53.ロックに対する本気の情熱が伝わって来る。とんとん拍子すぎるのもなんのその、ラストに向かって突き進む爽快感!一曲がすべてを変える、豪快すぎるストーリー回し!ありえないのもなんのその、映画そのものの進行が、ロックンロールしてる!「ロックしようぜ!」と遺伝子に呼びかけて、骨まで溶ろけさせるずるい映画だ! 【うこっけい】さん 10点(2004-09-18 21:02:37) |
52.予想以上に楽しめました。子どもにロックを伝授し始めたところから楽しさ急上昇。なぜかってジャック・ブラック芝居じゃなくて本気なんだもん。音楽好きなのがよくわかります。彼は「愛しのローズマリー」より何倍も良かった。ロックヒストリーは笑えるし、子どもの演奏は本当にうまいし、まあ、ありがちな映画かもしれないけれど楽しいしノリが良いからOK!残念なのは、“アンガス・ヤング”ブラック、ズボン脱げよーーー!! 【のはら】さん 8点(2004-09-18 19:02:42) |
51.熱演です。痩せればディカプリオの一本眉毛ジャック・ブラックには「愛しのローズマリー」でも笑わせてもらったが今作は期待以上に楽しめた。ワクワクした後半のバトルもベタな展開なのに感動でき、涙が出た瞬間10点確定!!ありがとう「スクール・オブ・ロック」 |
50.ずっと観たかったスクール・オブ・ロック。なぜか我が町(田舎)の映画館では 上映しなかったスクール・オブ・ロック。やっと観れました、DVD。 余計な期待を持ちすぎるとその所為で面白くなかったりするもんですが、これは 期待度通りの面白さでした。まず子供たちが素直で可愛かったのが良かったです。 最初のほうの伏線をきっちり全部消化してるのも良いです。こんなヤツホントに いたら迷惑だよな・・・と思いつつも楽しめました。(DVD) 【なみこ】さん 7点(2004-09-18 12:22:01) |
49.ドラマや映画でいろんな学園物を見たけどこれ最高。ロックバカ教師最高。普通なら逮捕されてもおかしくない状況でノリ&勢いで乗り越えてしまうありえない展開最高。とにかく楽しい。 【モチキチ】さん 8点(2004-09-18 03:21:09) |
48.みんな本気で笑ってんよ。 【ヒロヒロ】さん 9点(2004-09-17 15:30:29) |
47.あの子供達はとても理解があって素晴らしい子達でした!!ジャック・ブラックってめっちゃCOOLやん!!すげーある意味かっこいいよ。 【はりマン】さん 8点(2004-09-17 01:54:08) |
46.楽しくて面白くてとってもリラックスして見れました。 【RTNEE USA】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2004-09-06 02:24:35) |
45.何ていうかロック最高!! ロックに詳しくない人でも充分楽しめる。 特に何かに熱くなっている人なら特に。 【粉】さん 10点(2004-07-19 00:55:44) |
44.日比谷で観ましたが、観客ダイブとラストには拍手が巻き起こりました。 「LOTR」や「SW」ならよくある話だけど、それほどメジャーでもないこの作品でみられるとは思わなかった。それだけ皆ハマッたといえるのではないでしょうか。
自分もロックは全然詳しくないけど、十分楽しめた口です。 ジャックブラックの好演もさることながら「ロック」への熱い情熱を高く感じられる。
ブラックの役どころが特に良かった。 途中からブラックの子どもたちへの接し方も上からモノを言うというより、同じ目線で語っているように感じられ、演じる曲もザックが原案し、皆で一緒に完成させていく姿に自分も引き込まれた。
一番気に入ったシーンは、突然の曲変更で一番きつかった照明係に演者よりも一番に労をねぎらったようなところですね。 演者だけが光があたるのではなく、それぞれ一見地味な役ところにもクラスの子どもたちを配置し、クラス全体でライブを成功させたというのが伝わってくる。 だから、子どもたち皆活き活きと演じていたような気がする。
ブラックも「ロック」の精神を教えていたつもりが、子どもたちに改めて「ロック」の精神を逆に教わったのではないだろうか。
校長や同居人の「夢」や「大人」について語るサイドストーリーも描かれているのでより深みをましている。 【六本木ソルジャー】さん 9点(2004-06-25 14:36:32) (良:3票) |
|
43.遠慮はしません。文句なしの10点です。エルビスからロックに染まった定年前の男がカラオケに行けば同年代の同僚に合わせて無理に持ち歌の演歌を歌います。こんな映画がこれほどまでに支持される世の中、本当に幸せではありませんか。最後は鳥肌がたちました。自分が高い評価をした映画をけなされると普通は不愉快になるものですが、この映画ほど気にならない映画はありません。ロックの判らない奴は判らなくても良いんよって許せちゃうんですよね。 |
42.すばらしくおもしろい。ジャックブラックすげえ。ロックもクラシックもすきなので、子供に感情移入できました。劇場でかなり笑ってしまった。 |
41.はじめはちょっときもちわるくて損した気分でしたが、生徒にロックを教えていくところから急に楽しくなってきました。劇場もやってるとこ少なくて、時間帯が限られてて見に行くのが大変でした。でもジャック・ブラックの演技も好きやし、映画もしっかりまとめられていた。楽しい時間を過ごさせて頂ました。そして子役の子どもたちがかわいいです。途中の病気になったふりのシーンはむちゃおもしろかったし。あと最後の演奏がかっこよすぎ!今年の映画でベスト5に必ず入るでしょう。 いまんとこ1位。自分がロック好きだったからかも。 【LYLY】さん 8点(2004-06-14 14:19:53) |
40.アメリカでちょっと時間が経ってから見ました。会場は15人程度と少なかったが、終了後全員がスタンディングで拍手してました。つられて自分も拍手しました。痛快で分かりやすいこの手の映画は大好きです。 |
39.すごく勢いがあってよかった。後に残るものはほとんど何もないけれど、スカッとした気分になる。 【HK】さん 8点(2004-06-11 11:06:55) (良:1票) |
38.もう、ジャック・ブラック最高!!!ここまでやるか?のキモキモ・パワー全開!!!欲を言えば、このバンド『スクール・オブ・ロック』のライブをもっともっと堪能したかった!ロック好きもそうでない人も、楽しめることウケアイです!!! 【tommy】さん 8点(2004-06-11 10:10:08) |
37.クラシックしかやってこなかった少年に、いきなりサ○○のリフを弾かせた時点で爆笑。70年代Rockを愛してなきゃ心底楽しめないかな、と以前は思っていたのですが、当時を知らない(zepやwho、creamすらも知らない)けれども、サマソニは毎年行ってるゼ、と言う友人も、これは素晴らしい映画だった!と言っておりました。宿題(予習?)と称してロックの名盤を渡すシーンで、隣に座っていた70歳は越えているだろうおばあちゃん二人組が、クスクス笑っておりました。老若男女問わない、素晴らしいロックムービーだと思いますッ 【巷説犬福物語】さん 8点(2004-06-10 13:35:49) |
36.基本的にロック系の映画は何でも好きなのですが、その中でも特に好きな一本。 ジャック・ブラック、あんたおもろいよ。人は外見じゃないんだよ。最後はかっこよく見えたもん。正にはちきれんばかりのエネルギーに満ち溢れた男だね。 こういうシンプルで純粋に楽しめる映画、最高だと思います。 下らない日常や難解な映画に疲れたあなたに、そう、そこのあなたにお勧めします。 イライラももやもやも吹き飛ばしてくれること請け合い!そんな映画です。 【赤毛のダニー】さん 8点(2004-06-08 10:54:42) |
35.これでもか!これでもか!と押してくるこの手の映画には弱いので完璧にやられてしまいました。笑いっぱなし。ロックに関する知識なんてまるで持ってませんので含みのあるネタはちょっと理解できない部分がありましたが、それでも充分笑えました。 【王様】さん 7点(2004-06-06 01:53:25) |
34.最初はダサかったジャックブラックがラストのバンドバトルですっっごくかっこよくみえました またジャックブラックだけでなく生徒も全員輝いていたのがとてもよかったです ロックの知識が無かった僕にもわかりやすかったです 最高でした ロックのききかたが変わりました 生徒の中ではケイティが特にかわいかったです ロックかっこいー 【ぺぷとりじ】さん 9点(2004-06-05 15:06:23) (良:1票) |