83.見る者を引き込む力を持っている作品。ただ、製作側が主人公に肩入れし過ぎてしまったのか、彼女への同情を強要されているような印象を少し受けたのが残念。話題のシャーリーズ・セロンの演技は前評判どおりで、外見のみならず彼女の味わう痛み、苦しみや狂気といったものを上手く表現していたように感じた。 【wood】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-16 09:54:23) |
82.後半の心理描写がもう少しあったらよかった。後味あまりよくないけど、シャーリーズ・セロンの演技力、とくに下あごの震えに7点。 【●えすかるご●】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-17 18:00:43) |
81.人の命を奪うモンスターも居れば、心をズタズタにするモンスターもいるんですね。 【SOS】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-06-07 03:50:45) |
80.評判のセロン。聞きしに勝る変貌。女優は化け物。 スタート時は主人公とは思えず、何時登場か?でも・・・。やっぱり主演か? シンジラレナ~イ!! 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-03 12:04:11) |
79.観て来ましたよ、やっと…
今、最も好きな女性と(汗)
(手前味噌になりますが…Deep Love 劇場版 アユの物語でのレビューと同じで)“こんなことはあってはいけない”映画ですね
彼女も『私たちの知っている世界(生活圏)では有り得ないことだけど、悲しみは少なくなってほしいよね…』って… 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-02-12 20:09:27) |
78.どんなに素晴らしい作品に出逢っても、レビュー出来ない自分の筆力の低さ、語彙の無さにただただ虚しくエンドロールを見つめながらエンディングを静かに聞くだけが精一杯だった作品。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-11 23:13:25) (笑:1票) |
77.あたしを連れ出したのだから幸せにしてくれるよね。 愛してるならできるはず。おいしいディナーも、素敵な家も。 あたしは幸せになりたいの。幸せにしてくれるっていうから来たのに。 あたし全然幸せじゃない。これって、愛されてないから。ひどすぎる。 なのに何もかもあたしの為っていうの?こんなこと頼んでない。 悪いのは全部あなた。あたしは悪くない。 【mogu】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-01-04 00:48:22) (良:2票) |
76.天使なのか悪魔なのか。殺したくないけど、殺さなきゃいけない。重い。シャーリーズ・セロンの役者魂に+1点 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-23 17:32:15) |
75.シャーリズ・セロンの特殊メイク?だけにただただ最後まで圧倒され、人は誰も信じられないのかと、やるせなさと切なさが残る後味があまりよくない映画。実話だからこそさらにむなしさが・・・ 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-27 23:44:50) |
74.結構ダメージをくらった映画。誰でも人は一人では寂しくて、側にいてくれる人を望むもので。ただそれだけなのに、やりきれない。見ていて心を切り刻まれます。醜女メイクのシャーリーズセロンの演技にはただただ圧巻。 【Vanilla】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-24 23:57:11) |
|
73.ブクブクのセロンに+1点.でも,私の人生経験が足りないのか,主人公の境遇や二人の関係が理解できず,実話と言われてもピンとこなかったです. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-10-29 14:59:58) |
72.シャーリーズセロンの演技は圧巻です。極悪犯なのに、悲しく切ない感じがものすごく伝わってきました。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-31 08:41:39) |
71.ある猟奇殺人犯をモデルとした映画という物は多数存在するが、ここまで伝記に近いものというのは画期的であった。それも題材はあのアイリーン・ウォーノスである。人間が連続殺人という猟奇的な行為に走ってしまう背景、それも女性のケースであるこの事件ほど個人的に興味深い題材というものは無い。ハードボイルド小説でもホラー小説でもない。アメリカンニューシネマでもない、実話であるからこそ漂う虚無感。理解や同情など関係ないしする必要も無い。これはこの社会の中で起きた実話なのだからもうどうしようもないのだ。彼女はモンスターではなく、社会の構成員であったがある時から構成員でいることが出来なくなった1人の女性である。自己の欲求であったりすることが多い男性の連続殺人犯のケースとは重ならないことが見て取れる。信じがたい狂演を見せたシャーリーズ・セロンはもちろんだが、クリスティーナ・リッチの相変わらずの怪演ぶりにも完敗。 【Arufu】さん [インターネット(字幕)] 9点(2006-08-12 18:53:11) (良:1票) |
70.シャーリーズ・セロンの役作りに拍手。 【MS】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-11 01:38:20) |
69.鑑賞後数日してから、いくつかのシーンが強烈に思い出され、自分の価値観を変える力を持っていた作品だったと思えてきた。ラストの老人の言葉や、悪態をつきながらも裁かれていくアイリーンの「生」への執着が、私の心にずしりと響いた。 【ロウル】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-05-14 11:03:51) |
68.この作品は重たスギず、軽スギず・・・シャーリーズ・セロンの体重は重かった(笑)実話であっても何かを感じ取れる内容では無い気がします、ただこうゆう事がありました♪って感じで映画にするほどでも無いですね。2時間位のドキュメンタリーで十分です!! 【愛しのエリザ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-05 10:22:18) |
67.最後の解説でこれが実話だとわかった リーは凄い要領が悪くて不器用だと思う そしてセルビーもリーにしか頼ることができず、最後まで頼ってしまった 逮捕される直前まで しかしリーの自称、最後の客…あれはエグすぎる!!背中にかけたのは塩酸か、何かなのだろうか??しかしああいう嗜好の男は実際にいそうだ 1人目の客で銃殺したのは良かったとして、そのまま警察へ行けば正当防衛してもらえたはずなのになあ↓↓ 全部で7人も殺すなんて、きっと感覚が麻痺したんだろうなあ… 最後の客が強烈だったから、何とも言えないけど、セルビーに寄り添いながら生きていくリーにはちょっと感情移入出来なかった でもシャーリーズセロンの眉毛がないから凄い怖く見える、あとそばかすも実像に基づいたのかな?? 【れみ】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-29 00:38:56) |
66.確かに一度は見ておくべき作品だと思います。こういう映画が賞をとるんだ、こうい う演技が賞をとるんだという典型的な作品だと思います。最後の最後で盛り上がりま すが、よくよく考えてみると、この人は結局、自分の人生を他者の責任にして棒に 振ってますよね。最後まで周囲が悪い、誰かが悪いの繰り返しでしょ。それとツレの 女の子は罪に問われないのでしょうか?疑問です。かたや犯罪者、こなた無罪放免では済まされないと思います。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-27 23:11:30) |
65.30ポンド太ってオスカー像がもらえるんなら、お安い御用だわな。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-04-01 21:10:12) |
64.後味悪かったけど、見てよかったぞ。 【タコス】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-01 18:00:46) |