《改行表示》 12.ワンダフル 【pillows】さん [DVD(吹替)] 10点(2014-03-29 14:34:12) |
《改行表示》 11.“5日目の朝日”と共に白い魔法使いが軍勢を引き連れて戻ってくる。大軍勢が一挙に斜面を下り、待ち受ける敵方の大軍勢とぶつかり合う。 起死回生のこのシーンの迫力は物凄く、劇場公開時に初めて目の当たりにした時の興奮は忘れられない。 個人的には、この「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズが、ファンタジー映画の範疇に留まらずエンターテイメント映画として唯一無二のものとなっているのは、この第二作の圧倒的なクオリティーによるところが大きい。 シリーズの前日譚「ホビット」の公開、鑑賞を受け、この“スペシャル・エクステンデッド・エディション”を初めて鑑賞。 本当はもっと早く観ておきたかったけれど、何せ上映時間が223分もあってはなかなか機会を見出せず、結局今回のタイミングに至った。 エンターテイメント映画としてのクオリティーの高さは、先述の通り言うまでもなく物凄い。 長ーーいエンドロールが、この映画に携わった人間とそれに伴う情報量の膨大さを顕著に物語っている。 今作はメインキャラクターはもちろん脇役も含めた登場人物たちの群像劇としての趣が強く、映画世界に息づくキャラクター達の緻密な人物像とそれに付随するドラマ性も見所だと思う。 その分、逆に主人公フロド周辺の描写は少なく、彼においてはそれほど大きな進展もないのだが、周辺キャラクターの魅力が深まる今作があるからこそ、この三部作は強固な娯楽性を持ち得ていると思う。 さあて、この勢いのまま「王の帰還」の“スペシャル・エクステンデッド・エディション”に挑むかな。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-02-13 16:53:56) (良:1票) |
10.シリーズ物というのは回を重ねるごとにクオリティが下がってしまうものですがこのシリーズは違いますね。戦闘シーンも豊富で飽きさせません。ただ一作目と比べると若干無駄なシーンもあったような気がしますが異常にクオリティが高いのでこの点数で。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-12-07 02:31:51) |
《改行表示》 9.長いのに飽きない。好きなせいもありますが…ヘルム峡谷の戦闘シーンが素晴らしい(^O^) もちろん文句なしで。 【鉄仮面】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-10 11:29:10) |
8.いや~サムの言葉で泣いちゃいましたよ。息子の名前はサムにでもするかな。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-04-18 11:26:38) |
《改行表示》 7.映像・音響・ストーリーとトップレベル。最高傑作と言っても過言ではない。 戦闘シーンの迫力は凄い 【兵頭信者】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-10 13:38:44) |
|
6.劇場版で不充分だった所を補い完璧に作り挙げた最高傑作。長時間映画を敬遠しがちな私ですが、このシリーズでけは別格です。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-10-08 19:12:23) |
5.これ以上でもこれ以下でもない映画。もはや凄いの一言。あの戦いを超える戦いのシーンはもう2度とお目にかかれないでしょう。満点!! |
4.1作目のSEE版もとっても良かったんですが、2作目ではさらにうれしいシーンがたくさん入っていて、ものすごくお徳な感じがしました。ボロミアとファラミアのやり取り、アラゴルンの実年齢、メリーとピピンのエピソードなど、全部いとおしくて貴重なシーンなので本当にうれしいです。十年前にこの部分を原作で読んだ時、私にとっては難解過ぎて飛ばし読みしてたので、どういう話だったか覚えてないんです。それが今回全て映像にされたおかげで、こういうことだったのかと初めて理解できました。映画っていいですね。 【づらちゃん】さん 10点(2004-12-02 13:08:31) |
《改行表示》 3.戦闘シーンばかりが印象に残った劇場版と違い、こちらはドラマ部分が強化されてる。 劇場版のシーンで、ん?と思った場面も分かりやすくなってて良かった。 【weber】さん 10点(2004-09-19 12:37:16) |
2.「ロード・オブ・ザ・リング」という作品自体が、「ゴッドファーザー」と双璧をなす映画史上のツインタワーだと思います。やっぱりこのシリーズはすごい。というか完璧。面白いとか、映像がすごいとか言うさらに上の次元、つまり傑作としてのとてつもない風格を持ってるんですね。ワンカット見ただけですごい映画だとわかってしまいます。そんな中での「二つの塔」ですが、私はとくにセオデン王がお気に入りです。おなじみ、シリーズいちの武闘派キングです。セリフがいちいち文章風で、とにかくかっこいいことを言うんですよ。「血よ燃えろ、怒りと共に敵を滅ぼす!赤い夜明けが来る!」ですからね。かっこよすぎです。SEEでは、前作に引き続いてボロミアの復権がうれしい限りです。ていうか、なんでこんな大事なシーンをカットしたんだよぉって思います。これがあるかないかでボロミアの印象がかなり違う上に、「王の帰還」でのデネソールとファラミアの関係にまで影響が出ます。監督はボロミアが嫌いなんでしょうか?その他の復活シーンは話のメインには関わらないほのぼの系が中心なんですけど、やはり作品の印象をより深くしてくれます。そして、贅を尽くした吹き替えの出来が最高。SEE、吹き替え、これを味わわずして「ロード・オブ・ザ・リング」は語れません。 【ザ・チャンバラ】さん 10点(2004-08-20 00:57:23) |
1.ファラミアいいやつじゃん! 【ネフェルタリ】さん 10点(2004-03-11 19:41:14) |