232.音楽はもちろん映像やキャラクターの描き方なども良いのに対して、映画全体として何が言いたいのかがよくわからなかった。あの白髪のおっちゃんはどうしてか、前作では懐古的な雰囲気の映画をつくりだして子供のみならず大人の層からも絶大な支持を得たかと思いきや、今度はハウルとかいう超イケメン美青年を登場させ女性の心を一気に鷲掴みにしてしまったのだ。という流れは僕が勝手につくったものだが、とにかく原作という存在もあったせいなのか、いまいち彼らしさが影を潜めていたような気がした。 【プライドだらけ】さん [映画館(邦画)] 6点(2009-04-26 16:25:54) |
231.うーん難しいなあ。これは私の読み取り能力不足なのかもしれませんが。倍賞さんがソフィー(若)の声をしていることにちょっと無視できない違和感を覚えた。けどキムタクはなかなかグッジョブでした。うん。映像は奇麗だったんだけどね。でもあんまりおもしろくなかったのでちょっとがっかりした。友達はなぜかめっちゃはまってましたが…。好みの問題なのか? 【CEDF】さん [DVD(邦画)] 3点(2009-03-14 21:52:57) |
230.ジブリ作品の中では一番楽しめなかった作品。正直ファンタジーなだけで、心に残るシーンがほとんど無かった。残念。 【おーる】さん [地上波(邦画)] 2点(2009-01-29 19:54:02) |
229.難解な部分が多々あるところが逆に良い。地上波での再放送で何度でも観てやる。 【Keicy】さん [映画館(邦画)] 7点(2009-01-12 15:33:07) |
228.悪くはないけど良くもない。 【ジダン】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-01-11 10:48:00) |
227.ショタコンまで取り込もうとするジブリのあざとささえ感じなければ、まあまあ。風呂敷を広げ過ぎた上に無理にたたもうとするのは、千と千尋も同じだが、こちらのほうが、やや薄っぺらい。木村や賠償の下手具合は(木村の妙な訛りは、直したほうがよいにせよ)そう気にならなかったが、フランス語の吹き替えのほうが数段、深みのあるストーリーだと感じた…ていうことは、下手なんだろうな。ぜひ、まともな声優さんをつかって、もう一度撮り直してはどうだろうか。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-31 23:22:36) |
226.映画館からDVDまで何度か観てますが、意外にキムタクの声は合ってるようで別にキムタクでなくてもいいという感じ。 先入観としてジブリだから観れたけど、ジブリじゃなかったらずっと「?」な顔してたと思います。つまり消化不良。 【ひで太郎】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-12-16 00:13:22) |
225.つかみどころの無いハウルとつかみどころの無いストーリー。メッセージ性も無い。魔法とファンタジーと初恋、どれも説得力が無い(ファンタジーに説得力を求めるのは無理だが)。脈絡もとりとめも無い。とにかく無いもの尽くしのままラストを迎えてしまうがのだが、見終わった後、爽快感や躍動感のようなものが残像となって残るような不思議な作品であったことは確か。これが宮崎ワールドなんだろう。 【ちゃか】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-24 17:30:37) |
224.難解。鑑賞当時の印象です。それなりに起伏を持ってストーリーは進むのだけど、何が言いたいのか分からない。そう感じたのは自分だけでは無いようですね。宮崎映画じゃなかったら、難解などと気を遣った言葉じゃなかっただろう。主人公の二人より脇役達のキャラクターが目立ってました。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-10-15 13:11:59) |
223.この度のTVオンエアにて初見。あまり評判のよろしくない本作のようですが、割とすんなり見ることが出来ました。と言っても、ストーリー的にはよく分かりません。ソフィーとハウルは出会うことが約束されていた「運命の2人」だった、んでもって、ソフィーの愛の力でハウルはまともな心を取り戻した、ってな感じですかね。え? ゼンゼン違う? まあ、子ども向けに作ってないことは確かでしょう。だってこれ、恋愛映画だもんね。で、宮崎氏は、図らずも恋愛描写ベタを露呈してしまったんだね。本作でよ~く分かったのは、宮崎氏にとって、女性というのは、母のように全てを受け入れてくれる聖女か、100%悪女の2種類しかいないんだね、ってこと。そもそも、愛がテーマなら、何より「プロセス」をきっちり描かないと。途中、ハウルはソフィーに母性を求めているとしか思えない描写が延々と続くけれど、これが2人の愛のプロセスだと言うのなら、この監督は、本当に「エロスの伴う男女の愛」を直視するのを避けているとしか思えない(不純異性愛とでも思ってんじゃないのかね?)。男女の愛は、母の愛のような「無償の愛」じゃないんだよ。独占欲が支配する結構ドロドロした世界なの。愛されなければ、愛するだけじゃ成立しないわけ。だからこそカブはあえなく自ら身を引いたんでないの? ホント、この人、自己矛盾に鈍いよなぁ。・・・などと、ほとんどどうでもいいことを感じていたのでした。 【すねこすり】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-10-08 11:10:27) (良:1票) |
|
222.シュールな話だなあ…。 ハウルがへこんでグニャッとなるところがおもしろすぎて大笑いした。 トリ形態ハウルかっこわる。 なんでソフィーは突然にもとに戻ったりまた戻ったりするのか? ストーリーは意味不明だけど、そのイメージ、モーションにはやはり非凡なものがある。 現実的な部分はあえて捨て去り、幻想的な映像でつなぎ合わせた作品。 ジジイモードのマルクルがかわいい。 【且】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-10-04 12:18:58) |
221.脚本が破綻してます。あいかわらず絵は綺麗ですが。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-09-08 00:16:49) |
220.とにかく次から次へと全ての映像が素晴らしくて釘付けにされました。メッセージみたいなものはありそうなのに、ストーリー、設定がなにがなんだか・・・。 キャラクター達の魅力はちょっと弱いし、主人公のソフィーが若いときも声がババ臭いのは萎えます。で、ソフィーの呪いは結局なんだったの?つまらないというわけでもないけど全体的に説明不足の割に深みがないので、おいてけぼり感が強いです。 【すべから】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-07-11 17:54:00) |
219.ラピュタよりもおもしろかった。 【eureka】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-03-20 22:17:54) |
218.原作「魔法使いハウルと火の悪魔」「アブダラと空飛ぶ絨毯」を読んでからの視聴になりました。そのためか、一部解釈不能なシーンにも納得でき、心地良い久石さんの音楽を聴きながらユッタリ観ることができました。しかし、ジブリとしては物足りない作品。 【南の二等星】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-10-29 02:55:36) |
217.意味不明です。最終的に何がやりたかったのか、あの火の海のシーンはなんだったのか。説明がなさ過ぎます。 【SAKURA】さん [映画館(邦画)] 1点(2007-09-10 23:56:38) |
216.映像は素晴らしかったし、内容も意味不明な点が多いが、見終わった時に金返せー!とはならなかったのでまぁまぁ。ただソフィーの若い頃の声が…キムタクも他のすべての声がしっくりきてたのに、あの声だけが最後まで気になってしょうがなかった。主役だけに個人的に残念。すごい映像美なので映画で見る作品なのは確か 【マキーナ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-27 23:13:23) |
215.なんか宮崎監督の中でもイマイチの部類に入るんじゃないでしょうかね。傑作を続けるのは難しいんでしょうけどね。映画館で見たらもう少しよかったかもしれませんけどね。 【パオ吉】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-18 20:51:05) |
214.そんなに酷いとも思えませんが(無論初期の作品とは比較にもならないが)、高い評価はできませんね。ソフィーに免じて5点。 【SITH LORD】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-08-17 18:57:31) |
213.ジブリ作品は年々映像が美しくなっていく分、ストーリーが希薄になっていく。昔が良く見えてしまうということだけではないほどに。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 17:24:22) |