261.純粋に感動した作品。
若者の苦悩が解き放たれた場面はなんとも言えない気分になった。 人間はやはり誰かの為であったり、誰かの支えであったり、1人では生きていけないというメッセージが心に響いた。 誰かが自分の苦悩を知るだけで分散され救われる。単純だけど感動する。 【urara】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-13 00:46:09) |
260.感動する!って勧められて見たけど、全然感動しなかった。お話もそんなに面白いと思わない。 全体として無駄な会話が多く冗長してて退屈。 【椎名みかん】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-08-02 13:16:12) |
259.ウィルのぐじぐじとした苦悩に共感できなかったりするので、あまり楽しめませんでした。どうも脚本にヒネリが感じられなくて、一直線にいい映画、って感じなので、ヒネクレ者としては物足らなくなってしまうんですよね。ロビンなんかも、フツーにいい人、って感じにしか見えませんし。ウィル、所詮天才だし。最初に天才ありき、ってのはどうしたってそこから物語が広がったり、転がったりする時の気持ちよさに欠けてしまうんですよね。なんだかんだ言ったって天才だから、で片付いてしまうので。親友チャッキーの存在は良かったんですけど。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-29 01:27:30) |
258.えーと、まずこの作品の監督がガス・ヴァン・サントであることに不安を抱きながら見始めたのですが、すぐにヴァン・サントは完全に改心したんだ、と確信したのでした。ロビン・ウィリアムズの抑えた演技がいい。ステラン・スカルスガードのホモっぽい雰囲気もよいです。ミニー・ドライバーについては、一応きっかけとはなったものの、彼女の尽力によってというわけではないので、ツッコミはやめときます。嫌われ捨てられ、辛い思いをすることを恐れ、防御のために先に相手を攻撃するというのは悲しい習性です。時々見せる戸惑いの表情、ウィルの心の痛み悲しみがヒシヒシと伝わってくる。ついにウィルが心を開く場面は何度観てもハラハラと涙が出ます。「ここが見せ場だ!」といわんばかりの派手な演出はせず、さらりと静かなところがいい。男の涙は重みがあるのよね。マットは「青春の輝き」で共演したクリス・オドネルばかりにいい役がオファーされることに不満を持ち、この脚本を書いたという。「主役は自分」が絶対条件で譲らなかったそうです。やっぱりマットはたいしたヤツです。共同執筆者ベン・アフレックとなってるけどアフレックによるのはどの部分なんでしょ、どーでもいいことだけど興味はある。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-07-08 22:56:45) |
257.ボストンの風景が見たくて、何度か見てる映画。見るたびに評価が上がるのは、自分が年とったせいかも。。。この映画、マットたちよりも周りの大人たちがいい。大人たちの人間らしい苦悩が、マットの若さや可能性と対比して描かれている。小さなことに見える大人たちのありふれた悩みがすごく身近に感じられ、人生の何たるかを思い出す。ロビン・ウィリアムズを含め教授陣の演技が、この映画にリアリティを与えたと思う。 |
256. なんかしゃれおつな雰囲気の映画でした。ほんとに頭のきれる方が役をやってくれていて良かったです。理系学生の自分からしてみれば、少しMITが出てくるだけでもテンションが若干上がります。 【ファンオブ吹石】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-03-02 16:19:56) |
255.お前は当たりの宝くじを持っているっていい友達だ。 【東京ロッキー】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-24 22:59:43) |
254.気持ちよく見られてとても良かった。ふつうにおすすめしたい映画。 【からいもの】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 12:30:16) |
253.マット・デイモンとベン・アフレックが脚本を書いたみたいですね。才能豊かな人です。映画も勿論、胸の熱くなる作品でした。 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-09 19:27:23) |
252.内面的な苦悩は少し似たようなものがあるかもしれない。天才の苦悩はわからないが。感動はしなかったけど、とても面白かった。ロビン・ウィリアムズみたいな人がいたら面白いだろうな。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-11 21:22:53) |
|
251.私にはいまいちピンとこない映画でした。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-07 01:48:58) |
250.マットデイモンの(子供っぽい?)悩みがとてもよく共感できた。ベンのアツイ友情に感動!自分も、いざという時に友人の背中をガツンと押し出せる人間でありたい。ラストの切ない笑顔に感涙。。いい映画でした。 【Cloe.】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-22 17:05:38) |
249.こんな友達持ってうらやましい。 別れは辛く寂しいけど、そいつの事を思って背中を押してやる。できそうでなかなかできない事。 旅立ったことを悟ったときのベンの演技はとても良かった。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 08:34:23) |
248.骨格こそ典型的なアメリカ青春映画ではありますが、しっかり魅せてくれます。俳優陣の熱演が光り、作品をより高いレベルに昇華しています。マッド・デイモンが脚本を担当したというのも驚きでした。素晴らしい映画です。(08/03/27追記)本日二度目を観賞しました。やはりいい映画だと思います。 【K】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-03-28 14:38:05) |
247.友達ってのはこの映画のベン・アフレックの様であるべき。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-08 20:57:38) (良:1票) |
246.随分と久しぶりに鑑賞したが、改めて良作だと感じた。皆さんがコメントしているように、ベン・アフレック演じる友人は正に「真の友」だと思う。ベタな部分も許容範囲。脚本と編集がしっかりしているので、起伏のないストーリーだが、最後までしっかりと観せてくれる。音楽もなにげに良い。こういう作品に近年出会ってないような気がするな~・・・。 【dee】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-12-24 12:54:53) |
245.しばらくしたらもう一度観たいと思えるエンディングだった。 スタンドバイミーのリバーフェニックスに迫るいい友達。 彼女の空港でのシーンも切なくなりました。 音楽もよかった。 |
244.この手の役はマット・デイモンは上手いね~。 【ジダン】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-10-26 20:32:16) |
243.友達の一言が良かった。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-10-24 19:07:46) |
242. マット・デイモンっていい役者ですね。ロビン・ウィリアムスはいうまでもないけど。ベン・アフレックは「パール・ハーバー」で大嫌いになったけれど、この映画を見て少し見直しました。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-08 22:09:04) |