160.わぁ、寒そー。 はぁ・・・ 自分が劇場で見る映画は こんなのばっかだ。 映画館って 一人で行ったほうがいいな・・・ 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-04-17 08:41:11) |
159.ラストわすれたよ。 【タコス】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-01 12:42:17) |
158.この監督の一連の作品については、なぜか好きになれない。 スターゲイト、インディペンデンスデイ、ゴジラ・・どうもインチキくさい。 これも、映像はスゴイな~と思いましたが、なんだか大袈裟すぎてどうも感情移入できず。 ただ、他の作品に比べたら良かったと思いました。 【★ピカリン★】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-14 12:36:37) |
157.極めてありがちな、非常事態に公私混同むりやり家族愛系。災害の大きさに対してずいぶん小せぇ話です。 ワシントンとニューヨークの位置関係が良く分からない人は(含む自分)氷もあるし犬も出てくる南極物語で十分。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-20 14:35:17) |
156.子供に地球温暖化について、この映画を見て考えて欲しかった。つうのは建前で今年は寒い上に灯油がバカ高いからあんまりヒーターがんがんつけないでね。と言う意味で見せたのは正解だったかな。子供と一緒に見れる大作映画って少ないじゃないですか、テーマも地球環境だし。私は安心してみせられました。 |
155.期待どうりで、でかい津波やら、氷河期並みの寒波は迫力あった。それだけ・・。 【まるばな】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-08 16:33:11) |
154.あんまり寒いので思い出しちゃった。寒いのキライだぁ。やだねー・・・こんなコトになっちゃったら!!!何も考えちゃイケマセン。ただただ、この映像に5点。あとは何も聞かないでクダサイ。振っても何も出やしません。おー寒っ。 【タマクロ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-06 11:15:25) |
153.大雪の翌日に見るにはあまりにも寒い(内容含)映画。難しい気象の問題とかは分かりませんが、津波を眺めてる時点で飲み込まれてるって!電話は有線も携帯も繋がらないって!あんな嵐の中じゃ親父の方が助からないって!てな具合に細かい事が気になっちゃう性格が嫌になるなあ。オオカミなんか全然いらないから出さんでいいし、パニックムービーだからこそ精神状態や人間模様などもっとじっくりシリアスに描いて欲しいよなあ。 【亜流派 十五郎】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-12-20 23:10:54) |
152.ちょっと寒かったり暑かったり大雨ふったりするとすぐ、「異常気象や」「ぜったい地球温暖化の影響やで」と騒ぐ、小市民的な発想、そんな発想が生み出した一大勘違い叙事詩。ストーリーは簡単で、‘寒くなったから暖をとって過ごしました’コレだけ。何とか盛り上げようと、オオカミに襲われてみたりするのが、これまたエメリッヒらしくもない思い切りの悪さ。どうせなら、氷河期が訪れたついでに突然マンモスなんかもよみがえったりして大騒ぎ、という展開だったなら、もっと彼らしい映画になったかもしれない(でもこの場合さらに1点減点だけど)。大体、映画を作る側、演じる側、観る側、みなそろって「んなアホな」と思ってるワケですから、まあ、何となくそこに連帯感を感じちゃったりしなくもないのですが、内容的には盛り上がりも何もなく、氷河期なみに「お寒い」映画でした。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-06 22:42:31) |
151.あれっ?気温の低下の原因は巨大UFOってことではないの? 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-17 01:10:05) |
|
150.CGは凄いけどそれだけ。大味で強引でつまらない。途中で何度も寝ようと思った。典型的なダメなハリウッド映画でした。 |
149.地球規模の危機なのに、父が息子を助けに行くってところが現実味がなし。でも映像は迫力があって面白かったです。 【erica】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-10 16:59:54) |
148.「最初のヤマ場までは傑作だけどそれ以降は凡作以下」というエメリッヒ方程式は本作でも健在。深刻なテーマを扱ってるのかと思いきや、内容は想像以上に薄い。本気で環境問題について訴えたいのかすら疑問。いちばん氷河期をナメてるのは実はエメリッヒ本人だったりして。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-03 15:09:19) |
147.映像が凄く良かった。CG凄いな~って事で7点です。やや甘めかな 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 18:56:29) |
146.ザッツ・エンターテインメント。映像は素晴らしいし、お金もかかってそう! ただ、二回目の鑑賞は耐えられませんでした。一回目はどうなるんだろう?というわくわく感でかなり楽しめたけど・・・。残念。 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 23:19:13) |
145.大々的に宣伝するほどの映画ではありませんね。こういう類の映画は、いろいろ考えずにサラッと観るのが正解なんでしょうね。私は考えてしまったので・・・。 【ひで】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-10-30 17:09:49) |
144.非常にサムイ映画。 【BROS.】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-09-19 00:55:03) |
143.やっぱりこういう類いの映画は好きじゃないなぁと実感しました。どんな危機があってもアメリカは大丈夫みたいな。。。私はアメリカ人じゃないしさ。しかも、お父さんが仲間を道連れにして息子を助けに行くのもなんだかなぁ。。宇宙人が襲来するのではなく環境破壊ってのがまだ救い。 【キャラメルりんご】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-01 14:29:51) |
142.パニック映画というのは安定した面白さがあるものだがこれはB級じゃないの?映像ばっかり立派で、これが大作ってんだからハリウッドも廃れたね。地球温暖化に警鐘を促したいんだろうがあまりにも非現実的で科学的整合性も無い、どうしようもない子供達のヒューマンドラマ。これなら実際にB級扱いされているエンドオブザワールドのほうがよっぽどいいですな。ディープインパクトやアポロ13とは比べるべくも無いです 【Arufu】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-28 07:37:13) |
141.「 氷河期が いきなり地球に やってきた 焚き火ひとつで 寒波もへっちゃら(んなアホな!?) 」 詠み人 素来夢無人・朝 |