146.さすがに実話だけあって、キャラクターたちはしっかりした存在感があり、服装などにも説得力がある。実話に忠実にあのラストを選んだということは、この作品は記録的なハリケーンの脅威をメインに描きたかったということか。その信念を具現化した波の映像には文字通り呑み込まれてしまうが、その割には主人公たちとリンクしない他の遭難者たちも登場し、全体的に散漫な印象を受けてしまった。しかしそれでも、実話特有の重みは感じられる作りであったことは確かである。 【はたらきばち】さん 5点(2004-01-29 00:22:25) |
145.周りの忠告を素直に聞いていればよかったのに。 【ギニュー】さん 4点(2004-01-23 01:12:09) |
144.行き当たりバッタリ人生ってなぁ。。。 【流月】さん 7点(2004-01-22 23:54:31) |
143.波を見てると船酔いしますね。仲の悪い二人が、一人がおぼれたら真っ先に助けるところ、くさいけど良かった。それから、出航前に、おっさん(俳優名わからん)が離婚した妻のところで暮らす息子と二人で車に乗って話してるところが、妙に印象に残っている。 【エンボ】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-22 23:44:32) |
142.こんなんじゃ納得しないぞ!! 【ワトソン君】さん 4点(2004-01-22 08:51:59) |
141.単なる無謀者の顛末。観ていてアホらしかった。 <追記>18年ぶりに再見。年を取って評価が変わるかと思ったが、そうでもなかった。生き残りが居ないのでどこまで実話なのかがわからないが、もし本当だとすると命よりカネを優先したということになり、これが漁師のギャンブル精神なのかもしれないが、もうこうなると反面教師として見るしかない。映像的的にはそれなりの工夫は感じられるが、やはり後味は悪い。尚30分程度短縮されたものを鑑賞。 |
140.前半の日常的シーンはかったるい、と思っていたら最後になって意味があったんだな、って分かった。でも全体的に中途半端な気がする。 【mor】さん 5点(2004-01-16 21:27:50) |
139. |
138.インパーフェクト・ストーム… |
137.実話の映画化って、改めて、難しいのね~と思った。それ以外に特筆すべきことは無い作品。 【日雀】さん 3点(2003-12-24 11:47:08) |
|
136.マーク・ウォルバーグとダイアン・レインがカップルなんて、設定無茶過ぎ。 【桃子】さん 5点(2003-12-19 15:05:46) |
135.どんな話やったけなーとレビュー見てたらそんなラストだったのね・・白い嵐のほうが好きやの。海は怖いね~ 【ピニョン】さん 3点(2003-12-18 18:02:11) |
134.何だあのラスト…。 【Ronny】さん 3点(2003-12-14 23:53:57) |
133. 嵐のCGがすごかったという印象しか 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-14 07:51:29) |
132.パニック物は嫌いじゃないんだけど、これはあまり面白くなかった。船長があまりにも無鉄砲すぎるからなのか、または女船長があまりにも不細工すぎるからなのか。 【クロ】さん 4点(2003-12-11 11:04:07) |
131.災害パニック映画は大好きな私であるが、今作の完成度の高さは数ある災害映画の中でも随一でなかったかと思う。神の意志さえ感じそうな荒れ狂う高波のCGは圧倒的なクオリティの高さだった。何よりも私が感心したのは、今作のラストである。このラストこそ、最も災害を真摯に描いた結果だと思うのだ。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-12-05 16:15:11) |
130.うーんラストがちょっとアレだったけども、台風や海といった自然の恐ろしさが上手く出ていたなぁと思います。6点かな。 【ケン】さん 6点(2003-11-30 01:32:08) |
129.3年前中国の映画館でみたんだがガラガラだった。 【guijiu】さん 6点(2003-11-28 18:07:09) |
128.ジョージクルーニーの生の声、って、素晴らしいですよね、英語音声で、見ていて、感動しました。顔も良いけど、声が、渋いですね、痺れちゃいます。船の乗組員の漁師、喧嘩しあったり、なかなおりしたり、海の男は素晴らしいな、と思いました。最後に一人、海にあがった彼、アクション物にも、良く出ていますよね。映画って素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-24 23:05:11) |
127.事実を元に制作してる為、現実的ではあったのですが・・・ん~、ない!何もないんです。一回観たから・・・もう、いいかな。 【TOM】さん 5点(2003-11-24 02:31:00) |