6.やりたい。ただその大いなる目標に向かって奔走する。 【Yoshi】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-03-19 19:58:26) (笑:1票) |
5.まず自分の心を捕らえたのが車の変形ギミック。変形&合体ロボやタイムボカンシリーズで育った世代としては、この手のギミックに対して絶対的な憧れがあります。さらに主役のサミー・ナセリ。何がいいって顔がイイ。この濃い顔が自分の心を掴んで放しません。(演技の良し悪し以前に、顔だけで惹きつける役者がいます。一度見たら忘れられない顔。韓国だとソン・ガンホとか。)作品全体を包む独特なテンションもイイ。クライマックスのカーチェイス。普通ならド派手な音楽で盛り上げる場面でも、抑え目なBGMで作品のリズムを崩しません。これが新鮮で、好感が持てました。慣れ親しんだ(ハリウッド産の)アクション映画とは違う空気感です。コメディというよりは、“おバカ”と呼びたい作品。こんなの好きです。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-27 21:44:04) (良:1票) |
4.思ったより評価が低いようだが、私には肌に合う作品だった。今いちワケのわからん設定と、今いちワケのわからん展開。でも思わず吹き出したシーンは多く、良作コメディだと思う。車に詳しければもっと楽しめるだろうが、知らなくてもノリで全然楽しめた。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-13 16:04:20) (良:1票) |
3.今までリュック・ベッソンの作品で観て良かったと思ったのは「ジャンヌ・ダルク」1本だけ、残りは全て「観るんじゃなかった」だっただけに今回の収穫感は大きい。よって著しく点数が高めに歪められた可能性はあるが、これはけっこう面白いんじゃないかと私は思った。主人公の微妙な不細工度が非常にちょうど良く、けっこうこの好感度に依存しているような気はする。他の車がボコボコになって行く中でサミー・ナセリのプジョーだけがどんなに突っ込んでもピカピカのまんま、というのが泣かせる。ホームドラマと刑事物のかなり無理目なバランスもフランス映画ならではの良い味出しているし、フランスのおバカなコメディに抵抗のない人ならわりと素直に楽しめるんじゃないだろうか。ハリウッドよりこっちの方が似合う監督なんだろうな、きっと。 【anemone】さん 8点(2004-07-30 00:48:45) (良:1票) |
2.タクシーかっこいい。日本のタクシーではここまでスタイリッシュにはいかないでしょう。見所となるカーチェイスは、音楽のノリとスピード感でなかなかいい気分の疾走感。ダニエル&エミリアンの迷コンビも面白いし、それぞれのキャラやシチュエーションも楽しい。コメディとしては申し分ないと思います。けどアクションとしては少し物足りない所。事件もわりとあっさり解決してしまいました。しかしヨーロッパ映画には芸術性や文学性の高いシリアスなイメージがあったけど、こんな楽しいエンターテインメントも作っているんだと、この映画を見て見直しました。続編も面白かったです。 【ピンク】さん 7点(2004-05-07 19:22:53) (良:1票) |
1.約100分で抑えてくれてよかった。さすがにあれ以上長いと厳しいかも。終盤のカーチェイスのシーンでかかってた曲が、なんか意表をついてる感じで気に入ってます。 【wood】さん 7点(2002-11-30 16:46:19) (良:1票) |