レボリューション6の投票された口コミです。

レボリューション6

[レボリューションシックス]
What to Do in Case of Fire[米]
(Was tun, wenn's brennt?)
2002年上映時間:101分
平均点:6.39 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-30)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-02-17)【たま】さん
タイトル情報更新(2009-02-12)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴール・シュニッツラー
キャストティル・シュヴァイガー(男優)ティム
マーティン・ファイフェル(男優)ホッテ
ゼバスティアン・ブロンベルク(男優)マイク
ナディヤ・ウール(女優)ネレ
マティアス・マシュケ(男優)テラー
ドリス・シュレッツマイヤー(女優)フロー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
あらすじ
青春を共に過ごした6人の仲間たちが、かつて彼らが仕掛けた爆弾の爆発事件を機に再会するが・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.世間に取り込まれた体制側の人間が、アナーキストを気取って作った映画。反体制の美しさは、こんなものじゃない。 無論、パンクの美しさも、こんなものではない。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-04-21 03:24:42)(良:1票)
1.面白かった。若気の至りとして過去は過去として現在に生きる4人。今でも闘争を繰り返す2人に対して会った当初は半ば呆れた様子だったが、徐々に自分の中にある“若気の至り”が呼び起こされ2人と共に突っ走ることに。一度は現実に戻りながらも、仲間の危機になると再び行動を起こす。“若気の至り”って「どんなことをしたのか?」ではなく、「どんな仲間達とやったのか??」っていうことのほうが大事なんだなぁとこの映画を見て思った。昔の仲間とあれこれやっている時の主人公ティムの表情がホント楽しそうでよかった。
よっふぃ~さん 7点(2005-01-19 13:05:37)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.39点
000.00%
100.00%
213.23%
313.23%
413.23%
539.68%
6825.81%
71032.26%
8722.58%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS