120.サタンとはレベルが違うことを、私は最初から知っていた。これまでも何度か話をしたが、今日はその違いを補強しづらいほどだった。両チームともにしっかり走り、ボールを動かすことを目的にしている。しかし、サタンは各ポジションにしっかりした選手がいて、その差は埋めがたいものがある。足を運んでくれた観客には申し訳ないが、今日はこの差を選手に学んでほしい。いい選手から学ぶのは当然必要なことだ。しかし、そのような中でも3失点が個人のミスから生まれたのは残念だし、プロとして許されないものがある。特に、主力の3、4人が最悪なプレーをした。デビルの主力がJリーグで通用しないのなら、当然、戦っていくのは難しい。もちろん、戦術うんぬんに問題があるなら私のミスだ。しかし、今、デビルに与えられている役割は大きすぎる。 【ジェフゆないてっど】さん [地上波(邦画)] 2点(2008-03-16 00:58:53) (良:1票)(笑:1票) |
119.《ネタバレ》 予想していたより、はるかによかったです。原作を読んでいない人にはわかりづらかったと思いますが、それでも説明的すぎるよりはいいです。そもそも、あの話を2時間にまとめることは不可能に近い。なかなかがんばっていたのではないでしょうか。ちゃんとツボは押さえていたし。映像もよかったです。それにしても、ここでの評価低いなー。 【コウモリ】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-03-15 23:47:02) |
《改行表示》 118.《ネタバレ》 この映画の名を聞くと、ジェフユナイテッド市原・千葉を応援している私には4-0のスコアで完膚なきまでに叩きのめされた(エメルソンが本当に凄かった・・・・)国立競技場での「デビルマンマッチデー」(2004年Jリーグ2ndステージ第8節 浦和レッズ戦)の苦い記憶が甦ってきます(まあ、生で富永愛を見ることができましたが)。そのときはまさか、この映画がここまで伝説化するとは思いもしませんでした・・・・。 で、今回ついに禁断の扉を開いてしまったわけですが、観終わった今「そこまで酷評される程ひどくはないのでは?」というのが正直な感想です。原作のストーリーや設定を激しく歪めているわけでもないですし、主人公たちの演技についても確かに???な感じではありましたが彼らは演技力というよりはビジュアル的な面で選ばれたところもあるのでしょうし、これが彼らの表現方法なのだと一度認識してしまえば特に気にはなりませんでした。個人的にはこの物語のツボは原作の不動明のセリフ「悪魔からの恐怖から逃げるため、人間みんなが恐怖をあたえる側にまわろうとあがいている 被害者から加害者に...」にあるように、疑心暗鬼に陥り自ら地獄を作り上げてしまう人間の弱さ、愚かさにあると思うので、その部分は普通に表現できていたと思います。ちょっとストーリーのつながりとかがイマイチだったのは否めませんけど・・・・。 結局は「デビルマン」という凄い素材でB級のアイドル日本映画を製作しようとしたのが間違いだったのかもしれませんね・・・・。ただ、(良く並び称される)「死霊の盆踊り」なんかと比べたら何倍もマシですよ。CGとかの映像は結構凝ってますし。 まあ、この作品を通して原作に興味を持つ人が増えればそれはそれでいいかなと思います。(悪くても多くの人に知られているわけですから・・・)。 【TM】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-03-15 22:52:33) (良:3票) |
117.米国では、原作者が「完成した映画を公開前に観る。もし駄目なら公開させない」という契約で映画化をOKすることもあるそうです。永井氏が同等の権利を得ていたらどうしたでしょう?しかし、この映画にも以下のような価値はあります。①映画人を目指す人たちが学ぶ学校でカリキュラムの一つとして見せ、映画作りにおいてしてはいけないことを学ばせる。②自分の映画が酷評されて落ち込んでいる映画監督に見せ、下には下がいるということを教えてあげる。③本当は好きじゃない友人に「すげー面白いから見てみ!」と勧め、感性の違いを分からせる。④本当は別れたい恋人に「すげー面白いから見てみ!」と勧め、感性の違いを分からせる。⑤スーツを着たボブ・サップを見る。◆以上の点から、1点程度の価値はあります。 【金子淳】さん [地上波(邦画)] 1点(2008-03-15 04:01:09) (笑:3票) |
《改行表示》 116.《ネタバレ》 「おれのともだちを、てめー」 ここまで棒読みされるともはや潔い。 【たなけそ】さん [DVD(邦画)] 1点(2008-01-26 03:57:07) |
115.学芸会並みの演技力(ミーコとすすむ君を除く)、はしょりすぎのストーリー展開、意味不明の演出、無駄に多いカメオ出演、もはやマイナス点を献上したいくらいの内容。こんな映画にレビュー件数が現時点で120件を超えるというのもある意味凄い。これは原作の偉大さと映画化を期待していたファンが多かったせいであろうか。キングコング、宇宙戦争、良い原作の作品は何度でも蘇る。ここで甘い評価を与えていけない。いつの日かフルCG映画などになってリメイクされるかもしれないから。 【おすし】さん [DVD(邦画)] 0点(2008-01-14 18:58:50) |
114.観たのはかなり前でしたが、なんて言うか… 見た後はさっさと忘れたい気分になったのでコメントするのをすっかり忘れていました。 こんな邦画増えてきましたよね。 いい作品もいっぱい出ている中、こういう作品が邦画のレベルを下げているんですよね。いいのか日本!? 【ライトニングボルト】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-12-27 04:16:16) |
《改行表示》 113.《ネタバレ》 「皆が正しいと言う事は まず疑ってみろ」 と恩師はおっしゃいました。 ・・信念がちょっと揺らぎました。 【しろタマネギ】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-09-08 11:12:14) |
《改行表示》 112.《ネタバレ》 真の駄作。とにかく「映画製作において、やってはいけない事の集大成」。超スーパーミラクル反面教師。 どんなド素人が作ったって、「デビルマン」に対する理解と愛情があれば、ここまでヒドい出来にはならない。断言できる。原作に忠実だったのは登場人物の「名前」とアキラ君の「Tシャツのデザイン」くらい(笑)。いや、笑えない。 「デビルマン 糞」で検索すれば、いくらでも感想は出てくるので、ここで私がいまさら書くことも無いが、映画そのものの感想よりも、それ以前の疑問として、何故、こんなプロ意識の欠如した映画監督に、またよりにもよって原作版「デビルマン」の映画を撮らせようなんて話になったのか???私が分からないのはそこ。この監督の撮った他のクソ映画を見れば、そんな大役をまともにこなせるような「才能」も「センス」も「やる気」も無い事は、今までの悪しき実績から明白なんだからさあ。上層部の馴れ合いと、いい加減な製作姿勢のおかげで、稀代の名作漫画がひとつ穢されてしまった訳で、こんな映画が「デビルマン」として世間に発表されている事が日本人として恥ずかしいし、原作ファンとして非常に憤りを覚える。 主役二人の演技が学芸会以下なのも、ミキちゃんがショートカットじゃないのも、冨永愛が生乳どころか、作り物の乳すらつけるのを嫌がってシレーヌのイメージが壊れたのも(そんなに嫌なら始めからシレーヌ役なんか引き受けるなよ)、すべての責任は、そういう原作無視のキャスティングを組んだ監督を始めとする上層部にこそある。 この作品に価値があるとすれば、映画を作るには何よりも作品に対する「愛情」と「理解」こそが大切であると、その無残な姿を世間に晒す事で訴えた事だろう。 「映画製作において何をやったらダメなのか」。 これを見るだけで、そのすべてが分かる。世のクリエイター全員が後学のため見る必要あり。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 0点(2007-08-16 18:25:27) (良:3票) |
111.元々邦画はあまり観ないのだが「デビルマン」ともなれば例外と鑑賞(もっとも劇場ではありませんが)するも・・・絶句・・・主役の二人の演技(演技と呼べない?)・・・そしてストーリーもキャラも全てが・・・残念・・・せめて日本の映画がこの作品を糧に前進することを祈るのみです。 【SITH LORD】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-08-11 00:37:50) (良:1票) |
|
《改行表示》 110.ある映画の話をしていたときに俺が「あの役者って大根役者だね」っていったら友達が 「大根に失礼だ。おれは大根好きだ」とかいわれてこいつ頭狂ってると思ったけど、これを見て俺も彼に対抗しようと思います。「棒読みっていうな。棒に失礼だ!」 【板橋島野&綿貫】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2007-08-04 01:28:07) (笑:4票) |
109.デビルマンはあなたの人生を損なう恐れがあります。 鑑賞は計画的に・・・(ストップ!借りすぎ!!)。 【ぶらき】さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2007-07-29 20:54:15) (笑:4票) |
108.「俺、デビルマン見ちゃった」(棒読み) 【ucs】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-02-14 13:13:19) (笑:5票) |
《改行表示》 107.誰も知らない知られちゃいけない 映画館で観たことを 何も言えない話しちゃいけない デビルマンの出来栄えを 【ぎぶそん】さん [映画館(邦画)] 0点(2007-01-26 12:26:08) (笑:2票) |
《改行表示》 106.日本映画に残る駄作と名高い本作。 今では話のネタに出来るような余裕がありますが、あの時衝撃は一生忘れられない。 【寺 梅斗】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-01-14 09:10:43) |
105.これはダメです。友人が借りたので便乗してみましたが、正直数億円欠けてこの程度のものしか作れなかったのか、と。出演者のファンなら、好きなタレントがスクリーンに映ったことをキャーキャー喜ぶより先に「デビルマン」を「日本映画史上最悪の映画」にされた事をまず怒るべき。スタッフさえマトモなら「デビルマン」は世界に通用する最高の素材であり、それに出演したことは大きなキャリアになったはず。この映画は「砂糖と塩を間違えました」なんてレベルじゃない。「砂糖と青酸カリを間違えちゃいました♪」クラスです。 【なな9】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-01-02 23:51:46) (良:1票)(笑:2票) |
104.見ても何も得られない、それどころか何か大切なものを失うかも、そんな映画です。シベ超は友人に薦めましたが、これはさすがに無理です。これ以上罪を重ねたくはありません。オレ,デェモンニナッチャタヨ。 【mono】さん [DVD(吹替)] 1点(2006-12-20 02:09:09) (笑:4票) |
103.《ネタバレ》 たぶん二度と観ないと思います。 【nishiken】さん [DVD(邦画)] 1点(2006-12-17 18:59:41) |
102.劇中にデーモンと役者が言うたびに、デーモン小暮閣下の事が頭をよぎる。 【真尋】さん [DVD(邦画)] 1点(2006-12-16 22:56:44) |
101.CGもがんばってるし、ストーリもまぁ解りやすいといえば解りやすいのだけれど肝心の俳優さんの演技が学芸会レベルです。多くの人がこの作品に携わっているはずですが、こりゃあかんわ。って感じた製作陣はいなかったのでしょうか?映画を作るのは結構ですがまともに演技ができる人を使ってください。金とって作品を作るのは当然出演者にも一定のレベルの演技を必要とするのは当然でしょう。惜しい作品でした。 【たかちゃん】さん [DVD(邦画)] 2点(2006-10-03 06:55:06) |