21.ランボーやディア・ハンターのようなベトナム戦争のトラウマを扱ったものと思いきや、反対の作品でした。タイトルの意味を知ってから見直すと、荘厳さが増すのが不思議です。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2020-03-14 16:41:58) |
20.オチは知らなかったが途中で予想はついた。でも、だからといってつまらなくはならなかった。むしろあのオチだからこそこの映画は成り立つのでは? 【θ】さん [DVD(吹替)] 8点(2012-03-09 00:19:46) |
19.悪夢と幻想の世界の表現が秀逸でした。現実と夢が入り組んだ世界とはこういうものなんでしょうかね。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-25 22:54:55) |
18.誰もが絶対に逃げられない”死”を題材にした映画。この映画を見ると、自分が死を理解した瞬間、考える事が出来たならば何を思うんだろう…と考えてしまう。一回目は最後を見るまで繋がりが理解できなかった。最後を見ると何度も見返したくなる。 【oO KIM Oo】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 08:18:43) |
17.ベトナム戦争後の後遺症に悩む帰還兵の想い気や、全然違う展開と落ちには、やられたと当時は想いました。 【SAT】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-09-11 14:38:46) |
16.マコーレーみたさに鑑賞しましたが、面白いつくりの映画だと思った。 【アオイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 19:27:33) |
15.あーやって見ると、ティムはほんとに大きく感じるね。なので一緒に並んだエリザベスがまたすっごく小さく見えてかわいらしく見えました。しかし、プルイット・テイラー・ヴィンスもほんとに良い演技をしてますね。演技というよりも、あの目の動き、この映画でに限らず素晴らしいものがありますね。ナイスです。。そしてストーリーについては普通幻覚物っていったら現実の世界と違う世界なんかがごちゃごちゃっと入り乱れてしまって重なって分かりにくいものが大半って気がするのですけどが、これってすごく場面場面が区別がされてて分かりやすかったですよね。戦争ものサスペとしては、なかなかいい物がありました。ホラー的部分もそうクドクなく?あれで丁度良かったのでは?なんて思えました。後味良く終えました。 【3737】さん 8点(2004-03-19 22:06:59) |
14.反戦映画! 【ボバン】さん 8点(2003-10-25 23:47:50) |
13.エイドリアン・ラインはこれ以後ぱっとしませんね。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-13 20:14:34) |
12.結局、恐怖っつうのは、人間の頭の中でつくられるもんだから即物的な恐怖だろうが、夢の中だろうが恐怖は恐怖でありんす。あたしゃ、こわかった。 【モートルの玉】さん 8点(2003-07-23 14:22:32) |
|
11.なにが夢で、なにが現実なのか。今、自分がパソコンに向かってキーボードを叩いていることも、もしかしたら夢なのかもしれない。そんなことを考えてしまった。ここに出てくるマコーレカルキンはまだコマッシャクレタ感じがしなくて好感が持てる。電車や車に乗っているアレはいったい何者か。もしかして死神? 【くるみぱぱ】さん 8点(2003-07-13 21:16:50) |
10.ジワジワと深~い作品。これを観てティム・ロビンスのファンになりました。幼いマコーレ・カルキンもカワイイゾ。 【タマネギ君】さん 8点(2003-06-18 19:18:23) |
9.最初は訳がわからずつまらなかったが、ここまで考えさせられたホラーはあまりないです。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-15 15:27:14) (良:1票) |
8.野戦病院へ搬送されるまでのわずかな時間の中で見た幻覚の中に人生の全てがあった・・・・ 【cccp】さん 8点(2003-02-23 22:03:54) |
7.いいね。 【(´Д`;)】さん 8点(2003-01-19 00:13:39) |
6.ストーリーも演出も映像もスタッフも素晴らしかったです。恐怖を演出するところはエイドリアン・ラインは「シャイニング」を参考にしたのかな!?車の爆発シーンとかちょっと大げさなストーリー展開だと思ったけど。でも本当のホラー映画だと感じました。 |
5.こういう映画だぁいすき♪夢か現実かわかんない映画ってす・て・き♪映像表現も台詞もすばらしい。結局全ては走馬灯だったってことでしょうか。階段を上がっていったジェイコブ、、、、、 【あろえりーな】さん 8点(2002-04-04 20:48:55) |
4.<ネタバレあります>本当に面白かったです。最後まで目が離せませんでした。個人的に突っ込みたいところはあるにはあるのですが(例えばなぜあの「ラダー」の開発者が真っ先に消されなかったのかとか)、あのラストを見てしまってはそんな疑問も吹き飛びました。マコーレー・カルキンの愛らしさとティム・ロビンスの表情が哀しすぎる・・・ 【マーチェンカ】さん 8点(2002-03-14 22:25:51) |
3.あのグルグル回る首が怖いよお。「ねじ式」もそうですが、これ「アウククリーク橋の一事件」よね。映画ファンには「ふくろうの橋」の方が通りがいいかな。地下鉄のシーンも怖いよお。死ぬ前に悪夢みたくないよお。ブルブル。 【ちょうじ】さん 8点(2001-11-26 16:24:40) (良:1票) |
2.サイレントヒルはこれをパクッてますよね、色々と。後に与えた映像インパクトは大きいです。 【よっし】さん 8点(2001-07-04 21:21:00) |