96.レニー・ゼルウィガーがいつ出るのだろうと思っていたら50分ぐらい過ぎてからでした。アカデミー賞助演女優賞も当然だなと思える彼女の存在感は見ごたえ十分でした。 【暇人】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-14 20:21:42) |
95.《ネタバレ》 想像できる結末でしたが、俺的なハッピーエンドじゃないのが残念、戦場ではないところで人が死にまくるのは観ていていたたまれない。何歳ぐらいの設定か分かりませんがニコールの娘っこ役には若干の違和感。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-09 20:30:53) |
94.《ネタバレ》 この作品見ればレニーがアカデミー助演女優賞とれたのが納得。ていうか主役の二人がちょっとデリカシーなさすぎ!レニーの父親が瀕死なのにほったらかしで再会の喜びにふけってるし、恋人が戻ったら農場はもうどうでもいいのかよ!(まあ気持ちはわからなくもないけど)、あげくにレニーの方が二人に気を使う始末。これじゃ誰が見てもレニーの方に共感しちゃうよ!主役の二人が恋に落ちる過程も(例え一目ぼれだったとしても)ちょっと説得力に欠けるし、ニコールは美人だけど個人的にはこの作品よりも「アザーズ」や「ムーラン・ルージュ」の彼女の方が綺麗だったと思います。それと大河ドラマであるなら悪役である義勇団の人間像ももう少ししっかり描いてほしかったかな。彼らの背負ってるものが伝わってこずただの悪人として描かれていた点がちょっと不満です。(単なる勧善懲悪ものならこれでもいいんですけどね。) 【MEL】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-07 23:25:20) |
93.楽しめる要素は結構そろえているので最後まで飽きずに見られる。しかし何か物足りない。結末のつけ方が気に入らないのも一つの要因。あの手の結末は好みでない上、飽き飽きしてる。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-23 18:20:58) |
92.つまらなくはないんだけど、もう一度観たいとは思わない。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-15 02:43:20) |
91.ニコールにはこんなまともな役は似合いません。序盤のラブロマンスも、大事なところを端折りすぎです。なので、なんで必死になってジュード・ロウが戻ろうとするのかということについて、説得力がありません。道中の過程も、都合の良い登場人物が次から次に現れては消えるだけで、必然性がありません。などといろいろ文句をつけながらも何だかんだいって印象が良いのは、どってことない野山を無限の空間に変えてしまうジョン・シールの魔術カメラワークと、ニコールの単純一直線演技すら目立たなくしてしまうガブリエル・ヤーレの格調高い音楽のおかげでしょう。やはり、この2人は恐るべしです。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-15 02:03:51) |
90.《ネタバレ》 この手の悲恋映画で何が腹が立つって「でも私にはあの人の子供がいるから」系のオチ。 彼が死んでも子供といっしょに..系の映画は沢山ありますが..ほんとに子供がいたり彼を思い出の中だけで美化していけばいいのか?と。 やはり二人で愛を掴んでこそのラブだぞ、愛だぞ、と。そこを僕は強く訴えたいのです。 ご都合主義でもなんだそりゃなオチでもなんでもいいから、僕はとにかくハッピーエンドが見たいのです。 この映画も残り30分くらいで、オチが読め読めの展開になってきたので一気に興ざめ。 (このタイミングで2人がエッチするという事は、この一発で懐妊&男が死亡するんだな、と展開がまるわかり) それでも運命に打ち勝ち、倒れたところから男が生き返ればまだ許せるけど、当人同士が愛を成就できないとだめじゃん!ってか俺は納得せんぞ、と。 もうその一点がとにかく駄目な映画でした。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-19 13:49:56) |
89.いや、普通におもろかったけどねぇ。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-05 15:13:55) |
88.井戸に写った場面が最初に出てきたときは、騙されました。ジュード・ロウ、二コール・キッドマン、ナタリーポートマンが好きです。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-01-03 21:40:29) |
87.《ネタバレ》 ジュード・ロウ側よりもニコール・キッドマンとレニー・ゼルウィガー側のストーリーが印象深い。インマンがコールド・マウンテンに帰ってくるのを信じ、再建と同時に成長していく姿が美しく映った。ルビーの存在が無ければまったく変わった形の映画となっただろう。それぐらい彼女の存在感が大きい。流石アカデミー助演女優賞を受賞しただけある。自分の中ではここ数年の作品の中では観て損はない部類に入った。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-11 21:41:12) |
|
86.《ネタバレ》 作品自体に強烈なインパクトはない。映像も美しく、綺麗ではあるが、そこまで視的に訴えてくるわけでもない。脚本も戦争へ行った男の帰りを待つ女の話というありがちなストーリー。しかも話が飛び抜けて良いというわけではない。では一体この作品の良い所は?と問われると、キャストそれぞれがしっかりとしたキャラクターを持ち、且つ印象深い演技をしているという点ではないかと思う。主演級の3人はもちろん、脇役陣の演技もとても光っていた。とはいえ、やはり脚本が弱い。2時間半と長い時間なのに対して、インマンとエイダの再会シーンやインマンの最期など、重要な場面があっさりしすぎて印象に残らない。個人的に、キャストに関しては主演3人しかチェックしていなかったため、脇役陣にはカナリ驚かされた。”クイーン・アミダラ”ことナタリー・ポートマンはもちろんなのだが、一番驚いたのはホワイト・ストライプスのジャック・ホワイト。(ホワイト・ストライプスのファンというわけではないが。)初の映画出演にしてはなかなかの好演だったと思う。最後に、この作品の魅力のひとつに音楽というものがある。スティングやエルビス・コステロ、先に記述したジャック・ホワイトなどが曲を提供。サントラもキャスト陣並に豪華だ。 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-11 21:10:09) |
85.景色の美しさ以外は特にありません、、、なげー。 【maemae】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-12 01:02:22) |
84.え、あんたらお互いいつのまにそんな想い合うまでになってるの、一目惚れであんな想えるの、もうさっぱりわからない、レネー・ゼルウィガーもそんな素敵でない、とにかく何か長かった、 【羊子】さん [試写会(字幕)] 4点(2005-10-30 02:53:47) |
83.泣けました・・。 レンタルDVDで見るなら損はしない。 【りえりえ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-28 02:06:18) |
82.期待して見たが、それ程でもないです。たぶんみんなが持った感想でしょう。豪華キャスト陣ですと、どうしても期待してしまいますし、制作費も莫大で製作側や配給側は力みますよね。決して悪くない作品なんですが、その背負い込んだプレッシャーには答えきれていません。まず誰もが指摘する 何故二人はちょっと会っただけなのにあそこまで惹かれ合っているんだろう という疑問。あれはまぁ百歩譲って 一目惚れ ってことにしましょう。美しすぎる二人ですから。不思議じゃ無いです。あと 無意味に残虐リアルな殺戮シーン あれも実際の戦争が残虐だから 出来る限り残虐に撮ってみたのでしょう。見る人が目を覆ってしまうくらい。目を覆ってしまったので見えなくなってしまいましたが。これも普通です。つまりこの作品、期待の割りに普通過ぎるんですね。ルビーとエイダのやり取りなんかも、イマイチ。もっとモメたり殴りあったりして欲しいもんです。込められたメッセージ 戦争が人を変える とか 空腹で正気を失う とか 金物が社会を変える とかもストレートでとても良いんですが、普通なんですね、やっぱり。 【ちゃか】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-26 09:22:36) |
81.特に可もなく不可もなくって感じでした。それなりに悲しい感じのお話に仕上がってるけど、人にはお勧めできません。 【ラブコメ大好き!】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-09-15 14:25:16) |
80.思ったより良かった。 |
79.《ネタバレ》 人が死にすぎですよ。しかも最後はジュード・ロウも死んじゃうし。。これはいただけないっす。感動はできなかったなぁ。映像も綺麗だけどそれでって感じだし。。なんか、期待はずれだったなぁ。。 【キャラメルりんご】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-02 15:08:34) |
78.《ネタバレ》 キレイな映画。でも、そのキレイさには中身がない。人をパタパタと死なせることで悲惨さと愛情を表現し、それで感動しろっての安っぽすぎる。ストーリーに相当無理がある上に脚本もパッとせず、内容ではなく映像美として鑑賞した。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-07-09 02:05:56) |
77.《ネタバレ》 人から勧められてみた作品だったけど、期待した割りに面白くなかったなぁ(´・ω・`)とにかくちょっと長いよ。途中のインマンの旅先(帰郷中?)の出来事が冗長で中だるみ感強し★てかやっぱ何が俺の中で作品の評価を下げてるかってやっぱりラストだよ!!あんなに苦労して帰ってきた来たのに、あの一晩で死ぬなんて!エイダもがっかり、インマンもがっかり、長編にお付き合いした俺もがっかりでがっかりづくめだ。最後のランチシーンも・・・なんか哀愁漂うって(涙)戦争は悲惨だってのと自分はハッピーエンドが好きなんだとつくづく感じた★ 【ジムプリチウス】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-27 10:13:23) |