16.怪物たちとの戦いは、同じようなやりとりの繰り返しでだらだらしているだけだし、主人公には特段の技術も面白みもないし、ヒロインはなんかくたびれてるし、映像はごちゃごちゃしているだけだしで、どこを見ればいいのか分かりません。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-10-06 00:10:33) |
15.世界観は嫌いじゃないけど内容が薄い(笑)ストーリーとしては壊滅的だなぁ。 世界観だけでもった感じかな。 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-22 22:59:21) |
14.ドラキュラとかフランケンとか狼男とか大好きですが…なんか…。 なんでかな。あんまりおもしろくない。見てて全然グッとこない。 主人公が全然強くない。ヒロイン役の人は綺麗でした。 【虎王】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2010-09-14 09:42:14) |
13.心に何も響かないのが残念。ドラキュラ伯爵は気品やカッコ良さがあるべきかと。色んなキャラクターの描き方が上手くないかな。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-09-12 23:11:23) |
12.ん~あっと言う間に終わってしまったんですが、可もなく不可もなく、面白くも無く詰まらなくも無く・・・。 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-30 12:36:01) |
11.なんだかねぇ~…。かなり期待してただけに…。「リーグ・オブ・レジェンド」風味でモンスター退治する007って感じですか。トボけた秘密兵器を作るQのような僧もいるし。映画としては、まず話が唐突過ぎる。みなさん仰っている様に、何の説明も無いまま、ただドタバタジタバタ。観客は目の前で繰り広げられるCGの連打に、ただ「ほ~」と言ってるしかない。でも、悪いけどそんなのすぐに飽きちゃうよね~。そしてドタバタした割にはドラキュラは簡単に死んじゃうし。だいたいモンスター達が全っ然怖くないのはどーゆーこと? さらに連ドラにでもするつもりかヘルシングの正体は最後まで不明。おいおい…、スッキリしねぇ~。また、これくらい不細工に映ったケイト・ベッキセールは初めて見たゾ。あの綺麗な女優さんをココまでブスに撮るとは、ある意味凄いかも。一人いい味出してたフランケシュタインの怪物だけが印象に残ってるかな。まあ、特撮はそれなりにイケてるので4点っつーことで。 【TERRA】さん 4点(2005-03-04 14:08:56) |
10.ぶははははははははははは なんじゃこりゃ!的映画 「モンスター大集合」ってサブタイトルが欲しい映画です!これって モンスターハンターのヴァンヘルシングより。フランケン博士のモンスターの方を主人公にした悲壮感漂う映画にしたほうが面白かったかも・・・・・って それじゃ「フランケンシュタイン」そのまんまかぁ・・・・・ しか~し本当にあのフランケンのモンスターが気に入ってしまった!歩くたびに右足からプシュー プシューって音がするんだけど・・・・・動力源って何よぉ!って思ったのはσ(^^)だけ?
【だだくま】さん 4点(2005-02-05 09:55:14) |
9.前作はミイラ男で(ハムナプトラ「THE MUMMY」)、今回はドラキュラ&オオカミ男&フランケンの怪物ですか・・・、ホントにソマーズ監督はモンスターが好きなんですね。でも、ここまで来れば次回作では半漁人やオペラ座の怪人などのユニバーサルモンスターを総出演させて欲しいものです。 相変わらずの子供っぽい脚本なのですが、「ハムナプトラ」同様に万人に楽しめる作りになっているので(ホラーだが、グロテスクな部分はあえて避けている)エンターテイメントとしては優秀なのではないか。 特殊効果にしても非常に力が入った作りになっていて、工夫と時間をかけて作っているのがよく分かる。ただ、ひとつ不満なのは、ドラキュラの子供達にリアリティーを感じない所です。数も多すぎて鬱陶しいです。せっかくモーションキャプチャーを駆使してドラキュラの花嫁などをリアルに創っているのに(顔の部分〈実写〉と体の部分〈CG〉を合成する技術)、子供達は妙にオモチャっぽくて残念である。 ストーリーやキャラクターの設定に関しては細かいことを言うべき作品でないようです。 |
|
8.ヴァンヘルシングに魅力がないの一言に尽きる。 【六爺】さん 4点(2005-01-16 15:42:49) |
7.結局こうなるのかと。導入からハイド戦まではちょっとおもしろかった。ベルセルクを彷彿とさせるダーティーな主人公を期待してたのに教会のシーンで台無し。後はよくある展開で、ゆかいな仲間と大ボス退治の珍道中。ラストシーンの馬鹿馬鹿しさはなかなかのもの。手を変え品を変え同じ話を作り続けるハリウッドのパワーにはあきれるばかり。年に一本くらいはCG技術の進歩を知るためにもこういう映画を見てもいいかもしれないね。 【まこと】さん 4点(2005-01-16 15:42:37) |
6.怪奇・恐怖映画界四天王のうち3人も出演しているので、昔からのファンには涙モノ…のようにも思えるけど、多分、生粋のファンならドラキュラ伯爵の気品と威厳のなさにちょっと肩透かしを食らうのではないだろーか。ぶっ続けで派手なアクションを見せ付けてくれるのはいいとしても、どうも勢い&ノリで強引に話を引き伸ばしているように思う。 |
5.え~、今回の見どころは、やっぱりジャンジャカジャンジャンジャン鳴り止まない音楽と、アホっぽくされたファラミアたんと、くびれっぱなしでがんばったケイトたんと、デビルドラキュラマンです。フランケンシュタインは切なくてツボです。なぜか「ハムナプトラ」シリーズととても似たレビューになってるような気がしますが、まあいいや。相変わらずハイテンションムービーを履き違えてます。なんかもう、電車の中で騒ぎっぱなしの小学生。生まれて初めて1万円なんか見ちゃってギャーギャー騒ぐ小学生。低予算がうかがえる前回のほうがまだツッこみどころがあってほほえましかった。多くの謎を残し多分ヘルシング2へと続く・・かなくてもいいや |
4.特に期待せずに見にいき、実際もこんなもんかな~と思いました。でも2に期待します(笑) 【pani】さん 4点(2004-12-01 13:44:08) |
3.正直、面白くない。いい役者を使っているのに、もったいない。続編が出来ても、観にいかないだろうなぁ。 【ポンクー】さん 4点(2004-11-04 22:46:05) |
2.ヘルシング教授にスポットを当てるなんて渋いなあと思いつつ、期待して映画館に足を運んだのですが、子供だましの怪獣映画でした。吸血鬼ものは好きで、いろいろ見てきましたが、これはかなり最低の類ですね。セクシーさもなにもありはしない。ご都合主義とCGのてんこ盛り。途中で退屈してしまいました。レンタルまで待てば良かった。リーグ・オブ・レジェンドの方が幾分マシでした。ショーン・コネリーも出てきたし。 【くぼごん】さん 4点(2004-09-16 14:02:34) |
1.期待し過ぎて、良くもなく悪くもなく、という印象。筋書きは悪くなく、色男ヒュー.ジャックマン演じる主人公も、不健康なくらいにウエストの細いベッキンセールも魅力的だ。物語もこのテのものは大好きなのだが、主人公の苦悩やヒロインとの間柄など、物語の運びが粗かったように思えて残念。もっと時間をかけて、もっとひとつひとつのエピソードをじっくりと描いて欲しかった。冷徹な殺人鬼であり独裁者であったハズのドラキュラ伯爵が変身した姿は妖怪を通り越してもはやエイリアン、(ドラキュラって、卵から生まれるの?)それが現実離れし過ぎていて興ざめし、返って恐さが半減してしまった。しかしながら、全体としては楽しめたので良し。 |