40.前2作と比べると映画のトーンも画も抑えられていて地味な印象ですが、ハリーの両親を殺した人物が分かるという重要な部分に変わりはなく、ほぼそこに焦点を置かれて展開されたので中だるみせず、集中して楽しめました。シリウス・ブラックを演じたゲイリー・オールドマンは、ほぼ中盤までは指名手配のポスター位しか出てないのに凄く存在感があってさすがだなあと思いました(笑)逆転時計の辺りからは、前2作のような冒険活劇のハラハラも楽しめたし、終わり方は多少中途半端な気もしましたが、個人的に私はこのシリーズをすんなり受け入れられるようで満足でした。物語のタッチも変わり、クリス・コロンバスから監督交代したのは正しい選択だったなあと思いました。4作目以降も実に楽しみです。 |
39.どちらにしろ、楽しめる作品です。童話の世界に入り、子供の時代に戻れます。 2回目鑑賞。楽しいファンタジー。魔法の世界へ。 【ご自由さん】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-24 23:16:56) |
38.面白い面白いと言われながら期待していたら1作目が全然意味が分からなかったのでこのシリーズは要注意分類されていました。途中寝てたし。が、3作目にして結構面白かったと思えるようになってきました。1・2はほとんど覚えてないんで、もう一回みてみようかと思いました。このノリで行くんなら4も期待です。確かにイベント盛りだくさんで凝縮されてますね。 【アイーン】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-29 22:50:52) |
37.途中でラストが読めたけど、面白かった。 【ぱんこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-30 20:14:26) |
36.原作を読んだことがある私には、普通におもしろかったです。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-02 18:09:41) |
35.ハーマイオニーさん、どんどんかわいくなっていってますね☆ ストーリーも前作までよりおもしろかったです。なんかちょっとした謎が後でわかっていくっていうのっておもしろいです。 でも子供たちには理解できるのかなーって思いながら見てました。映画館に見に行くことになったときに、初めは『ハリーポッター』なんてわざわざ映画館まで見に行く価値があるのかなーって思ってましたけど(こんなこと思ってすみません…)、予想以上におもしろかったので、大満足でした。『炎のゴブレット』を見てから改めて思い直してみると、『アズカバンの囚人』がどれだけ良かったかがわかりますね☆ 【mako】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 09:22:36) |
34.原作からカットされている部分が気になりました。ディメンターに変装したマルフォイとの対決シーンは是非見たかったですね。とはいっても、かなり楽しめました。 エマ・ワトソンは、前作も可愛かったけれど、本作では魅力全開って感じです。 【クロ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-14 10:17:45) |
33.ハーマイオニー 惚れた(笑) ゲーリー・オールドマン良かったじゃないですかぁ・・・・ スネイプ先生をやっつけちゃったけど・・・・・その件はお咎めなしぃ?? 面白かったですぅ(笑) 【だだくま】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-04 13:54:32) |
32.ハーマイオニーの振り向きざまのストレートパンチが素敵すぎでした。 【Minato】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-14 00:38:44) |
31.監督交代がかなり影響したのか原作を読んだ後でも楽しめる作品になっていた。が、そんなことより主役たちの成長の方がおもしろい。とくにマルフォイは一作目はなんかいいとこの坊ちゃんでしかなかったが、今作は貧相でいやみな奴に仕上がっている。逆にかわいそう。このままどう成長するのかという点だけでもこのシリーズやる価値があると思った。スタッフロールまでうまい事出来てて次回も期待 【マキーナ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-05 15:34:21) |
|
30.監督交代は正解でした。お子様向け映画から大人の鑑賞にも堪える作品になっています。それにしても主役達がどんどん成長していますね。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 20:19:12) |
29.ネタバレ このシリーズはどうしてもハリーたちの成長に一番に目がいってしまう。ハリーは反抗期を迎えてしまっているし、ハーマイオニも美しいだけでは無く逞しく(?)なってしまっている。あとロンは将来、スティーブ・ブシェーミ顔になるんだろうなぁなどと思ったり。内容は面白いことは面白いのだが、人物関係が説明不足の為、どうしても釈然としない。子供向けなのだから、言葉による説明だけではなく回想シーンぐらいあっても良かったのでは。他にも「アズカバンの囚人」とあるにも関わらず魔法一つ使わない(変身しただけ)、何でもありの魔法世界で何故グリフォンが殺される羽目にあうのか?、魔法世界でまで狼男は見たくなかった・・、最後「ドラえもん」になっている、など結構微妙な所がある。 【まさサイトー】さん 7点(2005-03-05 08:30:30) |
28.原作を読まずにみましたが、三作の中では一番よかったと思う。ゲイリー・オールドマンがでているのには驚き!ただ主人公達がずいぶんと成長してるのに違和感を感じた。もうさすがに限界だね。 【rainbow】さん 7点(2005-02-26 03:42:22) |
27.今までの作品の中で一番大人向けだった。何よりエマワトソンが可愛い♪ |
26.もうみんな、お兄ちゃん、お姉ちゃんになっちゃってるね。後何作までこのメンバーで撮れるんだろう。1や2に引けをとらない出来で面白かった。本を読んでないせいかしっかり理解できないところもあったけど、映像がすばらしいので充分に楽しめました。でも、じょじょに新鮮さはなくなってくるね。後、人の名前思い出すのにちょっとかかる。 【りょう】さん 7点(2004-12-28 13:38:28) |
25.ネタバレ 前半はどうにもつまらなかったが、ハリーとハーマイオニーが時間軸をさかのぼってからの展開が面白かった。前半で様々な伏線が打ってあり、後になって、ああっなるほどとというシーンが結構ありました。しかし、真犯人のネズミが逃げてしまい。残念!! 【みんてん】さん 7点(2004-12-27 12:28:44) |
24.ネタバレ DVDで見ました。おお!イアン・ブラウンがパブのシーンに出てる! 原書を先に読んでいたので、「続きがわからないドキドキ感」は無く、その為純粋に 映画としての評価はしづらいのですが、、、、、 良かったのは画面から漂う、ちょっと煤けたような独特の「匂い」みたいなもの。 ロンドンの地下鉄(地上を走ってたけど)やスコットランドの山々、セットの埃っぽさにも品があった。 場面転換等に今までのシリーズにない斬新な手法が取られ、長い原作をうまく縮める工夫がされていた。 ただ、CGはすごいんだけど、ちょっとそれに溺れている印象を持つ箇所もあり、、、、 というのも最後のどんでん返しの部分を、スピード感を重視したのか ちょっとはしょり過ぎの感があり(ハリー父とシリウス、ルーピン先生の友情、ペティグリューの裏切り、それらに対するハリーの感情の描写不足)、物語の屋台骨部分が弱くなってしまってるのが原因では? タイムターナーについては原作通りなのでしょうがないかと。 ラストのシーンは私はけっこう好きです。 あと関係ないですが、新ダンブルドア先生が「コックと泥棒、その妻と愛人」の悪役と後で知って驚きました。役者ってすごい(笑)。 【sarah】さん 7点(2004-12-22 00:18:43) (良:1票) |
23.ネタバレ 正直、前二作はあんまり好きじゃなかったんですが、今回はかなりいい!監督が変わってサスペンス要素が取り入れられて、まさに「手に汗握る」という表現がピッタリの素晴らしい作品になってます。 そしてストーリーも格段にいい!「?」と思ったコトがああいうふうになっていたとはね。結局あいつが逃げちゃって完結はしていないんだけど、十分魅せるストーリー展開で問題無し! 期待していたゲイリー・オールドマンは『レオン』や『フィフス・エレメント』、『エアフォース・ワン』で見せたいかれっぷりは残念ながら見れなかったけど、うまくまとまったので問題無し!総括として今回は面白かったです。あと四作作られるんですよね?この監督でやって欲しいなぁ。 【暇人】さん 7点(2004-08-29 00:40:27) |
22.これまでは、原作とあーだこーだ比較してしまったところがありましたが、原作を読んで1年以上経っていたので、大体のストーリーは知っていても細かい部分は忘れているので映画として素直に楽しめました。巻を追うごとにページ数を増していくこのシリーズで、なんとか2時間半にまとめてはいるが、映画では細かく説明されてない裏のいい話があったりするのはいたしかたないかな。4巻は3巻の倍近くページ数があるけど、大丈夫でしょうかね??キャスト陣は、まるで「北の国から」を見てるかのよう。主役の3人はメディア露出が多いので成長の度合いは映画を見なくてもわかるけど、端役の方は「大きくなったねぇ」ってなカンジでした。ネビルは痩せたね。このキャストで最後までできることを願います。 【ぷりとさね】さん 7点(2004-08-27 22:44:41) (良:1票) |
21.ネタバレ 12年間可愛がってたペットが小汚いオヤジだったと知ったら、あたしゃショックで泣くよ。 【mimi】さん 7点(2004-08-25 23:16:45) (笑:2票) |