 【ノス】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-07 19:46:22) |
19.プレデターが仮面をはずしたとき、ヒロインが洒落で「何て醜い顔なんだ!」って言ってくれてたら、10点あげてもよかった・・・。 |
18.《ネタバレ》 思ったよりおもしろかった。なんでエイリアンの方が悪い奴みたいになってんだよ。なにプレデターと人間が仲間になってんだよ。なんでエイリアンとプレデターが一緒の場所にいるんだよ。とハラハラドキドキというよりそう思いながらニヤニヤしながら観ていた。病人と理解したプレデターは殺すのをやめたが、攻撃してきたのでそれに怒りやっぱり老人を殺した…というところが印象的だった。無駄に長くなく、何も考えず表面だけで楽しめる映画だった。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-08 22:54:45) |
17.《ネタバレ》 それぞれピンで立つと強烈な破壊力を誇るのだが、両者が並ぶと…まー、こんなもんかレベル。ある程度両者の持ち味は生かしているのだが「恐怖」にするのか「圧倒」にするのかのテーマを絞りきれていない分、どっちつかずの作品になってしまった。どうせやるなら最後は三者共全滅だと救われる(のか?)なぁと見てたんだが… 【王様】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-07 01:27:23) |
16.本当にただ、エイリアンとプレデターを戦わす為に作った映画、タイトルからしてそれは分かるので、予定通りといった所なんだろうか。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-05 11:50:01) |
15.《ネタバレ》 個人的にはもっと激しいバトルに徹するか、真逆にじわじわと恐怖をあおる、かのどっちかがよかったのだけど、その真ん中あたりで無難に着陸した感じ。これじゃ、エイリアンの相手がプレデターでなくてもよかったんじゃないのかな~。もっとそれぞれの個性を大事にしてほしかった。でもこのエイリアンVSプレデターという世界でも、戦うヒロインを必ず登場させるあたり、ハリウッドって何かコンプレックスがあるの?結局、ウーマン>エイリアン+プレデターだよね。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-04 11:26:07) |
14.《ネタバレ》 この映画には監督の両映画に対するリスペクトは十分伝わってきたが、面白さを伝えることには失敗してる。主人公と共に行動し始めるプレデターには唖然。爆弾の説明とか鎖引き手伝ったりしてるし・・。こういうのがあると一気に冷めてしまう。地球外生物は孤高の存在であって欲しかった。人間側の介入方法は他になかったのか?個人的にはAVPVH(HUMAN)ぐらいの乱戦が見たかった。人間側はヘボくてもいいから(今回は襲われるだけだし仲間にしてもらうし・・)。とにかくエイリアンにもプレデターにも魅力を感じませんでした。軽すぎるぞ! 【ぶるぅす・りぃ。2】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-20 01:58:27) |