スクール・オブ・ロックの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スクール・オブ・ロックの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

スクール・オブ・ロック

[スクールオブロック]
School of Rock
2003年上映時間:110分
平均点:7.42 / 10(Review 303人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-04-29)
コメディ学園もの音楽もの
新規登録(2004-03-25)【onomichi】さん
タイトル情報更新(2021-08-18)【K&K】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・リンクレイター
キャストジャック・ブラック(男優)デューイ・フィン
マイク・ホワイト(男優)ネッド・シュニーブリー
ジョーン・キューザック(女優)ロザリー・マリンズ
サラ・シルヴァーマン(女優)パティ
ミランダ・コスグローヴ(女優)サマー(マネージャー)
ジョーイ・ゲイドス・Jr(男優)ザック(ギター)
ケヴィン・アレクサンダー・クラーク(男優)フレディ(ドラム)
レベッカ・ブラウン(女優)ケイティ(ベース)
ロバート・ツァイ(男優)ローレンス(キーボード)
ニッキー・カット(男優)ラゾー
江原正士デューイ・フィン(日本語吹き替え版)
村治学ネッド・シュニーブリー(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ロザリー・マリンズ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみフレディ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
宮島依里ローレンス(日本語吹き替え版)
瀧本富士子ザック・ムーニーハム(日本語吹き替え版)
脚本マイク・ホワイト
音楽クレイグ・ウェドレン
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
ジム・オルーク(音楽コンサルタント)
作曲アンドリュー・ロイド・ウェバー"Memory"
ホアキン・ロドリゴ
主題歌ジャック・ブラック"In The End Of Time"," Step Off"他多数
挿入曲AC/DC"Back In Black"
ホアキン・ロドリゴ"Concierto de Aranjuez"
キッス"Do You Remember Rock 'n' Roll Radio"
レッド・ツェッペリン"Immigrant Song "(移民の歌)
ザ・クラッシュ"Stay Free"
ザ・ダークネス"Black Shack"
ラモーンズ"My Brain Is Hanging Upside Down"
ザ・フー"Substitute"(恋のピンチヒッター)
クリーム"Sunshine of Your Love"
撮影ロジェ・ストファーズ
製作スコット・ルーディン
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴ・ニコライデス
配給UIP
編集アンドリュー・ワイスブラム(編集補助)
字幕翻訳太田直子
あらすじ
デューイは売れないロックバンドのギタリスト。ロックへの熱い思いは誰にも負けないが、どうにも空回り。ルームメイトの心優しいネッドはそんな彼を見守ってくれているが、ネッドのガールフレンドは彼を追い出そうとする。おまけにバンドのメンバーからはクビを言い渡され、窮地に陥るデューイ。彼は起死回生を図るため取り敢えず家賃稼ぎを考えるが、偶然取った電話が切欠でネッドになりすまして有名私立校の代用教員に。そこで彼は、子どもたちに素晴らしい可能性を見出す… ロックロックロック!感動のコメディ!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 映画関係の雑誌でこの映画のタイトル、そして少しの内容説明だけで、観たくて観たくてたまらなくなった作品です。GW公開と聞いて前売り券も購入。そしてついに初日。朝一番で劇場に駆けつけました。パラマウント映画のロゴマーク出現、そしてオープニングタイトルまでまさに「ロック」してます。カッコいいです。
ロックに魅せられ、ロックそのものの主人公が名門学校の臨時教員となって、生徒の心の箍をはずし、コンプレックスをなくし、共に熱くなるという展開は、過去にも多くの作品あり。「今を生きる」「陽のあたる教室」「ミュージック・オブ・ハート」など。しかし、今作品がそれらと一線を画するのは、ジャック・ブラックのキャラクターの濃さと、むしろ反社会的なロックという音楽。確かに生徒、親御さん、頭の固い教師との和解などはあまりにも予定調和です。それでも見せてしまう、観てしまうこの勢いとこのテンポ。ロックの魂を心底感じさせるこの高揚感は一体何?ラストのロックバンドのコンテストシーンでは、涙、涙、涙。一途に、馬鹿に、必死にやっている人間ほどかっこいいものはない!デブでさえない主人公がもう素敵に見えてくるんだから。思わず拍手してしまいました。笑いもふんだんにあり、ロックの歴史も勉強できて、そしてエンドクレジットまでたっぷり楽しませてもらって、いやあ最高!宝物になる愛すべき映画。
最近、楽しいことないっていう人、見たらきっと幸せになるよ。
映画小僧さん 10点(2004-04-30 12:02:31)(良:3票)
3.《ネタバレ》 イヤー面白い!ジャック・ブラック最高!! 売れないロック馬鹿野郎をジャックが好演してますね。むちゃくちゃハイテンション演技は大いに観る人を選びそうですが、ワタシにはドンピシャ。校長先生がいきなり教室に入ってきて、の、ギターをつかった変な授業のおかしいこと!もうぅメチャククチャ笑ったー。ちょっと感心したのは子どもたちとの接し方。頭ごなしに否定をせず、話しをしっかり聞いて、その子の意見を尊重している。結果的に隠れた特技(才能)を見出すことに成功しています。まぁそういいつつ、バンドコンテストに出たいという不純な動機(苦笑)がロック馬鹿野郎っぽくていいですね。ロックの名曲はいっぱい出てくるし(ツェッペリンへの特典お願い映像は必見!)なによりも子どもたちの楽しそうな笑顔が最高にイカしてます。最後のステージも最高に良かった! 愛すべきロック馬鹿野郎に乾杯!! オススメデス☆
Kanameさん [DVD(字幕)] 10点(2013-03-28 09:13:30)(良:1票)
2.私、大学時代に(卒業してからも暫く)バンドやってました。ロックではなくHM(厳密にはもっとコアなやつ)なんですけど、この映画に出てくるネタくらいは基本なんで大体分かりました。ま、そんなことはどうでも良いんです。なんか、観終わった後、久々に感動の余韻が残る映画でした。映画そのものに、自分の心の奥底に閉じ込めてしまったものに、色んなところに感じ入る部分があって、思わずハートがアツくなりました。そうだ!大事なのはお勉強じゃないし、一流大学でも一流企業でもない。一生懸命になれる何かを一生懸命やることなんだ。またバンドやりたいなぁ…なんて突如思い始めた今日。でも明日になればネクタイ締めていつも同様に会社に行くんだろうな(涙)。とにかく、モロ私の琴線に触れまくりでした。なので、ちょっと甘めですけど、JBと子供達に免じて10点献上。持ってけ!このデブとガキどもめ!
(^o^)y-~~~さん 10点(2004-09-28 01:09:34)(笑:1票)
1.全国の音楽教師の皆さん。授業で「サウンド・オブ・ミュージック」や「アマデウス」を生徒に見せるのもいいですが、この「スクール・オブ・ロック」を見せた方が子供達にいろんなものを与えることが出来ると思いますよ!オーソドックスなストーリーながら、全てにおいて完璧と絶賛したい映画。今期ナンバー1の面白さです。ジャック・ブラックの暴れっぷりももちろん評価しますが、子供達もそれぞれのキャラクターがしっかり立っていて魅力的に描かれていた。というより、サマーたんが可愛過ぎて悶絶しそうになった。
コバ香具師さん 10点(2004-06-01 15:42:51)(笑:1票)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 303人
平均点数 7.42点
000.00%
110.33%
210.33%
361.98%
4144.62%
5206.60%
6309.90%
75819.14%
89631.68%
95417.82%
10237.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.76点 Review30人
2 ストーリー評価 7.45点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review57人
4 音楽評価 8.85点 Review60人
5 感泣評価 6.27点 Review44人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ブラック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS