70.冒頭から頭が悪い、開いた口が塞がらなかった。 入りのテンポは良いかなと思ったが、話が進むごとに悪くなっていったのが印象に残る。 ハニメーションと称していた実写のツギハギ(アニメ的演出)。 これがかなり浮いていた、使いどころが大事だ。 なんといっても主役のサトエリ、演技が微妙。 これは許す、物凄い演技されても逆に困る。でも、やっぱり暑苦しい大根だった。 脇を固める刑事のなっちゃん、彼女も多少は頑張れる人に任せるべきだったかと思う。 でもね、あれですよ・・・そもそもミッチー目当てだったので良しですよ、と。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-22 19:36:51) |
69.永井豪の影響がモノ凄い俺様ちゃん。 小学生のときお袋に、タバコ屋で漫画を買ってもらった。 生まれて初めて読む漫画。 当時TVで「マジンガーZ」や「デビルマン」と言った作品に影響されてた…「週刊少年マガジン」に大好きな「デビルマン」とタイトルが。 凄ーく楽しみにして家に帰り、布団に入ってデビルマンを読んだ。 いきなり牧村家に暴徒が襲来してきた回。 肝心の最後のコマでデビルマンが悪魔研究所の拷問を受けて死んでる美樹ちゃんの母親を見て「うわああああ!」と。 デビルマンがパンツ履いてなかったのもアレだが、尻尾生えていたのがショック。 っていうか、今の俺様ちゃんの悪い影響を与えたのは間違いない。 それと素敵だが…顔が見えない&裸過ぎる「けっこう仮面」よりも、やっぱり「キューティーハニー」だろ。 脱がされようが眼は笑うMッぽい如月ハニーからサディスティック溢れるキューティーハニーへの変化。 その姿に当時言語化できないながらも、「姿だけじゃなく精神状態も変化してる」と子供ながら思っていたモノだった。 さて、そんな俺様ちゃんは満を持して映画化されたハニーを観たのだが、正直イタかった…アイタターってくらい。 勿論、過剰に期待し過ぎかもだが、個人的に好きな庵野監督だったので、もうちょっと何とかして欲しかった…と思ったり。 「ああ、アニメの人だから難しかったのかなー」と思ってたところ…良く考えたら「Reキューティーハニー」という連動アニメが。 それを購入して観たんですが…面白かったです!かなり! …基本のストーリーラインは同じ。でも俺はアニメの方が最高に良かった! …で、アニメを気に入ったから、もう一度こっちを観たくなりトライしたんだが…あら不思議。 もう一回観たら、かなり面白くなった。 ここの評点で言うと「3→7」って感じ。 …多分、知らずに実写版に抜けてるところをアニメで補完しながら観たのかも知れない。 余談だが、アニメ版のリメイクで苦労話があった。 どこかの圧力で表現したかった事の1割も出来なかったとの話。 庵野監督の言い訳かも知れんが、自由に作った場合どういうハニーだったのか観てみたかったのは俺様ちゃんだけかなー… 【映画の奴隷】さん [映画館(吹替)] 6点(2007-01-30 14:34:57) |
68.《ネタバレ》 キャスティングも個人的に許容範囲だし、コンセプトもスキなんだけどどうもストーリーがダメでした。最初の10分は片桐はいりの怪演とアニメに繋がるテンポの良さでポンポンと世界に入り込めたのですが、本編が始まるとそのテンポが急停止。特に友情を深めるためのカラオケシーンはもうこれでもかとしつこいくらいダルい展開。せっかく魅力的に作られた敵キャラクターも、監督の嫁がデザインしたキャラに少し見せ場があったくらいで他は及川光博以外雑魚扱い。ラストに近づくにつれ、広げまくった風呂敷をどう畳めばいいかわからず無理やりまとめたような内容。何よりパンサークローがオカマ(というか男性が演じている)なのが何とも…。もうちょっとやりようがあったんじゃないかな、と感じました。 【なな9】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-01-03 02:51:12) |
67.良くも悪くも庵野監督らしい。 【PINGU】さん [DVD(邦画)] 3点(2006-12-20 16:40:25) |
66.《ネタバレ》 知り合い宅で見なけりゃ多分見る機会の無かったであろうこの映画、率直に言うと思ったよりも悪くなく特に「熱演」というくらいの出演者の頑張りがある意味この映画を支えているのかな、というところか。(佐藤江梨子も与えられた役柄を何とかこなそうとしているのはわかるし)だから肩の力を抜いて、ボーっと見てる分にはいいでしょうと。個人的にはこの映画のマイナスポイントは2点ほど。1つはアクション映画における重要な点は「いかに観客の緊張感を高めるか」にあるのに監督の演出が妙にだる~いのでメリハリを付けられずに最後まで続いてしまったこと。あとはいろんな意味で奥が深い永井豪先生の作品を「映画で表現する」という企画自体の間抜けぶり、これにつきる。(個人的には永井先生作品の映画化で最高と思うのは馬鹿馬鹿しすぎ、という意味で「けっこう仮面」と思っているくらいだからね)「ススムちゃん大ショック」なんか見てみなさい、驚くよ。あと永井先生、お願いですから御自作の価値を下げるような企画に関しては駄目だしして下さい。ゲスト出演してもらっても困っちゃいますよ。 【Nbu2】さん [地上波(邦画)] 4点(2006-10-31 22:16:46) |
65.あまり期待せずに見たんですけど、面白かった。アニメの時にも好きだった"夜霧のハニー"が挿入曲で流れて、ちょっと嬉しかったです。 【泉州 力】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-08-06 15:40:12) |
64.ギリギリの線をいってますね・・・危険です。片桐はいりがんばってくれてるな。せめてハニーの肌色の布だけは地肌でいって欲しかった。あれだけでも安っぽさを相当感じる。まあ全体的にコントっぽく安っぽいけど。アホアホしさ抜群です。 【Mari】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-08-05 08:51:42) |
63.「 観て唖然 疑う余地の 無い駄作 ノリの分だけ おまけで加点 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
62.5回くらい泣いてしまった。男泣き。ナゼ泣いたのか自分自身ちっとも分からんけど。変身シーン3回目あたりでは「パッパッパヤー」という音を聞いただけでボロボロ涙が出てきますた。なんか謎のスイッチ入っちゃったんだろうね。久々に自分自身が怖くなった。とりあえず映画作品として悪くはないと思うよ。こんなのもアリかと。「そういう作品」なんだからツッコミ入れようと思ったらいくらでも入れられるけど、そこはそれ。映画評論家的な視点じゃなく、何も考えずに楽しませてもらおう的に気軽に見れば。ちなみに原作は未見。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-02-26 00:11:35) (良:2票) |
61.別にサトエリが好きなわけでも特撮ものが好きなわけでは無いのですがノリが面白かったです。時間もあっという間に過ぎちゃいましたね。ノリノリ主題歌で1ポイントアップかな。でも、以外と流れないのが残念だった。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-13 12:39:52) |
|
60.ホテルの無料DVDで見ても損して無駄な気分になれた。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(吹替)] 2点(2006-02-11 16:14:48) (笑:1票) |
59.《ネタバレ》 冒頭のヘリのシーンで計器のアップ・カットが挿入されてた時点で、「DAICON FILMの頃から芸風変んないなぁ」と思ったが、最後まで「カネの掛かった自主制作」だったのには、苦笑せざるを得なかった。ストーリーがどうのとか、映像がどうのとか以前に、この監督、実写撮る才能なさすぎだろ。オープニング・アニメはよかったので、そのぶんで2点。変な欲を出さずにアニメやってろ、って感じ。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-01-20 04:29:05) |
58.《ネタバレ》 京本政樹が巨大化して、ミッチーが唄い躍りながら登場する映画と彼氏に伝えたら、なんか面白そうと興味を持ってくれた。 【みことtea】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-23 12:38:21) (笑:2票) |
57.片桐はいりがあまりにもサイコーすぎる! いやいや、このハジケっぷりはなかなか好きです^^ 「これがハニーか?」と言われると、ファーストハニーをタイムリーで見てた自分には違和感があるんですけどね。 もっとつまらんと思ってたので、予想外に面白かった^^ いいんじゃないでしょうか^^ 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-02 05:35:36) |
56.《ネタバレ》 ツボにはまりました。良いです。意外にチャチ、冒頭が一番盛り上がる、わざとらしいサービスカット、など難点も多いのですが、見終わった後、「ああ、楽しかった」「もう一回見たい」と思わせてくれました。サトエリさんのキューティーハニーは文句無しにカッコ良いです。剣を片手におたけびを挙げながら疾走するシーンにはシビレました。四天王、特に及川光博さんと片桐はいりさんとの対決は、本当に何度も見たい場面です。過去の特撮映画(3D赤影ですよね、あれ)の再現など、個人的プラス要素もかなりありました。同じトーンで続編を希望します。 【yu-mi】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-04 22:37:38) |
55.まぁ予想通りでした。ストーリー、演技なんかは全く期待はしておらず、とにかくサトエリのスタイルと映像、笑いを求めて見ましたよ。いい感じでだめな作品です。ひょっとしたらひょっとするかも、なんて期待はしない方がいいですね。笑いもあんまりないし。でも、見終わったあと、損した気分でないのはなんでかな。サトエリのゴミ袋下着姿があったからかな。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-06 23:15:51) |
54.「私はトリュフォーのファンなのよ! 大人の映画が大好き!」「所詮ハリウッド映画なんて!」とかなんとか、色々とNHK衛生放送の映画紹介番組でのたまっていた佐藤江梨子さん。この落とし前はどうやって頂けるのでしょうか? あれだけ大きな口たたいといてねぇ・・・。仕事とは言え情けなくない? 【おはようジングル】さん [CS・衛星(吹替)] 1点(2005-09-02 18:09:53) |
53.まれに見る駄作です。サトエリ+ハニーだったので期待度は高かったのですが・・。開始2分くらいでこりゃあかんわぁって思いました。サトエリと市川の演技力が圧倒的に劣りますね。発声もめちゃくちゃ。どこぞの学校の学芸会でも、もっとましな女優さんいると思いますよ。さらに物語の構成も破綻しています。庵野はエヴァまででした。もう彼の作品は見ないと思います。これははっきり人にはお勧めしません。断言できます。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-09-01 13:02:13) |
52.アニメは実写より懐が深いということ.唯一の合格はミッチーの「ハニーとやら」くらいかな. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-10 14:42:56) |
51.もう最高。片桐はいり最高。及川光博グッジョブ!変な邦画ばかり海外に持っていかないでこういう最高の映画を海外でも上映して欲しい。きっと見直されるぞ、日本映画。ワーナー配給だから海外もありかな?激しく続編を希望。できれば片桐はいり復活で。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-01 23:32:30) |