グッドナイト・ムーンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グッドナイト・ムーンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

グッドナイト・ムーン

[グッドナイトムーン]
Stepmom
1998年上映時間:125分
平均点:6.55 / 10(Review 85人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-10)
ドラマファミリーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
キャストジュリア・ロバーツ(女優)イザベル・ケリー
スーザン・サランドン(女優)ルークの元妻 ジャッキー・ハリソン
エド・ハリス(男優)弁護士 ルーク・ハリソン
ジェナ・マローン(女優)アンナ・ハリソン
リーアム・エイケン(男優)ベン・ハリソン
リン・ウィットフィールド(女優)医師 スウェイカート
デヴィッド・ザヤス(男優)警官
土井美加イザベル・ケリー(日本語吹き替え版)
寺田路恵ルークの元妻 ジャッキー・ハリソン(日本語吹き替え版)
佐古正人弁護士 ルーク・ハリソン(日本語吹き替え版)
岡村明美アンナ・ハリソン(日本語吹き替え版)
矢島晶子ベン・ハリソン(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
永野広一(日本語吹き替え版)
脚本ロナルド・バス
ジェシー・ネルソン
カレン・リー・ホプキンス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
挿入曲クイーン"Under Pressure"
デヴィッド・ボウイ"Under Pressure"
撮影ドナルド・マカルパイン
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作クリス・コロンバス
マーク・ラドクリフ[製作]
マイケル・バーナサン
ウェンディ・フィネルマン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スーザン・サランドン
ジュリア・ロバーツ
ロナルド・バス
パトリック・マコーミック
配給コロンビア・トライスター・ピクチャーズ
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術レイ・クルーガ
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
編集ニール・トラヴィス
ニコラス・デ・トス(第1編集助手)
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
思春期の娘といたずら盛りの息子を抱える離婚経験者ルーク(エド・ハリス)は別れた妻ジャッキー(スーザン・サランドン)と友達関係を保っているがキャリア・ウーマンのイザベル(ジュリア・ロバーツ)との再婚を考えている。イザベルが子供たちの母親役に納まれば新しい家庭が誕生するのはずなのに子供たちは生みの母親ジャッキーへの遠慮からイザベルを敬遠し、ジャッキーはルークには自由を認めながらも子供のこととなるとイザベルに譲らない。しかし時の経過とともにそれぞれが新しい状況に適応するよう成長していく。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.暗いニュースが多い今日この頃、どちらも子供のことを第一に考えている実母継母の心理描写もよくできていて、見応えがあり感動しました。子供たちの演技もよかったです、印象的だったせりふが何箇所かありましたが、子供が[I can hate her, if you want]のようなところでした。子供はママの思い通りになりたい時期があるのよね。 あ、ところで邦題が理解できません!
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-14 17:00:29)(良:1票)
4.最初はただやかましい会話ばかりの印象だったけど、女性二人の心理状況が非常に上手く描かれていると思った。特に後半の二人のレストランでのシーンは素晴らしい。
nojiさん [地上波(吹替)] 6点(2009-03-28 09:16:34)(良:1票)
3.ラストの記念写真を撮る場面で癌のため余命わずかの実母スーザン・サランドンが(頼みます、子供をよろしくと言わんばかりに)無言でジュリア・ロバーツの肩に手を、その手をしっかり握り返す継母。真の家族になっていくんでしょうね。胸が熱くなりました。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-01-22 22:59:33)(良:1票)
2.イザベルはジャッキーの代わりではないし、そうなる必要もない。こんな家族の形があってもいいと思った。ジャッキーが死ぬという設定なしに、この形は出来上がらなかったものか。お話ながらそれが悔やまれてならない。だが死を覚悟しての熱唱(マービン&タミー)だからこそあの場面が生きたわけで。ラストは感動的。死ぬところまでやらなくて本当に良かったと思う。関係ないけどジュリア・ロバーツって水野美紀に似てると思った。そのせいで二人が嫁姑にも見えた(byお義母さんといっしょ)。そう思った人いません?
ちゃかさん 8点(2003-08-28 17:30:41)(良:1票)
1.うーむ、どちらか一方の視点に片寄って描いていないからこそ、最後の女同士の「和解」に納得がいくんじゃないかなあ。「離婚・再婚」を女の視点から描いたものとして、なかなか良く出来ていたと思う。再婚というのは、男にとっては「妻」を変えるだけかもしれないけれど、女にとっては、「家庭」を失うことであり、新しい家庭の一員として責任を持つこと。サランドンもロバーツも、互いの心境がわかるからこそ、この転換がスムーズにいかないわけで。この映画で情けないのは、エド・ハリスの演じた亭主よ。このへん、男にも言い分はあるだろうし、苦労もあるのだろうけれど、夫の苦悩は描かれていなかった。新しい「母」に子供を頼むと言い残してゆかねばならないサランドンの演じた「元妻」の無念さを、痛いほど理解できるロバーツだったから、この映画は美しいのだと思う。
ぶんばぐんさん 8点(2001-01-28 09:56:11)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 6.55点
000.00%
100.00%
211.18%
333.53%
489.41%
51315.29%
61214.12%
72023.53%
81821.18%
978.24%
1033.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS