ストリートファイター(1994)の口コミです。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > ストリートファイター(1994)の口コミ・評価
 > 2ページ目
 > (レビュー・口コミ)

ストリートファイター(1994)

[ストリートファイター]
Street Fighter
1994年上映時間:102分
平均点:2.30 / 10(Review 121人) (点数分布表示)
アクションゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・E・デ・スーザ
キャストジャン=クロード・ヴァン・ダム(男優)ウィリアム・ガイル大佐
ラウル・ジュリア(男優)バイソン将軍
ミン・ナ(女優)チュンリー・ザン
カイリー・ミノーグ(女優)キャミィ・ホワイト
ロシャン・セス(男優)ドクター・ダルシム
サイモン・キャロウ(男優)連合軍事務次官
ウェス・ステューディ(男優)サガット
バイロン・マン(男優)リュウ
アンドリュー・ブリニアースキー(男優)ザンギエフ
グレッグ・レインウォーター(男優)T. ホーク
澤田謙也(男優)キャプテン サワダ
エドワード・R・プレスマン(男優)
グランド・L・ブッシュ(男優)
大塚芳忠ウィリアム・ガイル大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章バイソン将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加チュンリー・ザン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥キャミィ・ホワイト(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
麦人サガット(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
堀内賢雄リュウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ケン(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ザンギエフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
澤田謙也キャプテン・サワダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ホーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦ドクター・ダルシム(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
安西正弘(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中秀幸ウィリアム・ガイル大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二バイソン将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子チュンリー・ザン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明リュウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤原啓治ケン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ザンギエフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大キャプテン・サワダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ドクター・ダルシム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作カプコンゲーム「ストリートファイターⅡ」
脚本スティーヴン・E・デ・スーザ
音楽グレーム・レヴェル
編曲グレーム・レヴェル
ティム・シモネック
ケン・クーグラー
挿入曲アイス・キューブ"Street Fighter"
LL・クール・J"Life As..."
M・C・ハマー"Straight To My Feet"
撮影ウィリアム・A・フレイカー
製作エドワード・R・プレスマン
カプコン
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術イアン・グレイシー
衣装マリリン・ヴァンス(バイソンの衣装デザイン)
編集ドヴ・ホウニグ
エドワード・M・エイブロムズ
ドン・アーロン
アンソニー・レドマン
ニコラス・デ・トス(編集助手)
録音ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳岡田壮平(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントケニー・ベイツ
その他ティム・シモネック(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
95.ぼくは大好きですよ。この映画でのラウルジュリアが友人にそっくりなので。
BAMBIさん 1点(2005-02-14 17:29:01)
94.ストリートファイター実写版ゲームまで買ってしまった、それほど期待したのに・・・面白く無い残念でした。ゲームの方が笑えるからまだマシ、特に沢田隊長の必殺技神風アタック、神風万歳と叫び万歳しながら敵に突っ込んで行く技は、実写だけにかなり笑える。
スーパーむうにいさん 3点(2005-01-22 21:45:43)(笑:2票)
93.残木Fが素敵。ハリウッドは日本の財産を片っ端から叩き潰してくれますね。
あなたのはレビオSir.さん 3点(2005-01-22 13:29:33)
92.小さな頃からミーハーな私が予備知識や周りの評判などを知らずに、小学生の時に初めて購入した格闘ゲームがスト2だった。個人的にはガイルが持ちキャラ(?)だったので、映画の主役がガイルと知ってちょっと嬉しかったけど、映画自体がこんなクソだとは!!
こわだりのインテリアさん 2点(2004-08-26 20:51:13)
91.まぁこんなもんでしょう。少しは期待してみたんだけど。
たかちゃんさん 2点(2004-08-03 11:33:44)
90.バンダム主演のB級アクション映画。スト2関係無し。関係があったとは思いたくないです。
 - @さん 3点(2004-08-02 23:29:08)
89.やたらと濃いストリートファイター。この登場人物でゲームにしたら、子供は泡吹いて死ぬね。
ボビーさん 1点(2004-07-29 22:56:02)
88.「たぶんこの程度だろう」と思って観たら、本当にその程度だった。ストⅡ好きを家に集めて、皆でバカにしながら観るととても楽しいと思う。
金子淳さん 3点(2004-06-29 13:03:20)
87.ヴァンダムが出てなければただの駄作。ヴァンダムが出てるから駄作から馬鹿映画へ昇格。おめでとうございます。
腸炎さん 4点(2004-06-18 19:03:42)
86.ゲームの映画化だし、ハリウッドだし、ヴァンダムだし。多くを望んじゃいけないよ。
マックロウさん 3点(2004-06-11 11:47:22)
85.ゲームの内容とは違うし、ただ単に
キャラを被せた感じだった。
幕ノ内さん 5点(2004-03-30 19:37:23)
84.これを映画としてお金をとって見せることに大いなる疑問を持ちます。確かにゲームは全世界でヒットもしましたし、ファンも大勢いることでしょう。格闘アクションは万国共通なんだなと感心したりもしました。だからといって、映画としてこれはあまりにも拙い。アクションにも目を見張るところなし。キャラクターそれぞれの位置づけもいきあたりばったりでストーリーへの絡みが希薄。ゲームを全く知らない人がみたら「欽ちゃんの仮装大賞」と思うかも知れない。子供がこんなので喜ぶとでも制作者達は考えたのか。その子供達だってそっぽ向いていたのに。人気に便乗して出来たものにしてはお粗末です。ゲームの方が何十倍も面白いです。
映画小僧さん 2点(2004-03-23 16:23:30)
83.ひどいの一言に尽きる。こういうの面白くないのが相場だとは思ったが・・・。軽い気持ちで見たらアホクサーとも笑うことも出来ない最低の出来だった。
ロベルトカルバーリョさん 1点(2004-03-22 23:17:46)
82.深夜放送で偶然出会ってしまった。記憶から消したい。
モチキチさん 1点(2004-03-12 21:56:44)
81.米国お得意の実写と暴力を映画にしたのがこれ。ベガ、バルログ、バイソンの3人の名前が、ごちゃ混ぜを筆頭に見せてくれます、ずさんな設定のオンパレード…。あきらかに南国出身っぽいエドモンド本田、なぜかバズーカを使用するキャミィ、赤チャイナ服の情熱派おばちゃん春麗、強引な展開で白人から黒人に変わるおっさんダルシム、かっこよさが微塵も感じられない老け顔リュウと三十路ケン、存在感0のキャプテンサワダ。ほんと言い出したらきりがないです…だが、何よりすごいのが、サガットとザンギエフがあまりにも激似だということ。この2人のファンの人(いるのか?)なら、もう奴らのと・り・こです♪いやはや、この2人だけは設定としては満点なんだけど…逆に不気味です。
(*´▽`*)ゎぃさん 2点(2004-02-29 09:33:28)(笑:1票)
80.こりゃひどいね。
仮面の男さん 1点(2004-02-23 11:30:06)
79.キャラクターははまり役が多かったのだけど、性格や設定がオリジナルだっただけに・・
海野やよいさん 4点(2004-02-23 02:39:47)
78.見てて恥ずかしいコスプレ映画。でもラウル・ジュリアには同情すまい。男として。オバハン春麗は見なかった事にする。ザンギだけが救いだ………いや、コスプレの話しですよ?

※(え~とちょっと補足。キャラ設定に関して誤解あるようですがこの映画正しいんですよ。ベガってアメリカさんじゃ女性をイメージさせる名前なのでバルログに。バイソンは明らかにタイソンイメージした物なのでヤバイのでベガに…向こうじゃ映画の通りにゲームも名前が入れ代わってます。とはいえ知らない方には訳分からない事ですねコレ。字幕だけでも通常の設定に戻せばいいのに)
マンダムさん 4点(2004-02-20 18:38:54)
77.ゲームの設定を意識するからつまらなく思えるのでは? それなりに見せ場もありますし、このサイトで酷評されているほどつまらなくはありませんでしたが。まあ、それでも水準に達しているかと訊かれれば、ギリギリ一線ってところですけれど。
Kさん 5点(2004-02-11 21:12:59)
76.究極のくそ映画ですね。コスプレにーさん、ねーさん、ご乱交ってかんじ。つまんなかったなー。でもある意味衝撃的。そもそもあのゲームをどんな風にしたらいい映画にできるのか想像もつかないよ。
りょうさん 0点(2004-02-11 20:33:49)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 121人
平均点数 2.30点
02016.53%
13428.10%
22520.66%
31814.88%
486.61%
564.96%
610.83%
754.13%
810.83%
910.83%
1021.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 1.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 1.50点 Review2人
4 音楽評価 1.50点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS