178.惜しい。これだけ個性的な映像技術があるのだから、その技術を全編これ見よがしに見せつけることなく、効果的に使えばいかに強力な表現上の武器になったであろうか。と、精一杯良いところを見つけてほめてみましたが、ここまてでした。まるで幼児がおもちゃ箱を全部ひっくり返して自分だけ楽しんでいて、大人に「ねっ、楽しいでしょう、楽しいでしょう」といつまでも迫っているような映画です。モンタージュ技術等の映像表現によって伝えたいことを言葉を使わず伝える技術もなく、作中人物に逐一語らせて、これがいやしくも商業監督が撮った映画なのだろうか?素人映画だってもう少しは考えるでしょう。しかも、あれだけ台詞で語らせておきながら、原作を知らない人にはストーリーが良くわからないときている。60分以内の作品にもできそうな薄い作品。映画の呈をなしていません。邦画の恥というべき監督と作品です。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(邦画)] 1点(2009-05-05 12:30:46) |
★177. ネタバレ ご賛同頂ける方がいらっしゃる事を期待したいが、「争い~非業の死~再生」という作品の根幹に当る重要な部分で、本作はアニメ「イデオン」をパクっているとしか思えない。 【たくわん】さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2009-04-27 19:57:48) (良:1票) |
176.PVでは優れた監督なのかもしれないけど、映画は上手くないね。世界観はどこぞのハリウッド映画をパクってきたようにしか見えないし、シナリオは判りにくい。しかも完全に尻切れでしょ。これじゃデートムービーにもなりません。 【奥州亭三景】さん [DVD(邦画)] 1点(2009-04-22 00:49:04) |
175.ストーリが全く理解できない。CGも使えば使うほど作品の精度が上がるとはかぎらない 【jibuchi】さん [地上波(邦画)] 0点(2009-04-19 21:31:45) |
174.ここまで意味不明の映画は見たことはありません 【NAONAO】さん [ビデオ(邦画)] 0点(2009-04-19 21:28:05) |
173.ここまでつまらない映画はなかなかお目にかかれないだろう。少なくとも「映画を観る」という気分で観てはいけない。そんな映画。 【ふじりんご】さん [DVD(邦画)] 1点(2008-12-25 18:02:20) |
172.映像綺麗だし、麻生さんも綺麗だし。。。でも、いまいちすっと入ってこないストーリーをこんなに長く観てるのはちょっぴり苦痛でした。。。 【キャラメルりんご】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-18 01:28:07) |
171.タツノコプロのキャシャーンを現役で観ていた世代としてはやるせない想いです。アンドロ軍団を素手でなぎ倒す爽快感を期待したんだけど、いろんな理屈を聞かされて疲れました。これ、原作とは違うモノですね。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-09-08 22:27:19) |
170.ネタバレ 全編を美しい画で押し通す演出は、個人的には好きです。くどいくらいに語られるメッセージも重要だと思います。所詮、平和なんて人類にとって永遠の夢でしかない。だからこそ、しつこい位に伝えるべきものだと思う。・・・しかし、物語の裏に、かつての関東軍が見え隠れするのは何故? 私の妄想かもしれんが、これはキャシャーンという題材を隠れ蓑に利用して、○31部隊を描いているのでは? 話はそれますが、この作品の麻生久美子さんは美しすぎます。 【いさいさ】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-05-04 14:54:32) |
169.わけわからん!絵はきれいですが 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 2点(2008-03-18 18:30:20) |
|
168.結構好き嫌いが分かれていますが、僕は好きです。 今までの邦画にない映像だったし、ストーリーもよかった。 ただ、セリフが少し変な感じだった。 【eureka】さん [地上波(邦画)] 8点(2008-02-04 19:18:22) |
167.キャシャーンがアンドロイドの集団と戦う所は良かった。その場面が全体の80%以上だったら、目がチカチカしそうだけど スゴイ映画になってた思います。でもお金が掛かりそうですけど。それ以外は早送りで十分って感じでした。 特に寺尾聰の東教授とかひどかった、残念。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-01-27 21:25:51) |
166.ネタバレ かなり評価が割れている作品。 それぞれ好みが違うから人の評価はあくまで他人の者。 自分がどう感じるか、観てみなければわからない。 141分は長い。 こんなに長いとは知らなかった。
出だしからかなり引き込まれる。 いい感じじゃないの。 特に戦死の報がもたらされるあたりのシーン。 ある意味見え見えの演出なのだが素直に入っていける。 とてもうまい表現。 役者の演技の良さも貢献している。
ほかにも良いシーンがたくさんある。 CGを多用している。 CG臭さがそのまま残っている。 これは意図したのか。 それとも。 色使いがなかなか良い。 話が先に進むにつれ映画のテーマが明らかになってくる。
なぜ人は憎みあうのか。 なぜ人は殺しあうのか。
お互いを許しあうことが出来れば。 それさえ出来れば。 そうだね。 出来ればいいね。 でも出来ないんだね。 最後にキャシャーンは破裂して果てる。 しかしその先には希望があるという。 人とは何なのだろう。 人は人を愛する。 平和を望む。 だが、憎みあいもするし、殺しあう。 救いようのない存在。 でも人は、人であるからこそ希望を持てる。
話の展開が激しくて、シーンの間をつなぐ説明もない。 でも不自然ではない。 かなり意識してそのような演出をしている。
重いテーマに真正面から取り組んでいるが、意気込みが空回りしているような感じは受けずとても好感が持てる。
キャシャーンがなんとなくヘルメットを脱いだロボコップに見えることもあるが、全体的にセンス良い映像に満ち溢れている。 監督曰く、男は常にかっこよく、女は常に美しく。 まさにかっこよくて美しい人たちで埋め尽くされている(ごく一部を除く)。
メイキング映像(2時間以上ある)で監督自らカメラを担いで撮影している様子が収録されている。 この監督、只者ではない。
かなり気に入りました。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-12-06 13:08:57) |
165.ネタバレ 「キャシャーンがやらねば誰がやる」って誰がやってもよかったんじゃねぇの??って感じの映画でした。伊勢谷監督の作品集みたいな出来。映画というものは娯楽であって、見ている者にいかに楽しんでもらえるかが大切だと思うのですが・・・この作品は監督だけが楽しんでるって感じですね。でも映像の美しさは本当に凄いので、1点プラス。宮迫さんの演技力にさらに1点プラス。 【★☆ マリア ☆★】さん [映画館(邦画)] 4点(2007-08-14 00:33:45) |
164.難解なストーリーはともかく、画はよかったので3点差し上げます。 【☆Tiffany☆】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-08-08 11:25:37) |
163.“眼球に厳しい映像”と“耳障りな音楽”を攻撃的に垂れ流すこと約140分。その苛烈な状況は「新感覚の拷問」と呼んでも差し支えない。 名優・三橋達也の遺作がよりによってこれかよ。 【丹羽飄逸】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-08-01 02:36:53) |
162.意欲作なのは分かる。でも、“自慰映画”は、見せられる方としては困る。見る人の気持ちも考えて作ってね。 【すねこすり】さん [地上波(邦画)] 1点(2007-06-25 11:48:15) |
161.ネタバレ 前評判はあまり良くなかったみたいですが…私は結構面白かったです!すごく画像の綺麗な所と、よみがえる人達のシーンは薄気味悪く、退廃的な未来の様子はメリハリあった気がします。元々の原作などは全く知りませんが戦闘シーンも格好よかったのでもっと盛り込んで欲しかったな!ただ画像に懲りすぎてストーリーは二の次になってしまった感じです。離婚した2人の作品としてレア物になるでしょう…笑 【うさぎ大福】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-06-24 01:06:57) |
160.唐沢俊一氏がどこかで、キャシャーンは、映画ファンからは総スカンを食らったが、アニメファン(→原作アニメという意味ではなく、アニメオタクという意味)からは絶賛されている、といっていました。そこで、自分がアニメオタクの感性は持っていないことを確かめるために、どれどれ、と思って見ました。・・・・・・出だしから、ナチズムの安易なイメージ化のようであり、やっぱり、と思っていたのですが、・・・やがて、これは少なくとも「ハウルの動く城」よりはましだ、と思い始め、・・・・ついには、なかなか面白いではないか、と感じるようになってしまいました。・・・・アニメではなく、普通の映画でもなく、むしろ芝居の延長にあるような作品でした。そして劇的と感じられる部分が幾つかありました。・・・・・ただ、冗長ですね。愛だの憎しみだのと、同じことを叫び続けると、言葉の持つインパクトがだんだん弱くなって、かえって逆効果でしょう。・・・・・・ということで私の感性は、アニメオタクの感性に近いのかもしれない。ショック。 【王の七つの森】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-06-10 22:42:50) |
159.「キャシャーン」の映画なんだから、キャシャーンが何とかしてくれないと何ともならないでしょう! 監督にこれだけは言っておきたい。 「キャシャーンがやらねば誰がやる!」
でも、「キャシャーン」を考えなければ、映像は美しくてこだわりもあるし、テーマも好きです。 【けろよん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-29 16:15:59) |