220.家族を助けに行くのも大事だが、他の人も助けたら…。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 6点(2024-03-30 19:51:08) |
219.それなりに面白かったです。でもまあ氷河期まではちょっとナンだけど、地球も結構ヤバくなってきているから、世界の指導者は緊張感をもってもらいたいと思います。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2020-12-12 13:50:17) |
218.連発する竜巻、街中に襲い掛かる大津波、降るというか落下してくるどでかい雹が爽快で何度も見てしまいます。パニック系の映画ってストレス発散になります。 【タフネス】さん [DVD(吹替)] 7点(2018-04-10 09:18:17) |
《改行表示》 217.エメリッヒ得意のパニック大作。 現実的というか非現実的というか...。興行ヒットした割にはあまり面白くなかったかな。当日流行った自然災害パニックの波に乗った感じで。当時は迫力満点でしたがこのジャンルは溢れてる。あまり語り継がれることもないでしょう。 |
216.結局、ディープインパクト+バーティカルリミットのアイディアの使い回しですね・・・。変なスーパーヒーローが出てこないところは好感を持ちましたが、着地部分の工夫のなさにはがっかり、というかびっくり。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-07-19 01:33:01) |
215.地球が寒冷化し、雪に覆われるというお話。いつも通りの派手なディザスター・シーンと、お決まりの家族愛シーンが特に工夫もなく進行する。唯一、あまりに勘違いした日本描写は面白いが。 【野良猫】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-09 19:52:37) |
214.パニック大作。この監督作品の中でも上位です、個人的。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-09-06 16:35:14) |
213.CGを見るための映画のようなもの 【HRM36】さん [地上波(字幕)] 5点(2014-06-26 10:59:39) |
212.ああ、また自由の女神があんな事に(嘆)。 【ちゃか】さん [地上波(字幕)] 5点(2013-10-20 16:00:11) |
211.秋葉原に氷がふり、ハリケーンで世界が氷河期寸前になる映像はなかなな見ものでしたが、なぜ恋愛を織り交ぜてくるのか不明でした。狼やヒグマも逃亡させればもっと面白い内容のパニック映画になったはずです。 【SAT】さん [地上波(字幕)] 5点(2013-02-20 08:03:32) |
|
《改行表示》 210.環境問題をテーマに含んだパニック映画。 ちゃんと状況設定の説明はあるのに、ピンとこないというか、あまり心に響いてこない。 結局人間ドラマとしての底が浅いので、こちらの印象も薄くなっちゃうんだろうな。 もちろん映像は凄いんだけど、見応えのある重厚なドラマの中に、 さりげなくテーマを入れたほうが、より鑑賞者の心に訴えることができると思うんだけどね。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-23 14:12:24) |
209.荒唐無稽なお話ですが、CGを駆使した映像は凄くて面白い。ただ下手な家族愛を描くのはやめていただきたい。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-23 21:13:45) |
208.いろんなとこに矛盾がある映画ではあった。でも、これを見て、環境の知識があまりない人が「地球ヤバい。超ヤバいよ」と思って、少しだけでも地球にいいことをし始めたら、それは興業収入では測れない効果があるということだから、この映画に意味はあったんだと思う。 【コダマ】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-09-11 23:43:34) |
207.冬にストーブをガンガン焚いてアイスクリームを食う贅沢、それを映像で楽しめます。SFXよりも、ハラルド・クローサーの楽曲とエミー・ロッサムの可愛さが堪能できる映画ではないかと思う。CGを駆使したパニック系映画としては内容も映像も合格点。それ以上でも以下でもないというところが正しい評価かも知れず。暇つぶしや大勢で見る娯楽系映画としてオススメ。 【DeVante】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-07 20:42:30) |
《改行表示》 206.普通の良作パニックムービー。 迫力はあるのでいいと思います。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-31 01:23:18) |
205.典型的なパニック・ムービーでした。何かが起きたときにどう立ち向かうかが面白さの秘訣なんですが、この映画ではそれがないんです。逃げるか、隠れるか、それじゃあ面白くなるはずありません。でも、映像はすごいですね。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-26 23:40:14) |
《改行表示》 204.前半のハリケーンや大津波のシーンなどはさすがエメリッヒだなと思いました。 人々が混乱して逃げまどう姿やCGもリアルで、とても臨場感がありました。 ただ、中盤あたりから失速。さっきの勢いが嘘かのように淡々と進んでいき、気づいたら終了。 こういう事が起こりえるということを描きたかったのか、それともただの娯楽作品なのか、、、どっちにせよ中途半端になってしまっているように思えました。 一言で言うと、残るものがなかったです。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-19 15:31:04) |
203.たまたまテレビでやっていたのを見たのですが、もっとひどいのを想像していました。アルマゲドンとか。この映画は超大国米国が環境破壊の末に、メキシコに移民してしまうという壮大な皮肉も込められているんですね。CGによる台風、津波のシーンは結構リアルでした。ご都合主義的な展開は、まーしゃーないというレベルで不快になるほどでは有りません。最後、宇宙から氷ついた地球を見るシーンで、「地球を大切に」とか「環境にやさしく」とか言っても、所詮地球は多少寒かろうが暑かろうがそのままの状態で存在していて、結局こまるのは絶滅してしまう人間なのだという事が確認出来ました。マイナス100度でも地球は困りません。 【仏向】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2008-10-06 21:53:22) (良:1票) |
《改行表示》 202.【今回助演女優賞を獲得したのは破滅の象徴!自由の女神さんです!それではどうぞ!】「えーと、喋るのは得意じゃないんですけど・・・ 黙って立ってるのは得意なんですけどね(会場爆笑)。私はこういった映画には欠かせず、ほぼ皆勤賞に近いぐらいのベテランですが、 これまで評価される事がありませんでした。実に悲しい事でした。くさって引退を考えた事もありました・・・(涙)(会場拍手) しかし今回この様な賞を頂き、あらためて破滅っていいものだなって思うことが出来ました。これからも出来る限り頑張りたいと思います。 最後に私を凍らせ、埋めてくれたエメリッヒ監督に感謝します。ありがとうございました!これからもお願いします!」 (スタンディングオベーション) 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-30 20:20:34) (良:1票)(笑:1票) |
201.突っ込みどころが満載なのは、この際エメリッヒだからいいんですが、災害の中で起こる人間ドラマがちょっとチープかと。CGによる災害のシーンは迫力があってよかったです。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-31 10:31:56) |