13.もともと純愛ものって苦手なたちでして、それでまたすごく流行ってましたでしょ。だからずっと敬遠してたんです。だけど見ない限り話のネタにならないから、ビデオ借りる事にしました。感想としては、まぁ、悪い映画ではないですね。タイアップの平井の曲も以外と合ってたし。ただ、皆さんも書いてるように、律子の存在がよくわからなかった。別にいなくてもいいんじゃないのかしら、、、、?。 【あろえりーな】さん 6点(2004-12-24 00:16:35) |
12.泣けませんでした。10年位前にでも見てたら違ったでしょう。いまいちテンポも悪くサクサクいって欲しかった。あと律子役は柴咲コウじゃない方が良かった。演技わざとらしく見えた。平井堅の歌が流れるラストは良かったと思う。「ふうーやっと終わったぁー」てな感じですかね。 |
11.柴咲コウ、可哀相じゃないか?彼氏は元カノ1番、コウは2番。せめて「でも今は君を愛してるから…」とか言ってよ!ラストはマディソン郡の橋?ヒッチハイクは深夜特急?…でも全体的に良いムードで映像も綺麗だったと思います。雰囲気重視で細かいツッコミは飲み込み。森山未来くんの演技は繊細で将来が楽しみです。 【Bebe】さん 6点(2004-09-11 18:09:42) |
10.柴崎コウは、なぜテープを下駄箱に台風の日に、返さなければならなかったのか。色々考えると問題山積です。 【SAT】さん 6点(2004-07-11 00:11:02) |
9.《ネタバレ》 まず、突っ込みます。他の方も書いてるけど、同じ学校に通っていた女の子と東京で知り合って、結婚する仲になって、しかもラストのからくりが最後まで分からない? そんなことあるのか。テレビニュースに出てきたのもびっくり。県人会で合コンやってもそんなことは起こらないと思うが。彼女はあのテープを廃校(?)の下駄箱に置くため(それで亜紀との約束が果たせるのだろうか…)に婚約者をほったらかして旅行に来たのか。それとも最初から知っていたなら、どうして東京で渡さないのか。それと香川県? が舞台なのにみんな標準語。原作にはあるんでしょうが、あんな美人で秀才の学校イチの人気者の女の子がどうしてサクを好きになったのか描かれていない。走ってる車や止まってる車がたまに今の車になってる…等々。良かったのは、初恋の思い出を回想する時の記憶の中の「まぶしさ」のような感じがすごくよく出ていた。何だか懐かしい気持ちになった。亜紀役の女の子、16歳だそうですけど、すごい演技だった。女の子の方がちょっと大人っぽい、高校生ぐらいのカップルの雰囲気がすごく出ていた…等々。★☆付け足し☆★……この映画を見て感動した人は骨髄バンクか、結婚してる女性は妊娠したら臍帯血バンクに登録してみたらどうでしょう。たまに保健所とかで登録会をやってます。美少女が死ぬ病気の定番の感がありますが、白血病は今は「不治の病」じゃありません。病状によりますが、骨髄移植を受けると7割ぐらいは治るという話です。日本のどこかにサクと亜紀のような若いカップルがいたら、今度はハッピーエンドのストーリーにしてあげたいではないですか。 【しまうま】さん 6点(2004-07-04 03:42:36) (良:1票) |
8.期待していただけ残念だった。でも長澤まさみはいい。学生の時のシーンはよかった。でも紫咲はいらなかったんじゃないの。 【LYLY】さん 6点(2004-06-25 18:28:34) |
|
7.《ネタバレ》 う~ん。友達がすごい良かったと言っていたので期待して見たんだけどイマイチでした。私は先に原作を読んでいたので大体のストーリーはわかっていたのだけど、やっぱり現在の朔太郎と婚約者律子の話の部分が余計と言うか、無理矢理と言うか・・・。って、言うかなんで今まで律子はテープ届けていた相手がカレだって気づかなかったの?結婚するってのに、お互いの出身の話とかしないのかしら?と疑問に思ってしまいました。このイタイ部分を補ってくれるのが、高校生の頃のサクとアキ。特に、テープに吹き込まれているアキの声はとても良かった!切なさや死への恐怖等がよく表現されていたと思う。ま、ラストはやっぱり泣いたしまぁまぁと言うことで6点! 【きこり】さん 6点(2004-06-15 19:16:06) |
6.《ネタバレ》 コメント見てから見に行ったのですが、泣けるところは泣けました。突っ込みどころもいくつかありましたが。。。。 ところで渡辺美里はどこに出演していたのでしょうか? ラジオDJ役と一番最初のバーの客、というのを後で聞いたのですが・・・?見逃しました~。 点数は全て、長澤まさみと彼女の声の良さに。 【ハクリキコ】さん 6点(2004-06-08 01:10:01) |
5.偶然偶然、また偶然。皆、どこかでこんな恋愛を夢見てるのかな。渡辺美里の「きみにあえて」と主役の少年の「助けてください!」にはちょっとグッときたので、甘めの点数です。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-04 16:49:27) |
4.《ネタバレ》 長澤まさみ、森山未來二人が演じる高校時代はよく出来ていたと思う。 特に前者は素晴らしい。若さあふれるヒロインを思いっきりかわいく演じていただけに あの姿の変わりようが痛々しくて…。 問題は大沢たかお、柴崎コウの現在部分。 原作には無かったらしいけど、その必要性を疑問に思う。 序盤、テレビに映る彼女を発見して四国に向かう、って演出の時点で、 まずありえないだろ?と、思い醒めてしまった。 二人の出会いのいきさつにしても同じ。 ここまで偶然が多発する演出ってのはいかがなものかと。 「亜紀が二人を巡り合わした」 とか言う考えが台詞にもあったけど…俺はどうかと思う。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-06-03 19:56:21) |
3.主人公とほぼ同世代なので、高校生時代のストーリーに出てくるアイテム(深夜のラジオ、やたら大きいウォークマンとか)など、観てて懐かしかったのですが、終始淡々と鑑賞してました。ストーリーそのものは悪くないと思うのですが、この手の物語は映画より小説の方がイメージが湧いてツボにはまりそうな気がします。小説は未見ですが、近々小説を読んで映画と比べてみるつもりです。ストーリーとは関係ないですが、スクリーンでの大沢たかおのシルエットがとても綺麗で惚れ惚れしてしまった・・・(笑) 【はっぴ~】さん 6点(2004-05-28 16:41:35) |
2.《ネタバレ》 単純に「よかった」と思える作品だと思います。私は原作を読んでないけれど、読んでみたいと思いました。主人公と同じ年代だったので、時代背景を含め、感情移入はそれぞれできました。 高校時代のみずみずしさを抜けるような青空で、アキを失ってからの空虚感を曇り空で対比するように表す手法も気に入りました。だからこそ、ラストのエアーズロックでの青空が映え、爽やかな風が通っていくのだと思います。 でも、柴咲コウさんの役はちょっと要らないかもな~ 森山くんと長澤さんの演技がすばらしいので、余計にそう思えるのかもしれないけれど。 私的にはシゲ爺がアキに「キレイだよ」と言ってあげるシーンが好きです。 |
1.成就しない初恋、片思いであっても死別であっても破局であっても、その後幾つになっても、色々な思い出は消え去ることがない。もう他の人は愛せない人、新たにめぐり合った人を愛する人、それは人さまざまであるが、思い出を抱えたまま寿命ある限り自分の時間を生きてゆかなければならない。胸を痛くさせられるその思い出が同時に自分を力づけてくれるものであったら幸せだと思う。若い二人の駆け引きも邪心もない純愛模様は若いっていいなぁと感じるが、歳のせいなのか涙はおろかグッと胸に迫ってくるものもなかったなぁ。平井堅の『瞳をとじて 君を描くよ それしか出来ない』という歌詞だけが、本当にその通りだと胸にこたえた。 |