6.劇場公開時に見たと記憶しています。最近TV放映されていたのでそれも見ました。ツインズとともに、シュワちゃんのコメディ路線の作品としては最高傑作だと思います。警察の潜入捜査の一環とはいえ、資格のないズブの素人に小学校の先生をさせるところがアメリカの懐の深さを感じます。ちなみに原題はkindergarten(幼稚園)なのに、校舎にはelementary school(小学校)の文字が。どっちが正しいんでしょうね?また、kindergartenはこの映画では「キンダガートン」なんですね。「キンダーガートン」だとずっと思ってました。 【MASS】さん [映画館(字幕)] 8点(2016-02-11 14:06:37) |
5.これはおもしろい。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-08 22:14:22) |
4.「ジュニア」と並んで大好きな作品です。シュワさんのコメディって本当にほのぼのします。それにしてもあのお父っつぁんと息子はほんとに似てる。 【ケムール人】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-14 02:15:08) |
3.シュワ氏のコメディでは一番いいと感じた作品。子供たちがみんな可愛かった。 【ジェイムズ】さん 8点(2003-06-21 05:47:25) |
2.皆さんかなり手厳しいですね。私は,かなり楽しめたので○です。シュワちゃんの作品中では,「ジングル・オール・ザ・ウェイ」と並ぶ異色作になるんでしょうが,こうしたシュワちゃんも悪くないと思うのですが・・・。 【koshi】さん 8点(2002-05-05 10:48:38) |
1.シュワルツェネガーって実は子供とからんだ映画を撮っている時が一番映えるように思います。コメディなんだかアクションなんだかわからない中途半端な内容になったのが残念かな。 【奥州亭三景】さん 8点(2001-08-22 18:23:36) |