99.最高傑作です。。かなりわらえた、つまんなすぎて。 映像から、セリフからなにからもうばかみたいでみてらんなかった。 しかも、妙にシリアスものっぽくしてるし、ラストもあれはなんなんですか?ほんとにみてるあいだずっと、くちあいたまんまでした。 ともだちにDVDかりてタダだったからまだましだけど、映画館なんてもちろん100円レンタルでもみたくない。チロルチョコ10このがずっといいです。 ほんとにかんべんしてください すきなひとはホントごめんなさい でもほんと無理でした。 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-13 20:49:26) (笑:3票) |
98.<誰かの願いが叶う頃、誰かが泣いているよ♪> <みんなの願いは同時には叶わない♪> これだけで、この映画テーマを言い表せる。 <監督の夢は叶ったけれど、映画観た人達は泣いていたよ…> あ、歌の通りになった。
【なおてぃー】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-02-13 20:13:05) |
97.とにかく見てるだけで、本当に疲れた。画面不快指数100でした。それだけでCASSHERNもかっこ良くない。真剣に観てたつもりですけど、これしか感想がでてこないです。。疲れ損でした。 【civi】さん [地上波(字幕)] 3点(2006-02-13 18:33:52) |
96.音楽や映像は申し分無いとは思います(エフェクトが利き過ぎているとは思う)。 しかし、話に今一つわかりにくいところがある感は否めない。 それはシーンの繋ぎ、流れが非常に悪いからである。 映像的にはとても美しいシーンの連続なのだが、 あくまでそれは『画の連続』でしかなく話の全体像を掴むには余りに情報量が少ない。 ただ、所々ハッとするシーンがあったのは確かである。 そこはPVで培った実力ですね、自分もtravelingのPVは良いと思います。 が、クレイアニメやバラシン戦で用いられたスピード線等の演出、 戦闘中の顔アップの多さが微妙臭を漂わせます。 とことんアクション満載にしエンターテイメントに徹すれば飽きが入る、眠気が・・ といった中だるみを少しは抑えられたかな、と思います。 ラスト、一気に長台詞で畳み掛け、纏めあげようとしていますが 結局のところ作品の言いたい事を主題歌が端的に表現してしまってます。 「これは宇多田ヒカルのPV」と思えば納得です、割と宇多田の中では好きな歌です。 何やかんやと言いましたが、そもそも見ようとした理由はミッチーのためです。 そこそこに出番もあり、唐沢寿明含め二人を堪能できたので満足です。 【HIGEニズム】さん [地上波(字幕)] 6点(2006-02-13 11:52:58) |
95.はっきり言ってつまんなかったです。まず映像がグチャグチャで見てて疲れた。そして内容もわけわからん。宮迫のキャラも生理的に受け付けないくらい不快でした。マトリックスとスターウォーズ・エピドードⅡとエヴァンゲリオンが何だか思い起こされました。 |
94.原作の世代としては監督の表現したいと思っていることは多少解るのですが、やはり見ていて疲れます。でも自分も好きなアニメを実写化したら、こんなになってしまうかも。変に凝ってしまいそうだし、いろいろ妥協する所が出てくるし、作ってる途中で訳が解んなくなりそうだから。それを実際にやったのだから監督はすごいと思います。ただ一緒に見ていたカミサンは全然解らないみたいで全部説明するのが大変だった。 【matatake】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-02-13 00:28:17) |
93.紀里谷氏は監督・脚本はその道のプロに任せて、自分は演出と美術監督に徹したほうが良いものが作れると思います。映像美はさすがといった感じ、ただメカの軍団が鏡を並べたように同じ動きなのは・・・予算が無かったという事でしょうか 【郭嘉】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-13 00:10:14) |
92. この映画に「邦画」っていう括りが合っているのだろうか。子どもの頃見たアニメを自分なりに表現できる機会を持てたっていうのがうらやましい。あなたなら「タイムボカン」をどのように実写化するか。コメディにするのかSFものにするのかサスペンスにするのか・・・。私も映画を作ってみたい!(と、思わせる映画としてはなかなかいいと思う) 【蝉丸】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-02-12 23:41:46) |
91.どう見てもヒッキーのPVにしか見えない。ヒッキーは「いい仕事」なんだろうけど。 低予算だそうですが、宣伝を考えたら結構かかっているでしょう。ということは映画には金がかかっていないというわけですね。借金いくらあるのでしょうか? 見るのは疲れたけれど、このあと「デビルマン鑑賞」という地獄が待っている。。。 もうこのへんで許してよー 【亜輪蔵old】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-01-13 09:25:03) |
90.メッセージを伝えるようで全然伝わらないし矛盾点もいっぱい、アクションシーンはカッコいいようだが、ダサい所がてんこ盛り、サウンドも良い様、でもショボイ効果音が耳障り、映像も最初5分は驚きあとは見辛さにうんざり、ロボットもキャシャーンもダサい。ダラダラ進む展開にも閉口。でも唐沢、大滝、及川さんの演技にそれぞれ1点づつ献上。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-03 00:03:10) |
|
89.それほど悪い映画ではない。宇多田ヒカルの七光りで完成した映画ということでみんなの偏見が強いから多分に損してますね。悪い部分はやっぱり最後のくどさで、メッセージ性が強いのが悪いとは思わないがその出し方が幼稚だと感じた。特に最後の回想シーンはカットした方が映画の評価は間違いなく上がると思う。しかし邦画で6億という低予算で作った映画としてはすごいと思うし、紀里谷氏の低予算での苦悩が感じられた。俳優人では唐沢氏の演技が光っているがキャシャーン役の伊勢谷氏がいまひとつに感じられた。それにしても主人公なんだからキャシャーンのコスチュームをもうすこし頑張ってほしかった。 【 バース】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-25 02:51:23) |
88.これほどの置いてきぼりをくらったのは久しぶりです 【ニコレット】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-08 18:45:51) |
87.原作全く見た事なかったわけで、今まで宇多田のPVを作成してきた監督のセンスに期待して行ったが、概ね満足した。やっぱこの人映像センスは良いわ。ただ、このキャスト集めといてストーリーはションボリ、展開も急ぎ過ぎな感じ。んーこれで諦めないで次々作品だしてほしいなー。 【mason】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-11-04 23:03:25) |
86.後半辺りから妙に説教臭い印象を受けました。結局言いたかったことは、宇多田の主題歌の歌詞にもあるように、「みんなの願いは同時には叶わない」ってことですか?かなり期待して見たこと、立ち見までして見たこともあって印象が良くない映画でした。 【SOS】さん [映画館(吹替)] 2点(2005-10-31 23:46:34) |
85.最高である。よって10点。これほど真摯なバカ映画がこれまであったろうか。これほどアングラな大作映画がほかにあるだろうか。これほどファン層をコケにした確信犯がいるだろうか。「もー世の中やってらんねーよ俺たち今こんぐらいぶっ壊れてんのよ」的、2004年時点の日本人の心の病巣を心地よく抉った勇気に、その止まる事を知らないパッションに、傍若無人な態度に乾杯だ。キャシャーンの実写化の演出に、誰が新劇×太宰治で行こうなんて考える? しかもシャレんならんほどガッポリ予算かけて? セットは『未来世紀ブラジル』のリスペクトで? 「ブライキング・ボスは唐沢寿明で行こう」なんて言ったのはどこのどいつだ? このスタッフは世紀のバカヤロウどもだよ。ここまで徹底してバカなら最高だよ。本作は、日本映画界に久々に咲いた大輪のあだ花だと思いますですだ。こんなのがあるから、低評価作品のチェックは手が抜けないのだ。 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-09-08 10:36:53) (良:2票)(笑:2票) |
84.正直、キャシャーンのオリジナルの方はまだ私の生まれる以前の漫画なので 見た事はなかったんだけど それでもキャシャーンてこんなのじゃないというのは何となく判る。 リアルに見た世代の方達にとっては苦痛以外の何者でもない作品でしょう。 それこそ皆さんが言われている様にうざい程の意味の無いカット割りとCGの多さ。 映画と言うよりは140分もの長きに渡るPVですな。 何しろ背景がサッパリ判らん。初心者には辛い映画(?)ではないかと。 紀里谷監督。 老婆心ながら申し上げると映画と言うのは観客にある一つの夢をみせる手段であって 決してあなたの(白昼)夢を見せつけるもんではない。 そんなものはあなたのたった一人の奥様に語って上げてください。
まぁそれでも『デビルマン』よりはマシかな。(ある意味デビルマンに失礼かも) でも見る順番が『デビルマン』→『キャシャーン』というだけだった話で 逆ならばそれ程大差無い。その程度の作品です。 |
83.そんなに悪い映画ではなかった。くどい部分、独りよがりな箇所はたしかにありましたが、ごく普通に最後まで思っていた以上に楽しめた。役者(特に男優陣)の演技がいいのでそこに助けられた部分はかなり大きいのは確かでしょうね。あとPVの繋ぎ合わせの様な映画だという評価がここでも多く拝見しましたが、まさにそんな評価がぴったりな映画でしたね。とにくかく自分の評価は「思っていた以上によかったかな」でした。苦言を呈すれば、格闘シーンがCG多用でごちゃごちゃし過ぎていて何が何だかわからないのはいただけなかった。この作品に限らず、昨今は洋の東西を問わずこの手のアクションシーンが多いので、映画界全体でもっと考えていってほしいなと思います。 【はむじん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-05 17:24:54) |
82.うっかり新造人間になったばかりにあんなださいスーツを着続けなきゃならないなんて、キャシャーンかわいそう。それだけで泣ける。 【paraben】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-17 12:03:10) |
81.なんでこんなの作ったの? 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-07-13 23:05:19) |
80.邦画でこういうメッセージが含まれた作品は貴重だよ。 |