124.ひどい映画だ。最初の頃の間抜けな捜査はコメディかと思ったが、結局は横暴でずさんな捜査、これでは何も解決できないのは当たり前か。暴力シーンや品のないシーンが多くなじめない。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-04-27 21:12:02) |
123.実話を元にしているといっても、映画としての展開は平凡なもの。所々でいいシーンはある。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-05 00:31:15) |
122.《ネタバレ》 犯人が捕まらないことが分かっていながらこの面白さ! 個人的には、ラストのDNA鑑定より、証人が電車に轢かれるシーンの方が印象深いです。取り返しのつかなさとかそういう点で。ただ、どちらにしろ顔写真を突きつけて「コイツか?」では証拠としてはダメだと思いますが。 【θ】さん [DVD(吹替)] 9点(2012-03-13 00:27:44) |
121.サスペンスというジャンルにおいてこの作品を超える映画はもう現れないと思う。 【akila】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-10-17 03:46:47) (良:1票) |
120.見えない犯人よりも、とび蹴り野郎にムカついた。 【ベルガー】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-10-13 20:40:16) |
119.《ネタバレ》 非常に完成度の高い映画で、ポン・ジュノ監督の才能の高さを感じることができます。また、80年代、90年代の韓国の状況も映し出していて興味深かったです。
ただ、「疑わしきは罰する」みたいなノリで暴力的に捜査をする主人公達の姿にはどうしても共感できない部分がありますね。冤罪とかも多かったんでしょうね。ただ、この事件の犯人には怒りを覚えますけど。
【TM】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-10-10 00:06:18) |
118.《ネタバレ》 見始めるともう目が離せなくなり、あっという間の130分だった。実際の未解決事件を基にしているため、勝手に犯人を作り出すわけには行かないが、逆に逮捕されていない恐怖を強調したラストにゾクッ。少女の言葉に集約されるが「普通の顔」…なるほど(これは人によっては狙いすぎと感じるだろうけど)。改めてポン・ジュノは凄い監督だな。 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-08 13:30:24) |
117.これぞ映画を観る醍醐味。サスペンスものとして欠かせない展開の意外性、畳み掛けるような演出。加えて各人物の抱えるドラマ描写も怠り無く、画面から発せられる熱量がはんぱない。一緒にぬかるみに足をとられそうになる湿度過多な映像もみごと。凄い。ああ翻ってわが邦画。「シュリ」「JSA」でお隣に抜き去られた、と思ったんだ。その間ホラーなんかでちょっとちやほやされてる間にもう韓国映画の背中すら見えなくなってしまってる。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-02 11:26:06) (良:1票) |
116.《ネタバレ》 妻投稿■これってどう評価するべきなんだろうか。この作品は「犯人の異常性」「軍事政権下の韓国の怖さ」「今もおこかで生きている犯人の怖さ」というものを感じられる名作なんだろう。しかし私は主人公の刑事が知的障害者の人を拷問しているシーンで完全に「持つべき感想」を見失った気がする。■自閉症当事者の私の友達は昔の職場で背中の皮膚が半分なくなるくらい殴られたことがある。警察も助けてくれず当然加害者はお咎めなし。私に言わせればいずこにいる殺人者を怖がっている暇なんてなく、テレビをワゴン車に積んで余裕をこいているソン・ガンホの穏やかな顔の方が数段怖かった。多分殺人者もそんな穏やかな顔で毎日生きているんだから、怖がる必要なんてないんじゃないだろうか。少なくともこの映画は「人を殺す異常性」を描きたいのか「人殺しが異常ではない異常」を描きたいのかがはっきりわからない。■中学生くらいの女の子が泥だらけで死んじゃうシーン、それを見てソン・ガンホが茫然とするシーンは、どこかで見たような気がする。 【はち-ご=】さん [DVD(吹替)] 4点(2011-08-31 01:43:43) (良:3票) |
115.《ネタバレ》 用水路を覗き込むその視線はこちら側、現実の世界に続いている。結局犯人わかんないんでしょ、となってしまう実話の未解決事件のラストシーンとしてはこれ以上のものはないのでは?何とも気持ちの悪い後味を残す。 |
|
114.《ネタバレ》 持てる時間をすべて使い、人間ではないと言われる生活に耐え、走り回り、どつきまわす、まさに韓国版ポパイ(フレンチコネクションより)。そこにあるのは正義等と言える口当たりの良いものではなく、「犯人を挙げる執念」だろう。そのエネルギーは、正悪を超えて、違法手段を用いることへの嫌悪感、冤罪の危険性も吹き飛ばし、まだ見えぬ犯人に向けて猛進していき、観ている側もその渦に巻き込まれていく。 ラストですべてを掛けて追いつめたと思われた犯人は、実は違った・・・その時、冷静・理論的だったキム・サンギョンの失望に打ちのめされた表情と悔しさと怒りで犯人と思わる人間に銃を向けるラストシーンはまさに名場面で、観客に大きなカタルシスを与える。 実話をもとにした未解決事件をドキュメンタリーではなく、エンターテイメントとして作った成功作品。主演のソン・ガンホの骨太な存在感に支えられた男臭い映画で、昨今では邦画・ハリウッドでもあまりお目にかからない、傑作フィルム・ノワール! 【ペリエ】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-04-24 21:17:24) (良:1票) |
113.ギリギリのところで見えそうなのに霞んでしまう犯人の描写が上手いと思う。それにしても刑事の暴力描写は嫌悪感を持つほど。飛び蹴りって・・・。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-02-03 23:42:38) |
112.《ネタバレ》 ラストシーンのソンガンホのアップ、好きです。2次元の映画の世界に陶酔していた観客を、唐突に現実の世界に引きずり戻す社会的メッセージの凄まじさ。もしかしたら、映画館の隣の席でポップコーン頬張りながらこれを眺めているかもしれない犯人と、主人公が対峙する瞬間。当時韓国の映画館でこれを見ていた観客達は、震え上がっちゃったんじゃないかなあ。チェイサーでは途切れてしまった、追う者の執念というか、社会的メッセージの糸がこちらの世界にまで繋がっているのを感じる映画でもあります。こういう作品が出てくるくらいなんだから、韓国社会ってのは、あの時代よりも今のほうが、警察への怒りが蓄積されてんのかな。ストレスは溜まりますが、心に残る映画だと思います。 【Nujabest】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-24 04:11:38) (良:1票) |
111.映画としての完成度と興行成績とを両立させるこのスタイル。 確かに、この監督は天才かもしれない。
だけど、やっぱりこの作品は大衆的な臭いが強すぎる。 犯人を追い詰めたかと思えば勘違い、そして次なる有力な手がかりが見つかるが、それもダメ・・・こうして、観客をひっぱっていくあざとい演出。 いかにも観客を飽きさせまいと、話を都合よく引き伸ばしていく、いかにもな展開には白けてしまった。 まるで、「次回をお楽しみに!」的なテレビドラマのようだ。
ただし、ラストシーンで排水溝を覗き込み、これがまさに“殺人の追憶”と提示する終わらせ方は素晴らしい。 こうした演出手腕を持っているのに、それだけで映画を創ろうとはせず、敢えて計算ずくで大衆受けする演出をしている。
映画監督として素晴らしい作品を創る能力は持っているのに、あまりに器用過ぎて、観客を動員することまで計算して作品を創っている嫌いがある。 とりあえず有名監督になり、観客を沢山動員できる監督して重宝されるかもしれないが、長い目でみたら、せっかくの才能を自ら捨てているかのようだ。 いわゆる「器用貧乏」で終わってしまう危惧すら感じる。
ところで、主演のソン・ガンホだが、実に味のある俳優だ。 当時36歳とは思えない貫禄。 誰もが親しみを持つであろう、ちょっと愛嬌のあるルックスと確かな演技力をさすがと言えよう。
総括としては、普通に楽しめるが、かといって大衆娯楽映画のようにバカらしい作品でもなく、どっちつかずの中途半端な作品と言わざるを得ない。 今後のこの監督の方向性が非常に気になった。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-11-15 00:32:01) |
110.《ネタバレ》 現場検証や初期捜査の杜撰さにはあきれてものが言えない。挙句に刑事は拷問、飛び蹴りと冷静さのかけらもない。いったいいつの時代の話かと思ったら、つい20数年前(ソウル五輪の2年前)の出来事。これがもし現実的な話ならば、こんな恥ずかしい自国の実態を描いた監督にはある意味感心してしまう反面、この国に産業やスポーツ等で抜かれてしまった日本はなさけねーと失望してしまう。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-30 23:11:10) |
109.ポンジュノ、グエムル観賞後にこれ観たんですけど うーん、ネタは面白いんだけどこの人の作る画が ほんと苦手です。というか、今更ちょっとこの演出は この時代でダサ過ぎると。
だからこそ、ネタがホントにもったいない。 面白いのに、台無しに。。 話は面白いんだけど余計な美意識とでも言うのかな それが邪魔しちゃって引き込まれそうになるんだけど 恥ずかしくて観れなくなってしまう。
ついでに言うと母なる証明も全く同じで ネタがかわいそう、です。
まあ,単純に僕がこーゆー演出だったり画作りだったりが 嫌いなだけです。 暗い,気持ち悪い じゃなく ダサ過ぎるんですよね。。。。 【Pecco】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-07-25 01:52:40) |
108.《ネタバレ》 バカっぽい自白強要が二度も描かれたときには、この映画に何も期待できなくなり「観るのやめようか」と思った。でも、こういうバカ警察は実際に掃いて捨てるほどいるので、これがリアルなんだと思い直して最期まで鑑賞。ラジオにリクエストをしている男はとても怪しいけれど、曲を聴いた別の男が犯行を重ねている可能性も十分あり得るので、クライマックスでのソ刑事の心境に共感できない。無実の人間を拷問して自白させる警察を嫌って、ラジオ放送の最後に流れた曲やメッセージを、わざと「覚えてない」と嫌がらせした可能性もあるし、強引バカ警察には自分もそれくらいの嫌がらせはするかも。もっと「絶対こいつのはずやのに!」と思わせるものが欲しかった。それに、ラジオ局は事情を知った段階で同曲を雨の日に流すなっちゅーの! それにしても、ヒットもしてない1曲がそんなに何度もリクエストで拾われるんかね? しかも、毎度ご丁寧にリクエスト通り雨の日に? ソ刑事を主人公にしてみると、ほとんど「セブン」的だが、ちょっとした聞き込みとバンソーコ貼ったくらいで、最初は冷静だった刑事があそこまで壊れるのは説得力なし。エピローグはラストのカメラ目線さえなければ凄く良かったと思います。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-05-18 05:00:06) (良:1票) |
107.俳優陣の演技力、圧倒的な展開力に脱帽。 実話を基にしたからといってここまでリアルに、そして緊迫感を維持するのは難しいと思う。 実話への脚色もリアルを崩さずより作品の重厚さを増すことに成功している。 素晴らしい音楽、洗練された映像。 鑑賞後に背負わされる大きな虚無感。 未解決事件と分かっていても、先を全く読ませない展開で画面から目が離せない。
ムダな台詞、シーンも自分には一切見当たらず。 今まで色々とサスペンス映画を観てきたが、この作品を上回るものが今後現れるかどうか。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-26 22:02:15) (良:1票) |
106.あと一歩のところまで犯人がいるはがゆさ。 監督も見る人もとことんマゾな映画だなぁ。 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-12-12 13:00:29) |
105.未解決事件を題材にしたことが、この映画の最大の価値のように感じます。 日本国内でも似たような事件で、未解決の事件が多くあり、世界各国でも同様に苦しみ、哀しみ、恐怖し、気が狂わんばかりに捜査している刑事はたくさんいると思います。 大事なのは事件を風化させないこと。すぐ近くに、普通に犯人は暮らしているだろう事実。その事を忘れ、犯人を見逃す事は、もしかしたら、その行為自体も罪になるのかもしれない...と見た後色々と考えさせられました。 見る方の受け取り方で変わるだろう内容は、とても評価が難しく、私自身は「6」としましたが、ノンフィクションが好きな方にはお勧めです。 【sirou92】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-05 23:16:42) (良:1票) |