87.私はこの映画、メル・ギブソン監督が好きで残酷に表したのではなく「実際にこれと同じような苦しみを体験した」イエス様をストレートに描いた、良い映画だと思います。私も含めて他に何方が、このような長時間に渡る苦しみを乗り越えることができるでしょうか。改めて、イエス様の偉大なる情愛の心、に感謝したいと感じました。 【teruhisa】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-09 21:31:43) |
86.キリストの最期が描かれているとゆうことで非常に期待したのだが、ただ痛いだけの作品だったように思いました。 【憲玉】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-29 03:28:56) |
85.私は映画の中で何らかのメッセージや意図を観客に伝えるのはアリだと思うんだけど、この映画はどういう意図で作られたのかがよく分かりませんでした。メル・ギブソンは、ただキリストの苦悩を描きたかっただけなのですかね?何にせよキリスト教徒でも無い私は、多くの皆さんと同様、拷問をひたすら見せ付けられてただただ不快なだけでした。本当は1点でもいいんだけど主役の方は凄く上手かったので2点。 |
84.あああ痛い。キリスト受難をそのまま描いた映画。キリスト教徒にはもの凄い衝撃なのだろうけど、おらはキリストとか宗教とかイエス様とか全く興味ない一般人なので「あーーー痛い!痛い!イタタタタっ!」で終わり。一言で言えば、マゾ映画。 |
83.鑑賞する側の心を選ぶ映画。 |
82.痛いと感じました。それは残酷描写に対してではなくキリストを罵倒し唾を吐きかける群衆の心に対してです。でもあの群衆に我々も成りうるんですよ。子供のいじめ問題、イラク戦争、その他色々。スクリーンの中の群衆ほど過激ではないにせよ、我々もそれに近い事は十分やってるんじゃないだろうか?そういう我々の心の闇の部分を映し出したのがあの群衆だったのではないでしょうか。過激な残酷描写ばかり話題になってしまう本作ではありますが、それだけで終わらせるにはもったいない作品です。 【じゃみ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-16 14:42:17) |
81.捕縛に至るまでの経緯は描かれず、ただただひたすらに続く惨い拷問シーン。しかもやたらリアルで、さすがに精神的にまいってしまう。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-12 15:25:41) |
80.キリスト教信者以外は見てはいけない。大学で宗教学を学んでいたし、ある程度ではあるけれども、キリスト教の知識を持ちながら見た。それでも全然おもしろくない。わざわざアラム語を使う必要があるのか疑問だし、まとめ方も下手糞。伝わってくるのは、「イエスは信心をもって拷問に耐えましたよ、でも殺されてしまいましたよ。その情熱は偉大ですよね!?」ただそれだけ(まあ、きっとそれが言いたいのだろうが)。キリスト教信者の、信者による、信者のための映画。・・・いや映画とすら言えない。こういう映像が取りたいならドキュメンタリーでも作っていてください。 |
79.痛々しい。コレに尽きる。 キリストが捕まり拷問され、そして磔にされる。 いわゆるキリストの受難のみにスポットが当たり 話はシンプルでわかりやすいのだがやや説明不足なのは否めない。 正直メッセージがあったとは思えないのだが、例えあったとしても 観客に伝わらなければ意味が無いわけで。 監督の自己満足に終わってしまった感がある。 映像はやけに美しい分この残虐なシーンは鮮明に、そして強烈に記憶に残る。 信心深さ等のない私には感じ入る部分は無かったが 然るべき人が観れば何かしら感じることができるやもしれない。 何が言いたいかというとモニカ・ベルッチ最高。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-15 21:29:42) |
78.極東の無信神者にゃ、趣味の悪いナルシズムな宗教映画としか思えない作品。何処かの新興宗教が製作した抹香臭い信神アニメ作品にも辟易とさせられた。が、ここまで洒落も利かないようなガチンコな作品を大真面目に撮る意義って、ナニ?何処かの大国主義的なプロバガンダ作品に似た、否、それらをも凌ぐかのような居丈高さを感じられずにはいられない。くだらん。心底くだらん。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-12-12 01:09:08) |
|
77.今更ながら観ました。賛否(というより否)ありますが、減点の理由が見当たらなかった、という意味で敢えて10点をつけたい。 確かにこの映画は聖書を読んでいない人には、説明不足になってしまうと思う。ただ、元々キリスト教圏で製作された映画なので、そこは日本人があれこれ言っても仕方ないと思う。 僕も映画にはエンターテイメント性を求めますが、こういうのも映画だと思う。 この映画へのメルギブソンのコメントを知らないのですが、僕は生のキリストに、十字架に迫った映画だと思いました。聖書で読むキリストは、どうしても復活とか、奇跡とか、そんな神話的要素で脚色してあり、それを神の子の証拠にしているような印象を受け、僕はどうしても「キリスト」をイメージできなかった。 この映画で僕は、キリストの愛に触れることができたような気がします。残虐シーンは、十字架にリアリティを持たせるため、僕は必要だったと考えます。最期の「エリ エリ ラマ サバクタニ」の響きに、最後まで葛藤しながら愛を示そうとしたイエスに崇高な情熱を感じました。茶化しではなく、究極のキリスト礼賛(賛美とは少しニュアンスが違う)映画です。 【おぎ】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-30 14:46:50) (良:1票) |
76.面白いか面白くないかでいったら判断できない映画なのかなぁって思います。だからって低い点数つけられるかと言ったら、僕にはできません。映画はやっぱりエンターテイメイトだからより多くの人が楽しめるものをつくるべきなのでしょう。でも、はっきり言ってこの映画は万人にうけるものではないと思います。(実際、僕の友達はこんな映画なら観なきゃよかったと言っていました。)この映画における暴力の描写はあまりにも残酷です。目を覆いたくなるようなシーンも多いです。それでも、全編を通じて見る者に何かを強烈に訴えかけてきます。それが何なのか正直わかりません。自分達と違う少数を迫害する人間の残酷さか、金のために人を売る人間の醜さ、そんな簡単なことではないと思います。無宗教者の僕にはわからない主題なのかもしれません。それでも、ものすごく沈んだ気持ちにさせられながら、いろんなことを考えずにはいられない。できることなら、暴力の嫌悪感だけに目を向けずにこの映画を観てほしいと思います。 【アンダルシア】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-27 23:59:29) |
75.学校で見たけど、何コレーーって感じ!!やっぱり18禁か、これは??(高3だから大丈夫だけど) 1番嫌なシーンはイエスが、十字架に貼り付けをされて、 釘で手足を打たれて固定されるところ!痛すぎる!足もって感じ!! あんなハードバイオレンス&グロいのは初めてかも! っていうかこの映画そんなに何か伝わるのか? タダ単にイエスが拷問され、処刑されて戒めを見せ付けのようにしか見えない 深い映画のような気もするけど、こういうエグイ拷問だからこそ、 イエスの存在を訴えたかったのだろーか??見た後、皆の顔は真っ青だった。。 【れみ】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-11-15 23:07:58) |
74.これはこれは… 拷問ですな… 映画の中の人(神)も拷問うけているが、僕も拷問をうけました。 ジーザス・クライストが受けている拷問を、この映画を見ることで僕達も受けなくてはならないんですね。 【坊主13】さん [地上波(字幕)] 1点(2005-11-04 19:56:57) |
73.こんなもん見せられてもな~・・・ あ~痛い痛い 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-14 17:47:59) |
72.キリスト教に関しての一般的な知識、そして信仰をもたないと、全く理解することのできない作品です。それゆえに、日本で封切されても、興業的に難しい映画であることは否めません。人を思いっきり選んでしまう、近年稀に見る映画です。 【ぐりあん】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-09-17 02:37:56) |
71.彼がなんでこんな目に遭うのか背景が判っていない私には,ただの拷問&死刑ビデオでした.それにしても,結果的にこんな目に遭わなきゃいけない様な人が始めた宗教なんて,簡単に信じる気にはなれませんね.私が信じるのは自分だけです. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-09-11 15:14:48) |
70.もう一回じっくり観たくなる映画でした。後半1時間の死に至る過程は迫力がありました。ストーリ的には主観を廃し、古い話なのでどれだけが本当なのかはわかりませんが現在伝えられている史実を忠実になぞっていると思います。重厚な作風にメルの能力の高さを感じることができました。キリストの存在については、なじみが深いものではないし個々人の彼へのとらえかたも違うので議論をするのは難しいと思います。日本では聖徳太子であるとか、実在ではありませんがヤマトタケルとかのように昔々に当時の風俗にオリジナルな形でインパクトを与えた人物であったと。それが人々に伝承される中で話がふくらんで今は人々の信仰の対象になったのだと思います。キリストはあくまでも「人」であり、長い長い歴史の中で権威が備わったものと思います。それゆえこの作品のようなことが実際に、あったのか?はわかりません。これはあくまでも現代におけるキリストの最後を現代の史実を基に忠実に映像化したものととらえればいいのではないでしょうか。それゆえに2004年版キリストを描いたこの作品が大ヒットしたのだと思います。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-01 12:45:30) |
69.メル・ギブソンさんって信念を持った男の人が痛めつけられる映画が好きなんだな~と思いました。宗教映画は立ち位置によって色々と解釈や表現が微妙に変わるので非常に難しい題材だと思うのですが、あえてそれに挑んだのは評価できると思います。しかも直球勝負です。神様が出てきてキリストとの対話を通してのキリスト教啓蒙的なものがなかったので、良くも悪くも延々と痛めつけられる男の話になっていました。あの短いエピソードの中で交錯する人々の思惑と悪魔の影、そして最後の復活へのカタルシスなど映画としてのエンターテインメントもしっかりと盛り込まれていたのは良かったと思いますよ。 【SWORD】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-22 12:12:16) |
68.ジーザスヲタ用のPV。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-08-09 00:07:48) |