29.映画を見る場合、僕らは予想と期待を込めて鑑賞する。この映画の進行は今までのお決まりのパターンではなかった。戦争のアクションシーンや、その行く末、呪いに関する説明、最終的な大スペクタクル・・・それらがない為、肩すかしをくらった気分になるが、物語のパターンが決まっているのも面白くない、自分の期待した通りの物語が進んで欲しいと思う一方で、新しい展開で驚かせてくれる事も期待している。そんな期待と裏切りのバランスが、少し噛み合って居いなかったように感じるが、過去の作品の繰り返しはせず、手法を変えて挑戦する姿勢は良かった。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-04 21:51:16) |
28.ストーリーは雑。画の質はさすがに高いと思うが、競争力の上がっている日本のアニメ業界においては、昔ほどの驚きは感じない。おもしろくないとは言わないが、期待にはこたえてくれなかった。宮崎駿以外の監督が伸びてこないジブリに未来はない。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-27 23:42:18) |
27.すこし難しい作品でした。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 09:17:36) |
26.ジブリではめずらしく疑問が残った映画。少女のソフィーの声も最後まで違和感があったし。でも、ハウルや脇キャラたちはとっても魅力的でした。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 00:24:16) |
25.映像の美しさ、魅力的なキャラクターたち、細かいところの丁寧さなどさすがと思わせるところはあった。でも、話を無理やり押し込んでいるようで最後のほうはよく分からなかった。ハウルのキムタクはピッタリだったがソフィーの倍賞千恵子には違和感がありすぎた。18歳には聞こえないし、おばあちゃんにも聞こえない。他に誰もいなかったのかねー。 【思込百遍】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-02 17:15:43) |
24.宮崎作品の中では、俺的には下のレベル。宮崎作品の過去作品の評価を見れば一目瞭然。ジブリが大きくなった故に作品のレベルが落ちていくとは。。。久々にいい作品を期待しちゃうな。 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 02:13:50) |
23.この映画を前知識なしに観て理解できる人はいるのだろうかと思えるほど意味不明の映画でした。ここで言う意味不明は考えられさせる映画と言う事ではなく、ストーリーが意味不明のためたちが悪い。あとはいろいろ想像してくださいという昔からよくある手法を狙ったのだろうか、そうでないにしてもあまりにストーリーを省きすぎ。したがって映像を楽しむ映画と割り切らないとだめな映画ですね。木村拓也のハウルはなかなかよかったが賠償千恵子のソフィーはやっぱり無理があり違和感大でした。 【 バース】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-07-11 05:29:10) |
22.手厳しい前評価を聞いて、覚悟して観に行ったのですが案外面白くて、逆に意外な感じがした不思議な作品ですね。たしかに消化不良、たしかにどこか物語りやキャラがちぐはぐなのですが、それでも観終わった今では「なかなか面白かった」と思わせる宮崎駿監督の「熟練作」といった感じでした。過去の彼の作品と比べれば、私としては「中のやや上くらい」でしょうか?評判の悪い声優もキムタクをはじめ最近のジブリアニメにしては素人くささでサブイボも出なかったですし、まあまあでしたね。とりあえず後半の物語展開がやや分かり難く、きっと子供は混乱すると思うだろうなと思ったくらいで、そんなに悪い作品ではありません。少なくとも「もののけ姫」よりは全然いいと思います。それにしても今後なにを作っても注目される宮崎駿作品。そしてなにを作っても必ずヒットが約束される同監督の心情は複雑かもしれませんね。なにはともあれ、一ファンとしては静かに次回作を楽しみにしたいと思ってます。今後もまだ宮崎監督の新作を楽しみに出来るという幸せを我々は同時代に生きているのですからね。年齢を考えるとあと何作作れるのでしょうね・・・。 【はむじん】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-02 02:33:46) |
21.ハウルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ!・・どおしよう二次元人に恋したんですが・・ 【マミゴスチン】さん 6点(2005-03-12 06:45:35) |
20.確かにいい映画でした。楽しかったです。でも楽しかったで留まらずにもっと上の感動、満足がほしかった。宮崎アニメが好きだからこそあえてこの点数で。 【アスモデウス】さん 6点(2005-02-08 23:18:44) |
|
19.生意気に作りがダメだとか展開が速すぎるとかは思いませんでしたが、期待していたよりはちょっと物足りなかったです。 後半が駆け足だったかと。ジブリは説明がなくとも分かりやすく演出するのが常時でしたから、「魔法」の世界という今までもっとも得意分野としてきた種類の中では、難解だったと思います。もう少しテーマをしぼってほしかったですね。ウケ狙いも、ほどほどにした方がいいと思いますけど。 カルシファーはよし(笑)音楽もスキ(笑)5.5点を四捨五入して六点といったところ。 【武しゃん】さん 6点(2005-02-06 17:08:14) |
18.“筋がわからん…?”
“千と千尋”より下か?
その時『待たれよ』の声が…
『考えちゃいかん』
“確かに絵は綺麗、動きもいい”
って事で同点
しかし、もっと話も子供向けにしてほしいねぇ 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-01-22 01:41:15) |
17.映像は素晴らしかったし、内容も意味不明な点が多いが、見終わった時に金返せー!とはならなかったのでまぁまぁ。ただソフィーの若い頃の声が…キムタクも他のすべての声がしっくりきてたのに、あの声だけが最後まで気になってしょうがなかった。主役だけに個人的に残念。すごい映像美なので映画で見る作品なのは確か 【マキーナ】さん [DVD(邦画)] 6点(2005-01-14 11:45:35) |
16.深そうすぎて不明点多いが、すてきなラブストーリー。魔女宅+ラピュタ。キムタクは予想以上だった。もともと宮崎映画の声優さんって声の表情が平坦な印象だからか。 【●えすかるご●】さん 6点(2005-01-11 01:08:37) |
15.なんか過去のジブリ映画のよせ集めって感じ。 【よっふぃ~】さん 6点(2005-01-06 18:59:20) |
14.突っ込みどころ満載。でも、もう一回見ないと、よく意味がわかってないので、突っ込めません。キムタクの声がキムタクじゃないみたいだった。 【もちもちば】さん 6点(2005-01-05 23:44:45) |
13.今までの宮崎映画と異なり、細部にあらがある。ストーリーに無理があり、話しにつじつまが合わない点が見られる。今まではこんなことはなかったのだが・・・。どうしても宮崎映画ということで、期待している分、厳しい評価になってしまう。だが、さすがに映像は素晴らしい。映像だけでも見る価値は充分ある。 【ポンクー】さん 6点(2005-01-04 23:02:55) |
12.世界観とか音楽とかはジブリらしくよかったけど、内容が中途半端かな。原作読んでないとなんで?ってのが多い気がする。キャラクターの目が大きいのがジブリらしくなかった。宮崎さんが描いたと思われるいい顔をしているところもあるけど少ない。木村拓哉はめちゃくちゃ良かったと思う。 |
11.「ですよねー、やっぱりヒロインの髪はショートですよねー宮崎さん!」みたいな映画でした。 【おしりはばとび】さん 6点(2004-12-23 21:46:44) |
10.美少年、でも実は弱いハウルがだんだんしっかりしていく様子も、ソフィーがパッとしない地味な子から芯の強い女の子になっていく設定も素敵だと思う。だけど、ちょっと荒削りすぎたかなぁ。もっと丁寧に感情描写をしたり、登場人物の葛藤が欲しい。魔法や城やハウルにどきどきわくわくするんだけど、いまいち入り込めなかった。伏線もいっぱいあったんだろうけど一度見ただけじゃちょっとわからなかったです。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-12-15 18:30:46) |