4.なかなか見応えあっておもしろい作品でした。こういう映画に騙され続けても、まだまだ騙され足りない自分にはぴったりです(笑 なんか、ラストはあのスティングという作品に似てるけど、ストーリーの展開はちゃんとしていて最後まで飽きさせられませんでした。こういうの大好きです。 【ホーラン℃】さん 8点(2005-02-12 23:39:21) |
3.なにも考えずにキャスティングだけで借りた。深く考えないで観たので普通に騙されました。でも、確かにこういうエンディング最近多いな。。。嫌いじゃないけどね。 【ゲソ】さん 8点(2004-10-23 02:12:09) |
2.件の騙される~、というキャッチコピーを知らずに観ていたらどんでん返しが多くて中々面白かった。早いテンポのストーリーの流れやセリフ回しが気持ちよかった。そしてそれゆえに考えさせられる間もないままつらつら~っと話は進んで行き、最後にドン!と真実を見せられたので、ありゃま一本とられたわい!という感じだった。あまり期待してなかった分結構楽しめました。ガムくちゃくちゃオヤジダスティンは微妙な存在感だったけどなかなかダンディで良かったです。 |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 死に際(あるいは死んでいる)男の情景が映し出され、その男...主人公の独白から始まるシナリオプロットは、米国の批評で「誰もが騙された」と言っているように、どこからがウソでどこまでが本当なのか判らなくなってくる。基本的にサスペンス系は謎解きをしながら観る人が多いかもしれないがこの作品に関しては、よっぽど謎解きに長けた人でないと、ライターに裏をかかれて苦笑いを浮かべることになる。しかし、その「騙された」という感覚が憎々しくないのは終始一貫している主人公の「スタイル」が何と言ってもカッコいいからである。それにしても、D・ホフマンと R・ワイズは上映中の「ニューオーリンズ・トライアル」でも出演しているので、見比べてみるのもいいかもしれない。特にD・ホフマンは役による演じ分けが上手く、名優といわれるだけはあると納得である。 【もっちー】さん 8点(2004-02-17 02:18:05) |