18.原作の読者も演じる子どもたちもそして原作のなかでも子どもたちが成長しているので、ちょっと難しく暗い感じの作りになってしまい、幼稚園の子どもと一緒に見ることは出来ない物になってしまった。原作の読者も成長しているってところ重要です。よって、もう成長のない私が見ると中途半端にくだらなくてドキドキ感のないストーリー(の切り取りかた)になってしまった。 【蝉丸】さん 6点(2004-12-30 08:04:12) |
17.俺は特別このシリーズに思い入れがあるわけでもないし、原作も読んでないタチなんですが何故か映画は毎作観てしまいます。率直な感想は特に可もなく不可もなく正に普通って感じですね。上映時間も前2作と比べて少し短くなってるし、監督も代わっているのでどんな感じになってるのかなと多少の期待はありましたが。あまりこのシリーズについて詳しくないため、細かいところや原作との比較などは全く言及できませんが、とりあえずテンポは悪くなく前2作より少しは観やすくなっていると思いましたね。主演3人も1作目の時とかなり変わっていましたが、まぁ良しと(←何が?)。本作で登場した新キャラも印象深いキャラクターが多く、これもなかなかのもの。ちょっと欲を言うなら、その新キャラの中の最も重要なゲイリー・オールドマン演じるシリウス・ブラックはもっと掘り下げて描いてほしかったなぁと思います。まぁ気づけば結構ダラダラとレビュー書いてしまいました。ハリーポッターファンの方お許し下さいm(_ _)m次回作の「炎のゴブレッド」は原作は2巻組みだから映画にしたら多分3時間越えそうだな・・・それでも結局は観ちゃうんだろうな、俺(アホ) |
16.ずいぶんと画面が暗いね。今までは違う特色を出してるみたい。全2作は言ってみれば遊園地ムービーだからね。それと比べるとこれはちょっと大人向け?そういえばハリー君もすごく大人になったな。これからのハリー・ポッターシリーズはどうなっていくのかしら? 【あろえりーな】さん 6点(2004-12-19 00:17:55) |
15.今回も今までと同じで詰め込みすぎで終るんだろうなーと思ってましたがこれは違った。小説のシーンをまとめて大幅にカットすることでなんとかストーリーを丁度良い速さで進めることに成功していた。でも原作読んでるとばっさりカットされてるのに納得いかないかもしれない。もういっそ前編と後編に分けて公開した方がいいんじゃない? 【ういろう】さん 6点(2004-08-18 17:55:36) |
14.展開が早かったような気がします。そこら辺は賛否両論ですが自分には丁度良かった感じ。役者たちのものすごい成長に面食らいました。ハリー・・アゴ割れ過ぎ、マルフォイ・・ヘタレ過ぎ、ハーマイオニーは色気出てきたり(好みではない)なんかしたりして。やっぱり映像は回を追う毎に凄くなってますけどそこに配されるキャストに無理が生じてきてる印象。校長先生が変わっただけでもうかなり違和感を感じまくりだったので個人的にはそのままで貫いて欲しい。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-08-03 23:10:58) |
13.ゲーリーオールドマンが出てるなんて知らなかった!嬉しさいっぱいです。余分な場面が多いけど、その余分な部分が楽しかったなぁ。ハリーのメガネ無しの顔がかなり大人びていました。早く続きを作らなきゃね。ロンはやっぱりかっこ良くなってました。 |
12.前2作品は、劇場で見なかったのですが。今回は、行ってきました!ゲイリー・オールドマン出演ってことで。でも・・・メルヘンチックな展開で終わってしまって(良いんですけどそういうものですから)結局良い人そこそこで終わっちゃった。子役たちがどんどん大人になっていく様子は、なんとなく寂しいなって思いながら見てました。 【にゃん♪】さん 6点(2004-07-19 18:12:27) |
11.え、これ原作読んでない人は楽しめないでしょう。 【paraben】さん 6点(2004-07-19 14:40:42) |
10.確かに原作を読んでいないものとしては人物関係がよくわからなかった。シリウスがハリーの両親を殺した罪で投獄されているのはわかるのですが、あっという間にいい人になってしまうし。・・・今回は映像は楽しめたが、子供達が大きくなってしまった事もあって独特の可愛らしさが失われてしまってちょっと残念。でもやっぱり渋い表情だけど「いい人」のスネイプ先生が好きです。(今回はかなりかわいそう・・・) 【JEWEL】さん 6点(2004-07-17 00:13:18) |
|
9.ディメンターが良い感じ。今回のスネイプ先生はかなりかわいそう。 【ガッツ】さん 6点(2004-07-15 23:59:25) |
8.タイムスリップのネタはなんかごちゃつくけど、「ああ、だからそうだったのか。」と、後で思わされます。 【チク!】さん 6点(2004-07-15 05:47:59) |
7.3人が大人に見えるのが少し難点。日本だったら高校生かと思う程。 小さな子どもが勇気と魔法で困難を切り抜ける...話だと思うんだけど。 でも、最後まで、あの3人に演じて欲しいし。今後、この点は辛いね。 黒犬も狼も鷲馬も良かった!。でも、時間戻しはヤバイ。それがアリなら、 なんでも解決しちゃうじゃん。原作だと、何らかの制約があるのかな。 そして、会いたかったよ、ゲイリー!。後半になるまで、気が付かなかったけど。 最後、ハーマイオニーに「君は、賢い魔女だ」と言う場面。 全然関係ないけど、「ああ、あのレオンから10年か...」と、感慨深かった。 それと、あれほど気の利いたエンドロールを他に知らない。 やはり、名前がずらずら昇るだけでなくて、最後まで楽しませて欲しいもの。 【じょるる】さん 6点(2004-07-10 21:56:51) |
6.僕は原作でこのアズカバンが一番のお気に入りです。なので楽しめました! 前作までの原作を綴ったような流れでなく、割りと自然な流れで観ることが出来て良かったと思います。原作を忠実に描いていたら時間の問題も浮き上がってきますしね… あと気になったのはラストのシーンです!これは1年間の学校生活の映画を描いているのだから最後は汽車のシーンで終わるべきではないのかな…と思いました。 この7作、主要人物3人は変わってほしくないですねぇ。ハリーやロン、ハーマイオニーと一緒に僕らも成長していることを実感したいものです。 【J.ギリガン】さん 6点(2004-07-01 22:55:47) |
5.子供達の身長が随分のびたのに驚き。副題の「ぼくらは変わる」ってのは外見の変化だったのか。あれで13才とはヨーロッパ人らはでかくなるのが 速いわ。なんだか高校生のように見えて子どもっぽいシーンと違和感が。 映画はあの長いストーリーを圧縮しているのでかなり展開が速い。というか速すぎ。 あれでは個々のエピソードが軽くなっていまいちのめり込めない。 しかし映画でこうしてみると、原作の方もそんなに奇想天外で面白いストーリーでは なかったように思える。 【あきんど】さん 6点(2004-07-01 05:05:37) |
4.二作目に比べてとてもテンポよくできていたと思います。三人とも大きくなっててびっくりしました。ただ、つめこみすぎっていうのはありますよね~シリウスがハリーに「一緒に住もう」といった時など原作ではとてもよかったのに、映画でははしょられてて、原作読んでいなかった一緒に行った相方はなんだか納得してない感じでした。。原作をそのまま映画にするのは難しいですが、やはり物足りなさも感じ寂しかったです。でもでも、素直に楽しめると思います☆気が早いけど、四作目が早く見たいわぁ。 【キャラメルりんご】さん 6点(2004-06-30 23:40:59) (良:1票) |
3.原作を知らないのですが素直に楽しめました。ただ話の展開がやや速過ぎのように思えた。 【ぺん】さん 6点(2004-06-28 02:44:44) |
2.先行上映に行ってきました。ラストのキャスト紹介が永遠に続くのかと思いましたが、 それだけCGなんかに手間が掛かっていたのでしょうね、見応えはありました。 私は原作を読んでいないのでわかりませんが、ストーリー展開に無理があるような気がしました。無理やり辻褄を合わせながら凄い速さで進んでいるというか・・・。 副題からして、極悪な囚人なんだろうなぁと思っていたのですが、良い意味で期待を裏切られました。 【kurupis】さん 6点(2004-06-26 21:50:04) |
1.監督が変わってるだけあって、ちょっと構成の仕方とかカメラワークに違いを感じた。ロンとハイマイオニーのやりとりがちょっとづつ増えてきてよかった。CGはけっこうすごかった。ただ最後のハリーのアップで終わりのはあんまりしっくりこなかった。 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 19:46:20) |