5.2013.10/15? 鑑賞。いい作品だ。私が10才の頃だ。香川京子が可愛い、岡田がまだ大根。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-10-23 20:48:08) |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 名作として、あちこちで紹介されてる映画ですよね。ついに観ました。う~ん、アメリカの「ファミリー」を思い出しました。子供たちが健気に引き取られていく。みんなが人のことを思いやり、自分は後回しにする。そんな中で、ささやかなことで笑いあう。 「ALWAYS3丁目の夕日」の世界よりずっと人情がきめ細かい。嫌らしい男のように見てた加東大介がさわやかに去っていく姿にとまどう香川京子。こういう場面を見ると、男ってがんばっちゃうんだよなぁ。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-22 02:58:37) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 日常風景の物語性を強調するとリアルさが失われるし、本当のリアルでは感動が得られない。この難しい問題を見事にクリアして、淡々としたリアリティを損なうことなく登場人物の心情が痛いほど伝わってくる作品。ドラマを盛り上げる以上に計算されつくした演出、画面構成のなせる技である。ただ、立て続けに成瀬監督作品を見続けたせいもあるが、痛快娯楽の要素がゼロであるのが残念。お笑いや、ハラハラドキドキの要素ももう少し取り入れると良かったのにと思う。この設定、ストーリーでは相当難しいとは思うが、、 【nobo7】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-01-15 22:48:05) |
2.《ネタバレ》 1時間を少し過ぎたあたりで成瀬監督のいたずら(?)が見られる。「終」って… びっくりしたなー。もう一つびっくりしたのは年子が結婚するわけじゃないってこと。てっきり嫁ぐ娘の花嫁姿におかあさんが涙しているのかと思っていた。でもその嬉しそうな表情だけで十分だな。香川京子談では田中絹代はだいたいこの頃からおかあさん役もこなすようになったらしいけど、とても上手い。よく似合っている。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-10-19 18:01:43) (良:1票) |
1.戦後を知らない私にとって記録映画的な価値はありました。勉強勉強。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-10 20:53:42) |