錨を上げての投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 錨を上げての口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

錨を上げて

[イカリヲアゲテ]
Anchors Aweigh
1945年上映時間:140分
平均点:7.00 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(1953-07-15)
コメディミュージカルロマンス
新規登録(2004-02-04)【あまみ】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・シドニー
ジョセフ・バーベラ(アニメーションシーン)(ノンクレジット)
ウィリアム・ハンナ(アニメーションシーン)(ノンクレジット)
キャストフランク・シナトラ(男優)クラレンス・ドリトル
キャスリン・グレイソン(女優)スーザン・アボット
ジーン・ケリー(男優)ジョセフ・ブレイディ
ホセ・イタービ(男優)本人
ディーン・ストックウェル(男優)ドナルド・マーティン
パメラ・ブリットン(女優)ブルックリン出身の女の子
ラグ・ラグランド(男優)巡査部長
ビリー・ギルバート(1891年生まれ)(男優)カフェの店長
ヘンリー・オニール(男優)艦長
カルロス・ラミレス〔歌手・男優〕(男優)カルロス
エドガー・ケネディ(男優)警部
レオン・エイムズ(男優)アドミラルの助手
ジェームズ・フレイヴィン(男優)ラジオ警官
納谷六朗クラレンス・ドリトル(日本語吹き替え版)
上田みゆきスーザン・アボット(日本語吹き替え版)
仲村秀生ジョセフ・ブレイディ(日本語吹き替え版)
松島みのりブルックリン出身の女の子(日本語吹き替え版)
辻村真人艦長(日本語吹き替え版)
原作ナタリー・マーシン
脚本イソベル・レナート
音楽ジョージ・ストール
ジュール・スタイン
サミー・カーン〔音楽〕
撮影ロバート・プランク
チャールズ・ボイル
製作ジョー・パスターナク
美術ランダル・デュエル
セドリック・ギボンズ
編集アドリアン・フェイザン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.一昔前はミュージカルはどうも苦手だったんですが、いまやすっかりミュージカル大好きな私としては、この「錨を上げて」なんか見るとすっかり身も心も弛緩して、さあレッツシンギング!レッツダンシング!といった気分になりますね~。海兵のケリーとシナトラ、ケリーは陸へ上がって水を得た魚のように、シナトラは逆に陸の泳ぎ方がわからない。そこで出会う子供、女性、音楽家、そしてSFXでアニメのジェリーも登場し、歌い踊るエンターテイメント。シナトラの甘い歌声、ケリーが少女と踊ったり、スージーのいるベランダにたどり着くまでのアクロバティックな身のこなし、レストランでのラテンギターの演奏、ピアノ20台連弾、などなどバリエーション豊かなメニューの数々、これはもう頬張るしかないのであります。ストーリィはゆるさはありますが、スージーにいつどうやってバレてしまうのか、ケリーとシナトラのお互い言い出せないすれ違い、イタービのけっして居丈高ではない人物設定、などなかなか楽しめました。見終わって思わずセーラー服を着て(その手の趣味はございませんが)踊りたくなる一品であります。
彦馬さん 9点(2004-09-25 11:46:45)(良:1票)
2.「典型的ミュージカルが苦手な方」←ハイ、私です。すんません。苦手と言いながらいろいろ見ちゃってます。食わず嫌いはいけないと。前半のシナトラ演じるクラレンスにイライラさせられ、やっぱりダメだと諦めかけたとき、ジェリ-が救ってくれました。あのシーンはホント良かった。アニメの動物達が出てきたとき、バンビの出来損ないみたいなのがでっかい涙を流してるのは笑っちゃいましたけど。ジーン・ケリーのタップは控えめに、そのかわり子供との優しいダンス、シナトラの歌、キャサリン・グレイソンの美声、そしてイタ-ビのピアノと見所聴き所はたくさん用意してくれています。強引なハッピーエンドは清清しくて良かったです。でも点数は『雨に唄えば』と同じ6点。ミュージカルの良さを理解してないバカモノのコメント&点数と思ってください。ゴメンチャイ。
R&Aさん 6点(2004-04-14 12:39:14)(良:1票)
1.《ネタバレ》 【あまみ】さんの完璧登録、完璧レビューの後にお邪魔するのが、ちょっとばかり気恥ずかしいみかんです。たいていのことは↓で語られています(笑)。薄っぺらいストーリーに、おきまり展開。なんだかよくわからないままハッピーエンドを迎える強引さ。これぞミュージカルの醍醐味でございます。私はこういった映画を観ると、ほっとしてしまいます。私がこの映画で一番好きなシーンは、子どもを寝かしつけるために唄うシナトラの子守歌で、ジーン・ケリーまで眠り込んでしまうところ。彼女に会うために急いでいたはずなのに、クーカークーカー寝ています。こんなところにグッとやられてしいまう私は、本当におめでたい人間なのかもしれません。そしてラスト。なんで艦船にシナトラの彼女まで来ているのか謎ですが、そんなことを深く考えてはいけない作品でしょう。頭をからっぽにして楽しむこと、これってもしかしたら相当な修行が必要なのかもしれない……と、【あまみ】さんのレビューを読んで、はっと気付いてしまいました。こんなおバカな作品を楽しむことのできるってことに乾杯!
元みかんさん 8点(2004-04-05 22:00:11)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6440.00%
7330.00%
8220.00%
9110.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1945年 18回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジーン・ケリー候補(ノミネート) 
撮影賞ロバート・プランク候補(ノミネート) 
撮影賞チャールズ・ボイル候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ジュール・スタイン候補(ノミネート)"I Fall in Love Too Easily"
オリジナル主題歌サミー・カーン〔音楽〕候補(ノミネート)"I Fall in Love Too Easily"
作曲賞(コメディ)ジョージ・ストール受賞ミュージカル映画音楽賞

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS