118.この映画が製作されること知った時「邦画もいよいよやるかあ~」と、その目の付け所の良さに感心した覚えがあります。しかし、その後あまり盛り上がらず、上映されても鳴かず飛ばずで、世間から密封されてしまった・・・そんな映画でした。このマンガは子供の頃コミック本で読み、TVムービーとの差に唖然としながらも、自分に大きな衝撃を与えましたし、その後も何度も繰り返して読みました。いわば自分に大きな影響を与えた思い入れの強いマンガの一つ。そんな位置づけの人も多いだろうに、この映画はそのような想いを、呆れるほど見事に踏みにじっています。言いたいことを上げればきりがないし感じたことは良識ある多くのレビュアーの皆様方が既に掲載しているので、自分からは次の二つ、「製作者・監督・俳優も含め映画に携わる人は観る者を侮った作品を作ってはいけない」・「そんな作品は、たとえ費用を回収したくとも配給し観覧料をとってはいけない。」ということを掲載させていただきます。 【たくみ】さん [DVD(邦画)] 2点(2010-12-12 20:50:09) |
117.まさか冒頭のシーンから、この映画の絶望的ショボさがビーンと分かってしまうなんて・・とにかく全シーン、全カットがすべてショボく見えた映画は初めてです。本当にひっどいわこりゃ・・いや、もう次第に笑ってしまいましたけどね。主要キャストの超絶大根演技にはびっくり・・誰か止められなかったのか?たださえ原作を何も考えずにはしょって物語が訳が分からなくなっているのに、役者のあまりにも低い演技力のお陰で各キャラの感情表現は全く伝わらずにこの映画は『訳が分からない』を通り越し『パッパラッパー』という例えの域に達しました。明の正体が宇崎竜童のオヤジにバレる所で明が慟哭する所はたまげました『あ、あーあー』と超一本調子・・股間にピンクローターをあてがわれて、快感で思わず漏れた声にしか聞こえません。シレーヌも何?頭からつま先まで『かっこ悪い』・・つうかみんなかっこ悪いんですけどね、はぁ・・すげぇよ。あと頻繁に登場するショッピングモールに何の意味が?やめよう・・突っ込みするとキリがないです。はい、間違いなく日本映画史上に残る激ショボ大珍作である事を承認します。点を与える意味も無いですね、降参です。 【まりん】さん [DVD(邦画)] 0点(2010-07-10 20:43:08) |
116.とにかく今まで鑑賞した中でも最悪のレベル。原作が素晴らしいだけに残念で仕方ない。しかし今後ずっと語り草に出来そうなトンデモ映画なので1点。 【movie海馬】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2010-06-08 15:56:49) |
115.シベ超に続いて、日本三大駄目映画の2本目を制覇(残るは北京原人)。噂どおりのダメっぷり。監督は、商業映画と学芸会を勘違いしているとしか思えない。脚本家は、実は作文のうまい小学生ではないだろうか?映画への愛が感じられず、邦画の評判を落とし、原作に泥を塗ったこの二人の大罪を赦すことができない。よって、屈辱の一点を与える。 【センブリーヌ】さん [DVD(邦画)] 1点(2010-05-06 11:05:45) (良:1票)(笑:1票) |
114.皆様この映画については、10点からの減点方式とられていない方が多いのではないでしょうか。0点から、少しでも気に入ったところがあればプラス1点と考えてらっしゃいませんか。確かに、及第点とってる映画とは思えませんが、もっと何が何だかさっぱりわからん、くだらん、腹の立つ映画一杯あると思いますが・・・ 。この映画原作を ある程度忠実に表現しているし、変更部分についても、ストーリー破綻、原作冒涜まではいっていないと感じます。ただ映画としての見せ方が非常に拙かった。この作品の評価に0点をつけている人は、原作自身も嫌いな方であると信じます。この映画と「ショーシャンク」は、感情的評価が多いなぁと(それが良くないとは言いませんが)、個人的に感じております。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 4点(2009-08-29 22:53:07) (良:2票) |
113.あまりの酷評ラッシュに「ビー・バップ」の学ランがデビルマンコスチュームに変わっただけみたいなのを想像してしまってたので原作漫画を彷彿させるCGデビルマンのグロテスクなかっこよさに正直驚いた。いいんじゃないのと。ストーリーも原作漫画に沿っている。が、シリアスなテーマを含んだ漫画の世界観を壊さないようにしているためかやたらと説明台詞が多い。そのうえその台詞の棒読み演技に唖然とさせられる。ここだけでも改善してくれればかなり見れるものになったと思う。唯一の好評と言っていいシレーヌだが、不満である。オッパイが隠れてる。多くのカメオ出演もいらん。大沢樹生はとくにいらん。密告は嫉妬を引き金にする必要はなく、密告者は変質者である必要はない。密告者はどこにでもいる人間であり、多くの人間のなかに埋もれなければならない。でも実はカメオ出演者によるマンガチックな味付けは永井豪的世界観だったりもするから厄介だ。ミーコと少年のエピソードもいらん。人間の差別心や暴力性を見せるのは牧村家襲撃で十分果たしている。エピソードを極限まで削いで、台詞も極限まで削いで、そうしたら必然的に浮かび上がってくるだろう飛鳥了と不動明の同性愛的ストーリーを示唆することができれば、、、面白いだろうなあ。 【R&A】さん [DVD(邦画)] 3点(2009-08-11 16:09:42) (良:1票) |
112.不幸にも公開初日に映画館に行ってしまいました。 始まって5分で帰ろうか真剣に悩みました。 (走っててわざとらしく転ぶシーン) 結局最後まで観ましたが,あまりの突っ込みどころの多さに頭が大混乱。 今まで映画館で観た映画の中では,間違いなく一番酷い作品です。 【三陸海岸】さん [映画館(邦画)] 0点(2009-03-18 01:11:37) (良:2票) |
111.CGの所は良かったです 【紫電】さん [DVD(邦画)] 1点(2009-03-07 23:02:05) |
110.デビルマンがクソ映画の代名詞的扱いを受けてるのは知ってましたがなるほど、期待を大きく超えた、想像を絶するほどのクソっぷりでした。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-03-07 17:34:36) |
109.妻投稿。「デビルマンがなぜつまらないか」。これを問うことは「だれだれがなぜ女好きか」とか「誰々がなぜ男好きか」を問うことと同じで、その答えは出ないと思う。しかし人は何でも納得いく説明を求める。でもこれは納得したいから質問するのではない。答えが出ないことを承知の上で相手を質問攻めにし、ろくな答えが出ないことをいいことに「監督の頭は溶けている」とか「クリームチョコ・3号・赤唐辛子が脳みその代わりに詰まっている」とか勝手な推測をして相手を蹴落とす。全てはそういうさでぃすちっくな願望を満たすためだ。私はそういう趣味はないので(ここで各方面から大きなせき払いが・・・汗)この映画において、いいところを見つけようと思う。・・・・いいところは・・・・・・ごめんなさい・・・許して下さい、すべて私が間違いでした。アー、デビルマン・・・ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・ 【はち-ご=】さん [DVD(邦画)] 1点(2009-02-27 02:33:07) (笑:3票) |
|
108.手を変え、品を変え。糞映画レビューのバリエーションを学びますね。 この監督は初期の頃に日活ロマンポルノで話題作を撮っていたので(その意味では金子修介氏もそうですよ)、少しは期待しました。彼も年代的には、原作に影響を受けた一人のはずなのです。今作を最後にお亡くなりになられましたが、どのような体調・心理状態で制作されていたのか…。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(邦画)] 1点(2008-10-06 04:22:03) |
107.内容が難解でした。。私には合わない感じ。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 1点(2008-08-17 10:53:18) |
106.ここでの評価はもはや伝説の糞映画となりつつあるデビルマン、以前から気になってはおりましたがわざわざDVDを借りてまで見る気にはならず、だけど少しは見てみたい、自分の中ではそんな微妙な位置づけの映画でしたが地上波で深夜に放送されていたので早速録画して鑑賞です。ショッキングなシーンなどがかなりカットされていたようですのでその部分はネットで鑑賞させていただきました。さて、感想ですが、なんと言いますか、それほどひどくないんじゃないかなと、思ってしまったわけです。果たしてこれは0点や1点を付けるほどのものであろうかと考えてしまいました。確かに映画の出来は褒められたものではありません。ストーリーは原作の切り張りです。役者もへたくそです。登場人物の行動も突っ込み所満載です。しかし、これよりひどい映画はいくらでもあるのではないでしょうか。実写映画化に対する過剰な期待と出来上がりとのギャップがここでの低評価につながっているではないかと勝手に解釈しておりますが、もしかすると私の感性が糞映画に慣れすぎてしまったのかもしれません。 【丸に梅鉢】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-03-21 21:35:45) (良:2票) |
105.アニメのデビルマンとは別物だがこれはこれで思っていたより楽しめた。ただ、ド素人以下の演技しか出来ないような出演者達には全くあきれはてた。 子役の変な金髪のカツラが変に印象的。 【クロ】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-03-18 10:45:25) |
104.期待していたほど酷い出来じゃなかったのでガッカリした。演技が酷かったり、台詞が棒読みなのは、アイドルを多用した映画ではよく見られるので、馴れてしまったと言えば悲しいですが、それほど驚きはしないです。内容は、自分の知ってるデビルマンとは違っててビックリ。アニメでしか知らなかったので神と悪魔と人間の闘いだったとはじめて知った。ただ、内容はわかりづらかった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-16 23:56:45) |
103.サタンとはレベルが違うことを、私は最初から知っていた。これまでも何度か話をしたが、今日はその違いを補強しづらいほどだった。両チームともにしっかり走り、ボールを動かすことを目的にしている。しかし、サタンは各ポジションにしっかりした選手がいて、その差は埋めがたいものがある。足を運んでくれた観客には申し訳ないが、今日はこの差を選手に学んでほしい。いい選手から学ぶのは当然必要なことだ。しかし、そのような中でも3失点が個人のミスから生まれたのは残念だし、プロとして許されないものがある。特に、主力の3、4人が最悪なプレーをした。デビルの主力がJリーグで通用しないのなら、当然、戦っていくのは難しい。もちろん、戦術うんぬんに問題があるなら私のミスだ。しかし、今、デビルに与えられている役割は大きすぎる。 【ジェフゆないてっど】さん [地上波(邦画)] 2点(2008-03-16 00:58:53) (良:1票)(笑:1票) |
102.米国では、原作者が「完成した映画を公開前に観る。もし駄目なら公開させない」という契約で映画化をOKすることもあるそうです。永井氏が同等の権利を得ていたらどうしたでしょう?しかし、この映画にも以下のような価値はあります。①映画人を目指す人たちが学ぶ学校でカリキュラムの一つとして見せ、映画作りにおいてしてはいけないことを学ばせる。②自分の映画が酷評されて落ち込んでいる映画監督に見せ、下には下がいるということを教えてあげる。③本当は好きじゃない友人に「すげー面白いから見てみ!」と勧め、感性の違いを分からせる。④本当は別れたい恋人に「すげー面白いから見てみ!」と勧め、感性の違いを分からせる。⑤スーツを着たボブ・サップを見る。◆以上の点から、1点程度の価値はあります。 【金子淳】さん [地上波(邦画)] 1点(2008-03-15 04:01:09) (笑:3票) |
101.学芸会並みの演技力(ミーコとすすむ君を除く)、はしょりすぎのストーリー展開、意味不明の演出、無駄に多いカメオ出演、もはやマイナス点を献上したいくらいの内容。こんな映画にレビュー件数が現時点で120件を超えるというのもある意味凄い。これは原作の偉大さと映画化を期待していたファンが多かったせいであろうか。キングコング、宇宙戦争、良い原作の作品は何度でも蘇る。ここで甘い評価を与えていけない。いつの日かフルCG映画などになってリメイクされるかもしれないから。 【おすし】さん [DVD(邦画)] 0点(2008-01-14 18:58:50) |
100.観たのはかなり前でしたが、なんて言うか… 見た後はさっさと忘れたい気分になったのでコメントするのをすっかり忘れていました。 こんな邦画増えてきましたよね。 いい作品もいっぱい出ている中、こういう作品が邦画のレベルを下げているんですよね。いいのか日本!? 【ライトニングボルト】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-12-27 04:16:16) |
99.元々邦画はあまり観ないのだが「デビルマン」ともなれば例外と鑑賞(もっとも劇場ではありませんが)するも・・・絶句・・・主役の二人の演技(演技と呼べない?)・・・そしてストーリーもキャラも全てが・・・残念・・・せめて日本の映画がこの作品を糧に前進することを祈るのみです。 【SITH LORD】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-08-11 00:37:50) (良:1票) |