106.やはり海はおそろしい。嵐のシーンは迫力があり、よかった。けれど、私は白い嵐のほうがすきだなぁ。 【ひなた】さん 6点(2003-09-02 22:34:11) |
105.とにかく、自然の前では、人間は太刀打ちできないよ、と教えてくれる映画。・・・そんなの分かっているよ・・・。 【sirou92】さん 1点(2003-08-09 02:57:51) |
104.世界で初めて波が主役だって宣伝していたけど、やっぱり人が主役じゃなくっちゃ。印象にのっこているのは、海難救助隊の人ががんばっていたこと。 【MORI】さん 4点(2003-08-07 15:19:48) |
103.ジョージ・クルーニーはキザな役よりこういう汗くさい男の役の方がいい。 【よも】さん 7点(2003-07-08 12:24:10) |
102.今1つ盛り上がりの無い映画。 【phantom】さん 5点(2003-07-02 16:59:55) |
101.大風呂敷映画。つまらんかった 【KINKIN】さん 4点(2003-07-01 19:54:50) |
100.見所は迫力のパーフェクト・ストームの映像で、これだけでも見る価値はあるでしょう。しかし、それだけに話の方はちょっと残念・・・人物の撮り方があっさりしていて、この顔ぶれ(キャスティング)の割にはいまいち心に残るものが無い。ラストもわたし的には喜ばしくない終わり方だった。 【カズゥー柔術】さん 4点(2003-06-18 13:13:27) |
99.大画面で見たかった…。でも、「生きて帰るぜ!」→「やっぱ甘かったぜ…」の展開は、ど~かな~?大波の中でノリノリになってたクルー達には、何故か共感。笑。 【aksweet】さん 6点(2003-06-03 11:44:43) |
98.少なくとももう一つの巨大津波映画ディープインパクトよりは断然良かった。どれだけ文明が発達したって、勘や運に頼って一攫千金を夢見る男たちっていうのはいき続けてるものなのよ。 |
97.災害パニック映画はかなり好きでいろんな映画を観たけど、この映画はその中ではトップクラスの出来栄えだったと思う。吹き荒れる嵐のCGは見事だし、何よりもこのラストこそ実は真の災害映画に必要なことだと思った。ちっぽけな人間は大自然に対してあまりに無力なのです。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-26 17:58:49) |
|
96.これはジョンCライリーのような名脇役の出る映画ではないよ。それこそ大根ジョージクルーニーにはうってつけの映画だったと思うけど。波の高さに反比例するかの如くテンションが恐ろしく低下したのを覚えている。 |
95.自然の脅威が、全然伝わってこない。あの稲光はなんだ?? 【山本】さん 1点(2003-05-09 06:37:27) |
94.それにしてもメアリー・エリザベス・マストラントニオは老けたね。 【HHH】さん 7点(2003-04-28 22:12:18) |
93.実話ですから、仕方ないけど・・・。波の映像は迫力ですね。でもかなしいのでもう見ないと思います。 【みんみん】さん 5点(2003-04-28 22:03:11) |
92.津波?のシーンはすごい!ただそれだけ‥。ほんまにあった話だから見た。 【チャイナ】さん 4点(2003-04-28 00:17:41) |
91.<ネタバレ>すごい映画でした。ヘリもヨットも漁船も嵐の中の行動が楽観的過ぎます。マグロ漁船(でしたっけ?)の中ってこうなってるんだ。というのが良くわかる、ジョージクルーニー最高、いい男って素敵だわあ。という映画でした。転覆遭難行方不明以外の最後はありえません。嵐の中で一人もまれる最後が良かったです。 |
90.ハラハラどきどきはしたんだけど・・・・落ちはすれてしまった。終わりはどんなのだったっけ?すごく暇つぶしのための映画って感じ |
89.「漁師たちは獲物を捨てて逃げるか、嵐の中を突っ切るかを選ばなくてはならない」(by監督)というのが究極の選択なのか?音楽も印象に残らない。 【EJR】さん 1点(2003-04-21 00:21:40) |
88.題材がよくなかったんじゃ?と思う 【常時ベスト】さん 4点(2003-04-16 14:18:40) |
87.中盤退屈で退屈で寝てしまい、起きたら巨大な波がウワーって迫ってくる所でした。あの場面だけで十分な映画です。 【たーしゃ】さん 2点(2003-04-14 18:59:08) |